簡単なのに見栄えする!秋の食卓を彩る絶品おかず「鮭の味噌ホイル焼き」

秋は魚もおいしい季節ということで、今回もあいかすみさん(@moaiskitchen)がピックアップした食材は「秋鮭」。さっぱりした味わいが特徴の秋鮭を、ご飯がすすむおかずに変身させます。ただ焼くだけでもハードルが高めな魚料理ですが、このレシピはトースター調理でOK!洗い物が少なくて済むのもうれしいポイントですよ♪

トースターで手軽に作れる秋レシピ

こんにちは、管理栄養士のもあいかすみ(@moaiskitchen)です。

秋といえば秋刀魚やイワシなど、多くの魚が旬を迎える時期でもあります。
中でも代表的なのが「秋鮭」ではないでしょうか。秋の鮭は身が引き締まってさっぱりとした味わいが特徴。

今回は、旬の秋鮭をたっぷり味わえる秋のごちそうスピードレシピをご紹介します。

味噌ベースのたれをかけてホイルに包み、トースターで10分焼くだけ。焼き上がった瞬間、香りがふわっと広がり、ご飯がすすむこと間違いなしのおかずですよ。

ご紹介するレシピは1人分ですが、2人分にする場合は材料を倍量にして適宜“味噌だれ”をかけ、加熱時間を少し長めに調整してみてくださいね。

忙しい日でも簡単に作れて見栄えもするので、秋の食卓にぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか。

鮭の味噌ホイル焼き

材料(1人分)

・生鮭……1切
・玉ねぎ……1/4個
・しめじ……1/4袋

【A】
・酒……大さじ1
・味噌……大さじ1
・砂糖……小さじ2

作り方

1. 玉ねぎは薄切りにする。しめじは石づきを取ってバラす。

2. アルミホイルの上に鮭を置き、1をのせる。

3. Aを混ぜ合わせて2にかける。

4. 最高ワット(1000W程度)のトースターで10分焼く。お好みでねぎやバター(分量外)を添える。

栄養ポイント

鮭は良質なたんぱく質に加え、疲労回復をサポートするビタミンB群や、抗酸化作用を持つアスタキサンチンを豊富に含む秋の旬食材です。
また、DHA・EPAといった不飽和脂肪酸は血液サラサラ効果が期待され、生活習慣病予防にも◎。

玉ねぎは硫化アリルで血流を促し、しめじは食物繊維やビタミンDが摂れるので、栄養バランスも抜群! 味噌の発酵食品パワーも加わり、腸活にもおすすめの秋ごはんです。

忙しい人にこそおすすめしたい働楽ごはん

今月の『働楽おうちごはん』はいかがでしたか?

⚫︎旬の鮭を手軽に楽しみたい!
⚫︎簡単調理でおいしいご飯を食べたい!
⚫︎ご飯がすすむおかずが知りたい!

そんな方にぴったりなレシピなので、鮭がおいしい時期にぜひ作ってみてくださいね。

それでは、また次回の連載でお会いしましょう!

もあいかすみ(@moaiskitchen)|Instagram

「働楽おうちごはん」バックナンバー

【働楽おうちごはん】忙しく疲れた日に食べたい!身体ぽかぽか「ピリ辛餃子チゲ」
【働楽おうちごはん】簡単時短で栄養満点「レタスの鶏肉団子スープ」
薄切り豚バラでお手軽ジューシー!煮込み不要の「くるくるチャーシュー」
かぼちゃがあったら絶対作る!ルウ不使用でも簡単「濃厚かぼちゃシチュー」
包丁不要!レンチンで作る栄養ばっちりズボラ飯「キムチツナチーズごはん」
簡単なのに見栄えする!秋の食卓を彩る絶品おかず「鮭の味噌ホイル焼き」

簡単なのに見栄えする!秋の食卓を彩る絶品おかず「鮭の味噌ホイル焼き」

Share this