
ピーマンを冷やすだけで最高のおつまみに!
暑い日や仕事終りに飲みたくなるビール、そのおつまみ選びも大切ですよね。そこでおすすめなのが、キンキンに冷やした「冷やしピーマン」です。作り方はピーマンを冷やすだけと超簡単!ブラックペッパーやマヨネーズなどお好みの味付けをして頂きます。ピーマンを冷やしただけなのに、これがおいしくてクセになるんです!
冷やしているからパリッとした食感を楽しめる
冷やすと言っても、冷凍庫に入れたりするわけではありません。タネとわたを取り除いたピーマンを氷水に浸して半日以上冷蔵庫に入れておきます。こうして冷やすことで、パリっとした歯ごたえのよいピーマンを堪能することができます。
冷やしピーマンのおいしい食べ方
塩胡椒で味付けた冷やしピーマン
冷やしピーマンにはお好みの味付けをするのがおすすめです。凝ったものではなく、シンプルに塩胡椒を少々振りかけるだけで十分おいしく頂けます。パンチを効かせたいなら、粗引きの黒コショウを振りかけるのもいいですね。ピーマンの程良い苦みが引き立ってお酒も進むはず。
氷と一緒に盛り付けて涼感も演出
氷の上に冷やしピーマンをのせるとより涼しげな感じがして、汗ばんだ体も冷やしてくれそう。氷に直接ピーマンが触れていることで、冷やしピーマンの冷たさも保たれるという一石二鳥の盛り付けです。おうち居酒屋をするなら、こんな盛り付けで楽しみたいですね。
冷やしピーマンに塩コンブをトッピング
冷やしピーマンをサラダに加えていただくなどアレンジは色々ですが、のんべえさんにおすすめなのが、ゲランダの塩にオリーブオイルを回しかけ、塩こんぶのトッピングしたアレンジ。おいしい塩と塩こんぶのうま味で、お箸が止まらなくなりそうなアレンジです。
ピーマンを細かくカットして冷や奴のトッピングにしても合いそうですね。
残暑は冷やしピーマンで乗り切ろう
今年の夏は涼しい日が多いですが、9月は残暑が厳しいなんて噂も。暑い日には時間をかけて冷やした、冷やしピーマンをおつまみやアレンジ料理にして涼を感じられる食事のひとときを過ごしたいですね。とても簡単に作れるので、是非皆さんも試してみて下さい。