たまご料理がもっと楽しくなる!たまご好きにおすすめの調理アイテム3選

玉子焼きやオムライス、卵かけご飯など、たまごは主役にしても脇役にしてもおいしく、さまざまな料理に大活躍ですよね。今回は調理用品メーカーの和平フレイズ株式会社さんがおすすめするたまご料理を楽しくする調理アイテムをご紹介します!ちなみに6月9日は「たまごの日」。ぜひ試してみてくださいね!

たまご好きに使ってほしい!おすすめ調理アイテム3選

日常の食卓やお弁当に欠かせないたまご。食べない日はない、という方も多いかもしれませんね。最近ではたまご料理専門店やたまご専用アイテムをメディアで目にする機会も増えました。

さらに、6月9日はたまごの日(有限会社鈴木養鶏場制定)や、毎月5日はたまごの日(一般社団法人日本養鶏協会制定)など、たまごにちなんだ日もあること、ご存知でしたか?

今回はたまご料理がもっと楽しくなる、便利なアイテムを3つご紹介します。
たまご好きさんは必見ですよ!

【1】誰でもふわふわ卵かけご飯が作れる魔法のスプーン!

まず最初にご紹介するのはこちら「からだ想いスプーン」。少ないご飯でも満足感を得られる卵かけご飯専用スプーンです。
*販売価格(税抜)600円

小さなお子さまから大人までみんな大好き卵かけご飯は手軽にぱぱっと食べられるうえに、必須アミノ酸が一つで摂取できる優れもの。このスプーンを使えば、卵かけご飯を楽しむときに起こる白身と黄身が混ざりにくい、ついご飯を食べ過ぎてしまうといった問題を解決してくれます。

「からだ想いスプーン」4つのポイント

1. カロリー、糖質OFFができる
普通盛りの卵かけご飯(180g)に対し、ふわふわ卵かけご飯(100g)なら、ボリュームアップするので満足感が得られます。カロリーが約150kcal削減、糖質OFFもできちゃいます。

2. 短時間できれいに混ざる
先端に独自のカーブと切込みが入っており、卵白と黄身をなめらかに混ぜることができます。あの気になるカラザもきれいに混ざりますよ!

3. すくいやすく持ちやすい形状
スプーンの先の厚みが薄く、ごはんに差し込みやすいので最後の一粒まですくえます。また、洋食器の街、燕三条のノウハウを詰め込んだ形状で、食べるときに持ちやすく、混ぜるときに握りやすい三角形状の柄に。

魔法のスプーンで作った卵かけご飯にアボカドとトマトの組み合わせ。
ふわふわの卵が具材に絡んでとってもおいしそう!

【2】誰でも卵そっくりのおにぎりを作れるケース

続いて紹介するのは、誰でも卵そっくりのおにぎりを作れるケース「イートスタート」
*販売価格(税抜) 1200円(4個入り)/ 1500円(6個入り)

おにぎりをきれいに握るのが苦手な人は必見! イートスタートを使えば、誰でも卵型のおにぎりを作ることができます。また、作ってそのままおにぎりを入れるケースにも。お子さまのお弁当にもちょうど良いサイズです。

「イートスタート」3つのポイント

1. ご飯がくっつきにくダブルンボス加工
「こびりつかないしゃもじ」でおなじみのダブルエンボス加工で内面はご飯がくっつきにくいです。容器を水で濡らしてから使えば、きれいな卵型のおにぎりが作れます。

2. 熱々のご飯を入れてもOK
耐熱温度が120度なので、熱いご飯を入れることができます。

3. たまごの形を忠実に再現
容器に入れるだけで誰でも均一に卵型を作れます。

誰でも簡単に均一な卵型おにぎりが作れるから、お弁当に詰めるのもらくちん。具材やふりかけで彩りもつければ、形も色合いもキュートなおにぎり弁当に。

【3】卵1個でふわふわ玉子焼きが作れるフライパン

最後は、卵1個で玉子焼きが作れるフライパン「かちこれ ミニロング玉子焼き」
*販売価格(税抜)1600円。

一人分のお弁当に入れる玉子焼きを作るとき、卵1個で作ると失敗しやすいという人も多いのでは? そんな人にはぜひおすすめです。

「かちこれ ミニロング玉子焼き」3つのポイント

1. 小さめサイズ
卵1個で玉子焼きが焼ける嬉しいミニサイズ。お弁当作りに最適です。

2. ロングサイズ
切り身魚一切れを焼くのにもちょうどよいロングサイズ。

3. お手入れらくちん
内面はこびりつきにくく、汚れも落としやすいフッ素樹脂加工で、お手入れも簡単です。

調理アイテムでたまご料理をもっと楽しく

調理道具は、スプーンの形状やちょうどよいサイズ感など、ちょっとした工夫が料理のしやすさやおいしさにつながるんですよね。
たまご好きさんは今回ご紹介したアイテムもぜひ使って楽しんでみてくださいね。

和平フレイズ株式会社|調理用品・家庭用品・インテリア用品・生活雑貨の企画・販売
たまご料理がもっと楽しくなる!たまご好きにおすすめの調理アイテム3選

たまご料理がもっと楽しくなる!たまご好きにおすすめの調理アイテム3選

Share this