
人気すぎて入手困難なことも!地中海生まれの万能調味料「HARISSA(ハリッサ)」

テレビ番組やSNSで話題となり、一時は入手困難になっていた「HARISSA(ハリッサ)」。
ハリッサは唐辛子をベースにした地中海生まれの万能調味料で、チュニジアやモロッコなどのマグリブ地域でよく使われているそうです。
今回はKALDIで購入できるハリッサを使った、絶品のアレンジレシピをご紹介します。
超お手軽なのに、クセになるおいしさ「ハリッサ手巻き寿司」

材料(1本分)
・ハリッサ……大さじ1
・ごはん……一膳
・焼きのり……1枚
・魚肉ソーセージ……1本
・スライスチーズ……2枚
・小葱……お好みで

作り方
1. ハリッサ混ぜご飯を作る


ボウルにごはんとハリッサ(大さじ1)を入れてまんべんなく混ぜます。
2. 海苔の上にハリッサご飯を広げる

巻きすの上に巻き寿司用の海苔をのせ、その上にハリッサ混ぜご飯を広げます。
海苔の上部は2cm程、下部は5mm程空けるのがポイントです。
3. 具材をのせる

スライスチーズと魚肉ソーセージを写真のように置きます。
4. ご飯と具材を海苔で巻く

のりを巻きすごと持ち上げ、具材を軽く押さえながら巻きます。
ひと巻きした後に、自分の体の方に軽く引くときれいに巻くことができます。
5. レンジで温め、食べやすい大きさにカットする

巻き終わったらお皿に移し、電子レンジで1分ほど温めると、チーズがとろりととろけます。
カットしづらい場合は少しだけ包丁を水で濡らすと、チーズやごはんがくっつきません。
6. お皿に盛りつけて完成!

クミンなどのスパイスの香りが効いていて、チーズとの相性も抜群!
ビールやハイボールと一緒に、お酒のおともとしてもおすすめのハリッサ手巻き寿司。
見た目はとっても辛そうに見えますが、ごはんと混ぜ合わせていることもあって、そこまで辛くなく食べやすいのも魅力です。
詳しい作り方は動画でチェック!
たった1分で作り方がわかるレシピ動画を公開中です!
ぜひみなさんもおうちで「ハリッサ手巻き寿司」を作ってみてくださいね。