
我が家のとっておき!みんな大好き「手作りふりかけ」
小さい頃から慣れ親しんでいるごはんのお供といえば、「ふりかけ」。あったかごはんにかけるだけでおかずいらずのおいしさ!お弁当やおにぎりにもかかせませんよね。無添加で安心、自分好みにできるので、おかわり間違いなしですよ!
お好みの具材を入れて、フードプロセッサーでガガガーッと!
手作りふりかけ☻
.
・乾燥わかめ(今回はわかめごはんの素)
・桜えび
・鰹節
・煮干し
・炒りごま
を適当に入れて
フープロでガガガーッと◎
お好みの具材をフードプロセッサーにかけるだけでできてしまう簡単ふりかけ。桜えびや煮干しが丸ごと入っているので、カルシウムなどの栄養素もしっかりと摂取することができ、お子さんやご高齢の方にもおすすめです。
天日干しした野菜も、ガガーッと!
手作り乾燥ふりかけ
・
大根葉、蕪葉をカラカラに天日干しして
海苔、鰹節とともに粉砕!
そして天然塩を添加。
大根の葉や蕪の葉、栄養いっぱいとわかっていても意外とすててしまいがちなのでは?そんな時は洗って天日干ししてみるものおすすめです。しっかりカラカラになったらお好みの具材と一緒にフードプロセッサーへ。太陽に当てることでビタミンDなどの栄養も増加し、旨みもギュッと凝縮!保存しやすくなるのもうれしいですね。
常備しておきたい!海の幸たっぷりふりかけ
★ひじきのふりかけ
芽(姫)ひじき30㌘
☆酒、みりん、醤油、各大3
☆砂糖大2
かつお節1袋(小袋)
白ごま大1
1、ひじきを水で戻しざるにあけ水を切っておく
2、フライパンにひじきを入れ☆の調味料を入れて汁気がなくなるまで煮詰める
3、かつお節やごまを入れさっと炒めて出来上がり❤
🍚
★しらすのふりかけ
しらす60㌘
酒大2
☆醤油大1
☆砂糖小1/2
かつお節1袋(小袋)
大葉1袋10〜20枚(お好みで)
焼のり1枚
ごま大1
1、ごま油大1を引いたフライパンに、しらすを投入
2、酒を加え沸騰させる
3、☆を入れ汁気がなくなるまで煮詰め、刻んだ大葉とのり、ごまとかつお節を入れまぜて出来上がり❤
栄養満点のひじきとしらす。我が家にはいつも常備してあるのですが、ふりかけにしておくとごはんにのせてすぐに食べられるので忙しい時にも大助かり。酢飯にまぜたり、チャーハンの味付けに使ったり、野菜にパラパラッとふりかけたり、作り置きしておくといろんな楽しみ方ができて便利ですよ。
香りもおいしい!味噌ごま油ふりかけ
セロリの葉が勿体無い💦
そして冷凍シラスが大量にある💨
って事で作ってみたよ😋💗.
大根の葉、蕪の葉と同じく、意外とすててしまいがちなセロリの葉。私は洗って冷凍保存しておいてスープなどに使うことが多いのですが、刻んだものをしらすなどと炒め合わせてふりかけにしておくとお弁当やおにぎりの具としても使えていいですよね。香り高いセロリと味噌ごま油のコンビネーション、おいしすぎてごはんが止まらなくなるかも?!
離乳食、妊婦さん、レバーが苦手な方にもおすすめの逸品!
息子のお昼ご飯にかけてみたら、
パクパク食べてくれましたᐠ( '͜' )ᐟ ✨
レバーが苦手な人でも食べれそうなお味でした◎
甘めの卵焼きに混ぜ込んでも美味しそうだな〜
レバーのふりかけ?!レバーが大丈夫な方でも一瞬ためらいそうですが、きちんと下処理して調理すると、お子さんにも喜んでもらえるおいしいふりかけができるそうですよ。離乳食として、また貧血気味で鉄分を補給したい方にもおすすめ!レバーが苦手な方もトライしてみてはいかがでしょうか?
いつも捨てちゃってるアレでできる「エコふりかけ」
定番のエコレシピ、出汁ガラふりかけ
お味噌汁のお出汁は
鰹、鯖、鰯のブレンドと
日高昆布を使っています。
出汁がら(昆布は除く)を
お酒、砂糖、醤油で味付け
白胡麻を加えて簡単ふりかけに。
味噌汁や和の献立にかかせないものといえばお出汁。だしをとったあとの鰹節やこんぶ、みなさんはどうされていますか?毎日少しずつ溜まっていく出汁ガラを冷凍保存しておいて、時間がある時にまとめてふりかけにすると作っておくととっても便利。炒め物など味がちょっと足りない時に加えると味に深みが出たり、他にも和え物などいろいろなお料理に幅広く使えるので、是非作ってみてくださいね。
香ばしさがたまらない!煎り糠ふりかけ
最近のお気に入りは、精米したての糠を煎って、醤油や塩等で味付けし、好みですり胡麻、青海苔とか色々入れたもの。精米したての糠はほんのり甘くて、煎ると香ばしさが出て美味しい。
ほんのり甘い精米したての糠で作ったふりかけ。煎ることで香ばしさが増してよりおいしく、食べやすくなるので、お子さんにも大人気だそうですよ。ビタミンB群、E・ミネラル、繊維質が豊富に含まれて米糠の栄養成分をそのまま取り入れることができるので、ヘルシー志向の方にもおすすめ。精米する玄米はできるだけ無農薬を選びましょう!
捨てちゃうのはもったいない!ハーブティの茶葉ふりかけ
中身はハーブティーの出がらし、ゴマ、塩のみ…🙌
*
でも塩はリッチに『ろく助』の塩で✨
*
このふりかけがあれば、
ご飯何杯でもいけちゃう!!
ハーブティーの茶葉でふりかけ?!おいしくできちゃうんです!!出がらしを煎って、お好みの味に仕上げるだけ。シンプルだからこそ調味料にはこだわりたいですよね。緑茶や紅茶、中国茶など今まで迷わず捨てていた茶葉の出がらし、これからはふりかけにして楽しんでみませんか?
小さな瓶に詰めて、手みやげに!
安心安全な自家製ふりかけ、多めに作って手みやげにしても粋ですよね!お世話になっている方やお友達、甘いものが苦手だったり、忙しくて料理をする時間がない方などにも喜んでいただけそうです。ラッピングにもこだわって、オリジナリティを演出してみるのも素敵ですね。
「手作りふりかけ」で毎日のごはんをよりおいしく!
昨晩はかぶの葉と油揚げ、残っていたじゃこを刻んだ生姜とゴマ油で炒めてだしと醤油で味付け、最後にゴマを入れたふりかけがかなりヒット✨
・
今朝は黄身をのせていただきました◡̈❁
身近な材料で、意外と簡単に作ることができる「手作りふりかけ」。おうちで楽しむなら、あえて細かくしないで大きめにカットした具材でふりかけに。そのままごはんにのせて食べたら、おいしいこと間違いなしですよね!翌朝は黄身をのせて……、見てるだけでおなかがなりそうです(笑)。
みなさんもオリジナルの「手作りふりかけ」で、毎日のごはんをたくさんおかわりしてくださいね!

おうちごはんの最新情報はSNSをチェック!
『おうちごはん』では各種SNSで最新情報や動画を発信中!Facebookではときどきライブ動画も配信しています。ぜひチェックしてみてくださいね。
