【Vol.2】和平フレイズ直伝!内面加工素材の正しいお手入れ方法とは?

使い勝手がよく、お手入れも手軽で人気の内面加工素材のフライパンやお鍋。自宅で使っていますという方も多いかと思いますが、みなさん正しくお手入れできていますか? 今回は、長持ちさせるコツやお手入れの方法について、調理用品メーカーの和平フレイズ株式会社さんに教えていただきました!

内面加工素材とは?

鉄やアルミのように、素材をむき出しのまま使用するフライパンや鍋もありますが、多くのご家庭で表面に加工が施されている内面加工のフライパンを使っているのではないでしょうか。
フライパンや鍋に内面加工を施すことで、すべりが良く、こびりつきにくくなります。料理が捗るのはもちろん、食器を洗う時にも手間がかからないので、使い勝手が良いと人気の素材です。

内面加工の中で最も多いのが「ふっ素樹脂加工」。テフロン加工やダイヤモンドコート加工などもふっ素樹脂加工に含まれます。かくいう私も、自宅ではふっ素樹脂加工のフライパンを使っている一人です。

焦げつかなく、お手入れも楽ちんの素材ではありますが、内面加工素材にも日ごろのお手入れで気をつけたい注意点があります。
前回、鉄のフライパンのお手入れ方法を教えていただいた調理用品メーカーの和平フレイズ株式会社さんに、今回は内面加工素材のお手入れ方法のあれこれを教えていただきました!

【vol.1】調理用品メーカー直伝!鉄鍋と鉄フライパンの正しいお手入れ方法とは? | おうちごはん

日常のお手入れについて

使用後は?

使用後は、中性洗剤でスポンジなどやわらかい材質の物を使い、表面を軽くこすれば汚れは簡単に落ちます。この手入れの手軽さも人気の秘密の一つです。

長持ちさせる使い方のコツは?

「フライパンの表面がはげてきちゃった!」なんて経験がある方もいるのでは? そんな方は、せっかく施されている加工がはげてしまうような使い方をしてしまっているかも?!

説明書に「金属ヘラ使用可能」と表示がある場合にも、木製や耐熱樹脂製のツールを使うとキズが付きにくく、一層長持ちします!
また、内面加工は高温に弱いので、過度のから炊きや高温調理を長く続けると被膜をいためる原因となってしまいます。特にから炊きは避けるようにしましょう。

買い替えの目安は焼きそばでチェック!

残念ながら、見た目で判別できる寿命や目安はないそうですが、焼きそばを作ってみると劣化の具合がわかるそうです!
焼きそばを作ったときにフライパンにこびりつきやすくなってきたという場合は、ふっ素が劣化している可能性が高くなっています。

また、焦げつく場所、焦げ付かない場所がまだらに出てくるようでしたら、ふっ素の劣化が始まっている目安となります。ガス・IH問わず、熱源に近い部分から焦げ付きが早くなる傾向にあるのでご使用の熱源と照らし合わせてみましょう。

錆びてきてしまった場合には?

フライパン・鍋によっては、ふっ素樹脂、ペイントで表面加工をしていない銀色の部分に白い錆が出てくる場合が有ります。錆が出てきたら、サンドペーパー等でかるくこすって取り除きましょう。

正しいお手入れで長く使い続けよう!

何気なく使っている調理道具も、素材によるお手入れ法をしっかりとマスターすれば、その分長持ちしたり、より快適に使うことができます。
ぜひ今日からあなたも、正しいお手入れ方法を実践してみてください!

和平フレイズ株式会社|家庭用品・調理用品・インテリア用品・生活雑貨の企画・販売

次回は、ステンレス素材の調理器具の正しいお手入れ方法についてご紹介します。お楽しみに!

関連記事:

気持ちもキッチンも明るくなる!みんなが愛用している人気の「白いフライパン」7選
「スイスダイヤモンド」でストレスフリーな料理をしよう!焦げ付きとはさようなら
意外とお手入れ簡単な「鉄のフライパン」。大切に使い続けたいおすすめブランド7選
【Vol.1】和平フレイズ直伝!鉄のフライパンの正しいお手入れ方法、知ってる?
【Vol.2】和平フレイズ直伝!内面加工素材の正しいお手入れ方法とは?

【Vol.2】和平フレイズ直伝!内面加工素材の正しいお手入れ方法とは?

Share this