
注目の新食材「VEGHEET(ベジート)」とは?
「VEGHEET(ベジート)」とは、長崎県平戸市にあるアイルという小さな会社で開発された商品。
原料には形が歪んでいたりサイズなどが規格に合わないという理由で、食べられるのに出荷されない野菜を使用。ペースト状にした野菜に寒天を入れ、海苔の製法からヒントを得た乾燥機を使って、厚さ0.1ミリのシート状に仕上げられます。
約20年もの歳月研究を繰り返し2017年にようやく量産化に成功したベジート。特殊な加工方法によって、野菜本来の味と栄養分がそのまま全部シートの中に含まれており、ベジート1枚で人参半分の食物繊維を摂取することができるそうで、とっても食べやすく野菜嫌いなお子さんにも好評とのこと。
自然な野菜のカラフルな色は彩りを添えてくれるとともに、水につけると柔らかくなるのでどんな形にも変えられて、巻いたり包んだりアレンジ次第で料理の可能性が広がります。
「ベジート」をおうちで楽しもう!
ラップサラダ
ヘルシーだしとても甘くて美味しかった😊
これ野菜が苦手な人でもおススメ!
トルティーヤの代わりに人参のベジートで巻いてラップサラダに。鶏のささみやきゅうり、レタスなどお好みの具材でアレンジが楽しめます。@kyoko_oggiさんは生春巻きを作る時と同じように、霧吹きでベジートに水をかけてしっとりさせたそうですよ。参考にしたいですね。
サラダのベジート巻き
栄養価も繊維も
ずいぶん残っているそうです。
いろんな使い方ができそう😊
★ベジート巻き *レタス *スモークチキン *カニかま *オクラ・人参・キュウリのごま和え *大根のベジート(白) *人参のベジート(赤) ※マヨネーズ少々も入ってます😊
オクラと人参ときゅうりのごま和えやレタスなど盛りだくさんの野菜、スモークチキンとカニかまがぎっしり詰まったサラダ巻き。
人参と大根、2種類のベジートが使われているのでよりカラフルで、カットした断面がとってもきれい! おなかいっぱい食べても罪悪感がないのがいいですね。
アンパンマン&バイキンマン弁当
人参のベジートで包まれたアンパンマン。バイキンマンとなかよく並んでいて、とってもかわいいですよね~!
ベジートのオレンジ色は野菜本来の自然なものなので安心安全。キャラ弁作りにも大活躍です。
ラップサンド弁当
彩りがとってもきれいで、蓋を開けた瞬間ワクワクしそうなラップサンド弁当。
人参のベジートで巻かれた2種類のラップサンドは、スパム&卵焼きとサラダチキン&千切りキャベツ。具材の組み合わせ方でいろいろな味わいが楽しめます。
蕎麦寿司
北海道産の蕎麦にきゅうりと人参、アボカドを組み合わせて、海苔の代わりにトマトのベジートでくるくると。
とってもヘルシーでさっぱりしているので、食欲が落ちてしまいがちな夏でもおいしく食べられそうですね。
飾り巻き寿司
ディズニーキャラクターのステラルーとグラデーションがきれいな花の飾り巻き寿司。
とってもかわいくて、見てるだけでキュンとしちゃいます。寿司の内側には海苔を使いキャラクターの表情や花の輪郭をくっきりとさせて、外側を人参と大根のベジートで巻くことで全体がやさしい印象に。丈夫で破けにくいベジートは飾り巻き寿司にもおすすめです。
お好み焼き
お好み焼きにベジート乗せてみた。
ちゃんと人参の味する( ゚д゚)🥕
.
通常破棄する野菜を使ってるので環境に優しいね✨
こちらまでおいしい香りが漂ってきそうなベジート入りのお好み焼き。野菜や寿司を巻くだけでなく、いつもの料理にのせたりサラダなどにトッピングしたり、味わい方のバリエーションが豊富なのもベジートの魅力です。
栄養価も高く野菜嫌いな方にも食べやすいと人気のベジート。カラフルな色合いは夏の食卓をさわやかに彩ってくれます。お好みの食材で自由にアレンジを楽しんでみてくださいね!