
「水玉ケーキ」ってどんなケーキ?
きれいなドーム型のケーキに、色鮮やかなフルーツがたくさん! 夢のような気分にさせてくれるこのケーキは、@m.party86さんが作った「水玉ケーキ」。
ドームケーキをつくり、周りに輪切りのフルーツを水玉のようにデコレーションしたケーキです。
フルーツをのせたケーキはたくさんありますが、このケーキはトッピングされたフルーツが輪切りになっていて、断面がとってもきれい! 切ってのせるだけなので、むずかしいテクニックも不要です。一般的なホール型ではなく、ドーム型なのもなんだか新鮮ですね。
切り方をアレンジすると、オリジナリティあふれるケーキに
水玉ケーキのトッピングは、輪切りが基本ですが、違う形を混ぜるのもおすすめです。@ai._0325さんのケーキは、トッピングしたバナナが花の形に。アクセントとして違う形を並べてみても、おしゃれな印象になります。
気になる中身もさまざま
まん丸なドームケーキの中身、気になる方も多いのではないでしょうか?
ドームケーキはスポンジをボウルに貼りつけ、生クリームなどで空洞を埋めていく作り方が一般的ですが、いろいろなケーキで楽しんでいるかたも多いよう。
こちらのケーキは、断層が美しいミルクレープ。ミルクレープは少し手間がかかりますが、その分食べ応えがあって、おいしいケーキに仕上がります。
上記でご紹介した、@ai._0325さんのケーキ。こちらの中身は、ババロアとチョコナッツムースが二層になっているそう。切った断面もきれい!
ケーキはスポンジケーキが主流ですが、水玉ケーキの中身は自由なので、スポンジが苦手な人も楽しめますね。
ケーキの断面図~
中はこんなんでした😌
ババロアが人気😋
応用編!? 水玉ツリーケーキ
応用としてお手本にしたいのがこちら! ドーム型ではなく円錐型になった水玉ケーキです。
こちらのケーキ、@m.party86さんがクリスマスケーキとして作ったもの。ツリーのようなこの形、実は@m.party86さんが型から作られているそう。パーティーの主役になること、まちがいなしの一品です。
水玉ケーキは普通のケーキに飽きた人にもおすすめのケーキ!
いかがでしたか?
ホールケーキに飽きてしまった人、いつもと違うケーキを作ってみたい人、フルーツケーキが好きな人など……。そんな人は、ぜひ「水玉ケーキ」を参考にして、すてきなケーキを作ってみてください。