出典 : @awesome_zero_ichi

おつまみにもメインにもなる!ほっくり濃厚な「そら豆」で作る春の彩りレシピ

3~5月に旬を迎える「そら豆」は、ほっくりとした食感が魅力。風味豊かで、塩茹でしただけでもおいしく食べられますが、揚げたり、炒めたり、焼いたりすればさらにおいしさが広がります。鉄などのミネラル類、ビタミンB群、Cなどをバランス良く含んでいて栄養もばっちり。さまざまな食べ方で楽しんでみてはいかがでしょうか。

旬のそら豆をどう食べよう?

ペコリーノチーズと合わせて

羊のミルクを原料としたハードタイプのチーズ「ペコリーノチーズ」。濃厚なコクのある味わいと風味が特徴です。

@goodchoice631さんは、そんなペコリーノチーズにそら豆を合わせて。これはイタリア北部ではおなじみの組み合わせで、春限定のお楽しみ!

ペコリーノチーズの程よい塩気と甘みのあるそら豆が相性抜群なんですよ。ワインのお供にぴったりなので、イタリアワインとともに楽しんでみては。

そら豆の春巻き

そら豆は春巻きにするのが一番おいしいと言う、@gizuccioさん。

生のそら豆を薄皮も剥いて一粒ずつ春巻きの皮で巻いて揚げる。山椒塩で召し上がれ。

出典:Instagram(@gizuccio)

外はパリッ、中はホクッとした食感と素朴な味わいがたまりません!

一口サイズで食べやすいので、ぱくぱくいけそうですね。

シュウマイの皮でそら豆包み焼き

そら豆をシュウマイの皮で包んで焼けば、おつまみにぴったりな一品に! 

@yuka_komehanaさんは、皮を剥いたあとの薄皮つきのそら豆とチーズ、ブラックペッパー、塩少々をシュウマイの皮で包んで。

フライパンに油をしいて、包んだ部分を下に向けてフライパンに置く。そら豆に火が通るように、弱い中火で蒸し焼きにします。
差し水をだいたい大さじ4〜くらい入れてじっくり
.
両面同じように(差し水も同じ量)焼いたら、火力を上げてちょっと表面を焦がすと美味しそうに見えるよ

出典:Instagram(@yuka_komehana)

見た目もかわいいので、おもてなしメニューとしても喜ばれそうです。

そら豆と筍ピザ

餃子の皮で作るピザはパリパリの皮がおいしくて、大人も子どももみんな大好き!

@happy.sun.smileさんは、そら豆と筍を使って春らしいピザに。トースターで作れるのでとっても手軽で、@happy.sun.smileさんの場合は230℃で8分焼いているそうですよ。

食感が楽しくて、ついつい食べる手が止まらなくなってしまうこと請け合いです!

材料(5枚分)

・そら豆……3房
・筍……40g
・ピザソースまたはケチャップ……1枚につき小さじ1/2
・餃子の皮……5枚
・ピザチーズ……適量

作り方

1. 房から出したそら豆を茹でて薄皮を剥いておく。筍は、食べやすく切っておく。

2. 餃子の皮にピザソースを塗り、その上に1のそら豆と筍、そしてチーズをのせる。

3. トースターで全体に焼き色が付くまで焼く。

レシピ出典:Instagram(@happy.sun.smile)

そら豆と海老の炒め物

ぷりぷりの海老とホクホクのそら豆もおいしい組み合わせ。

@riemiraiさんは、手に入れやすい赤海老と一緒に中華炒めに。シンプルな味付けだからこそ、そら豆と海老の旨みが引き立ちます。

中華というとこってりとしたイメージですが、こちらはさっぱりとしていて、いくらでも食べられてしまいそうですよ。

材料

・そら豆……お好きなだけ
・赤海老(バナメイエビやブラックタイガーなどでもOK)……お好きなだけ
・ショウガ……4切れ
・ニンニク……1片
・片栗粉……大さじ1/2
・塩、白胡椒……適量
・紹興酒(または料理酒)……大さじ3
・中華だし(粉末)……小さじ1
・砂糖……小さじ1
・油……大さじ3

作り方

1. 海老は殻を剥き、背から包丁を入れ、汚れをよく洗ってから水気をしっかり拭き取る。塩、紹興酒大さじ1(分量外)、片栗粉を入れて軽く混ぜる。

2. そら豆は塩茹でして皮を剥く。ショウガとニンニクはみじん切りにする。

3. フライパンに油を入れ(少し多めに)、十分熱してから海老を入れて色が半分変わるまで炒めて(30秒程度)一旦取り出す。

4. フライパンの汚れを拭き取り、少し油を追加して火にかける。ショウガとニンニク入れて香りを出す。茹でたそら豆を入れ1分程炒める。海老を戻して、酒、塩、砂糖、中華だしを手早く入れて強火で20秒くらい炒めたら出来上がり。

ポイント

海老は余熱で火が入るので、強火&短時間で炒める。そら豆は炒めるので、茹で時間は短めの方がおすすめ!

レシピ出典:Instagram(@riemirai)

海老とそら豆とトマトのスパゲティーニ

そら豆をどう調理しようか迷ったらパスタはいかがでしょう? どんなソースにも合うそら豆は、パスタにおすすめの食材なんです。

@awesome_zero_ichiさんのお気に入りの組み合わせかつ、定番は「海老とそら豆とトマトのスパゲティーニ」。

海老から出るおいしい出汁に、アンチョビと具材のトマトから出る旨みが加わり、味わい深いソースに仕上がるのだとか。春らしくきれいな彩りにも心が躍ります!

作り方は@awesome_zero_ichiさんのInstagramで詳しく紹介されているので、ぜひチェックしてみてくださいね。

@awesome_zero_ichiさんのInstagram

そら豆の天ぷらの混ぜごはん

そら豆があったら一度は作りたい、そら豆ごはん。甘みと香り、食感など、そら豆のおいしさをあますことなく味わえます。

@rei_nyanzさんは、そら豆と海老の天ぷら、さらに塩昆布を加えて混ぜごはんに。天ぷらをごはんに混ぜ込むことで、コク深い味わいに仕上がるんです。

娘さんからは「毎日でも食べたい」と好評だったそうですよ。

そら豆はアレンジ豊富で和菓子にも!

そら豆はおつまみにはもちろん、ごはんやパスタとの相性も良いのでアレンジいろいろ。和菓子だって作れちゃうんですよ。

そら豆を茹でて潰して、お砂糖と合わせれば「ずんだあん」の出来上がり。お餅にのせて「ずんだ餅」にするほか、お汁粉にしてもおいしいんですよ。

上手に作るポイントは新鮮なそら豆を使うこと。また、そら豆は鮮度が落ちやすいので、すぐに調理をするのが良いとされています。

そら豆を買ったら新鮮なうちに、さまざまなアレンジを楽しんでみてくださいね!

【そら豆のずんだ餅】6個分 | 味の兵四郎(ひょうしろう)公式通販サイト

関連記事:

【季節限定】まさに今が旬!そら豆を使ったほっこり朝ごはん
夏の旬食材・枝豆の簡単料理「ずんだ」の活用術がすごい!
【うちベジ】Vol.7 そら豆がおいしくなりだした!
今すぐビール&ワインで乾杯したくなる!そら豆おつまみで春の家飲みを楽しもう
おつまみにもメインにもなる!ほっくり濃厚な「そら豆」で作る春の彩りレシピ

おつまみにもメインにもなる!ほっくり濃厚な「そら豆」で作る春の彩りレシピ

Share this