
「のっけごはん」が人気です。
のっけごはんといえば、料理家・瀬尾幸子さんの著書『のっけごはん100』(別冊すてきな奥さん)が有名ですよね。私も愛読者の一人で、ごく簡単なもののみですが、実践しています。炊きたてのごはんには何をのせてもおいしいもの♪ インスタグラムの中にも思い思いののっけごはんを楽しんでいる方がいっぱい。なかでも特に気になったものをピックアップしてみました!
定番からワザアリまで!マネしたい「のっけごはん」8選
まずは作りたい!ウィンナーwithエッグ
『のっけごはん100』の表紙にも使われている「目玉焼きとウィンナー」。半熟に焼いた目玉焼きは、とろりとした黄身がごはんと絡んでおいしいですよね。
@brother.hana さんの目玉焼きもとてもきれい。焼く時は蓋をせず、弱火でじっくり火を通すと、こんなふうになるそう。黄身とマヨネーズ、ごはんを混ぜて思いっきりがっつきたいです!
大きな焼き鮭にネギだく納豆のせ
なんて大きな焼き鮭! こちらは @ziyatsu さんのお姉さんが手土産に持ってきたアトランティックサーモンなのだそう。この鮭だけでもごはんがぐいぐい進みそうですが、さらにネギたっぷりの納豆まで! @ziyatsu さんいわく、白飯だとごはんが止まらなくなるので、よく噛む必要のある発芽玄米雑穀米にしたとのこと。賢明な判断ですね(笑)。
ちなみに @ziyatsu さんは現在、「@ziyatsu921」のアカウントで投稿されているので、ぜひそちらもチェックしてみてくださいね。
お刺身と野菜をたっぷりと
お刺身をのっけごはんにすると見た目にも華やかでテンションが上がりますよね。
@higuccini さんはさらに野菜も加えて具だくさんに。マグロ、サーモン、鯛、カツオ、イナダ、たらこ、アボカド、キュウリ、ミョウガ、大葉、イチジクなどさまざまな食材をトッピングしています。一口ごとに違った味わいが楽しめそうですね。
タコをのせたタコライス風
タコライスといえば、タコスの具材をごはんにのせた沖縄料理ですが、@saya_01_25 さんが作ったのは、タコを使ったタコライス! タコとトマトのガーリック炒めをごはんにのせた食欲をそそるひと品です。
はじめに、オリーブ油でにんにくチップスをつくったあと、そのまま玉ねぎ、トマト、そしてタコを炒めて、塩胡椒としょう油で味つけ。水菜を盛ったごはんに、どーんとのっけました!!
具材はタコと野菜だけだからヘルシー。これから暑くなってちょっと食欲がないなという時でも、ペロリといけそうですね。
しぐれ煮ととろとろ卵が好相性!
甘辛く煮しめたお肉と、とろとろの卵をごはんの上にのせたらおいしくないはずがない! これはお肉と卵を絡めてがつがつと頬張りたくなりますね。七味唐辛子もいいアクセントになって、ごはんがどんどん進んでしまいそう!
唐揚げにタルタルソースをとろ~り!
ごはんの上にモリッとのった唐揚げ。これだけでもワクワクしてしまうのですが、その上からタルタルソースをとろ~り。この絶景は食欲旺盛な男子学生じゃなくとも、そそられちゃいますよね! こちらは、@noriko0o さんが2月9日の「肉の日」に作ったひと品。年に1度といわず、毎月29日はこれでいいかもしれません!
贅沢過ぎる肉タワー!
きれいな焼き目がついたジューシーなお肉がごはんの上にどっさり! シズル感たっぷりで、見ているだけでも幸せホルモンが分泌されそうです(笑)。いいお肉なら軽く炙って塩コショウだけで十分おいしいから、さらに手間いらず。たまにはこんな贅沢、してみたいですね!
卵焼き&明太子が大迫力!
ごはんの上に厚焼き卵と明太子がドーン! 思わず、二度見したくなるほどのインパクトがありますよね(笑)。さすがに1人1卵焼きだと食べ過ぎなので、2つの卵焼きをみんなでシェアしたそう。こののっけごはんが食卓に登場したら、家族みんな笑顔になること間違いなしですね。
あれもこれものっけちゃおう!
どんなおかずをのっけても成立する「のっけごはん」。おかずのタレが染みたごはんもおいしいですよね。これというおかずがなかったら、缶づめを利用したり、味噌汁をかけちゃったりしても良し。忙しい時もそうでない時も、気軽に作ってみませんか?