
今年はどうする?ハロウィンの飾り付け
いよいよ今年もハロウィンの季節がやってまいりました。
料理に仮装にテーブルコーディネートまで、やることたくさんパニック状態のアナタ!
今回はインスタで見つけた、おしゃれなハロウィンテーブルコーディネートをたっぷりご紹介。
これで今年のハロウィンパーティーは存分に楽しめますよ!
参考にしたい!ハロウィンテーブルコーディネート
オレンジカラーでまとめるだけで気分は一気にハロウィン
簡単、手軽にハロウィンっぽく飾りたいという方は小物やクロスなどをオレンジで揃えてみるのがおすすめ。
かぼちゃの飾りがあると、ハロウィンの雰囲気がぐっと上がります。
オレンジで統一すればハロウィンでも明るく楽しげな雰囲気になるので、お子さまと一緒に楽しむハロウィンや、ママ友たちとのパーティーにもおすすめです。
オレンジ×ブラック×シルバーで落ち着いた大人ハロウィン
オバケやキャラクターモチーフのものは置かずに、オレンジのテーブルランナーとかぼちゃなどの置き物だけで大人っぽく。
ブラックやシルバーを差し色にすることで、ラグジュアリーな雰囲気になるのでパーティーにぴったり。
かぼちゃ以外のモチーフはそのままクリスマスにも使えそうで便利!
魔女の帽子に見立てたナプキンが斬新でかわいい
ブラックのナプキンを魔女の帽子に見立てるアイデアは真似したいポイント!
深いパープルのテーブルクロスと合わせることで、子どもっぽい印象になるのを抑えられます。
無地のシンプルなテーブルクロスとはテクスチャーや光沢感の異なるランチョンマットやテーブルランナーが使われているところにセンスを感じます!
差し色はパープルで決まり!
ブラックトーンで統一したテーブルでパープルの差し色が効いています。
ここ数年はファッションの分野でもパープルが流行しているので、ハロウィンのテーブルコーディネートでもパープルは定番化しそう。
ゴールドのナプキンリングやお皿は他のイベントでも使えそうなので揃えておくと良いかも。
ナプキンをパープルから赤に変えるだけでクリスマスパーティーでも応用できそう。
ロウソクはたくさん集めるのがポイント
ハロウィンにはぜひとも使いたいおしゃれなローソクたち。
キャンドルスタンドにセットしたものから、キャンドルガラスに入れたものまで、種類が違ってもぎゅっとまとめることでテーブルの主役に。
キャンドルに合わせて、ヴィンテージ風のお皿やカトラリーを選ぶとより雰囲気が増しますよ。
ハロウィンだってモノトーンが好き
モノトーンのハロウィンコーディネートはモダンで洗練された印象になります。
普段からモノトーンが好きなおうちなら、特別なものを用意せずにコーディネートできるので嬉しいですよね。
テーブルフラワーもモノトーンで揃えられていて素敵です。