
頑張る受験生に作りたい「受験弁当」7選
【1】定番はやっぱりこれ!勝つ弁
受験生のゲン担ぎにぴったりなお弁当といえば、やっぱり「カツ(勝つ)弁当」。
外はサクッ、中はジューシーに揚がったとんかつは、元気が出るおかずの1つですよね。
ウインナー(winner=勝者)や卵焼きなどお弁当の人気者も心強い味方に!
【2】きちんと勝つ!チキンカツ
カツはとんかつだけでなく、チキンカツもおすすめ! 「きちんと勝つ」という語呂合わせで、縁起のいい勝負飯になります。淡泊なむね肉やささみでも、旨味たっぷりでジューシーに仕上がるのもうれしいポイントです。
【3】まぁるく上手くいく!まぁるいお弁当
まぁるいお弁当箱の中には、まぁるい梅のおにぎりとまぁるいハンバーグ。これには、「全てがまぁるく上手くいきますように」という思いが込められているんです。いつものおかずもまぁるくするだけで、すてきな勝負飯に変身!
【4】「海苔巻かず」でサクラサク!
一口サイズの「海苔巻かず」が、まるでお弁当箱に咲いた花びらのよう!
「サクラサク」のうれしい便りを彷彿させて、思わずにっこりしてしまいそうです。
海苔巻かずは、海苔をごはんにしっかり巻く必要がなく、軽く折りたたむだけでいいから作るのも簡単。一口サイズなら食べやすさも抜群ですね。
【5】腹八分目&甘いものでベストを尽くせ!
お昼ごはんをお腹いっぱい食べると眠くなってしまうことも……。
そこで、 @rekorinrekorin さんお手製の受験弁当は、おにぎり2個で腹八分目。さらに、ぜんざいをジャーに入れて用意したそう。甘いご褒美があると、それだけで頑張れちゃいそうです!
【6】好物を食べてテンションアップ!
お弁当箱を開けて、中に好きなものが入っていたら、思わずうれしくなっちゃいますよね。
@ma.re.ho.ko さんは、受験生の娘さんが好きなイクラとマンゴーをお弁当に入れ、メンチカツ(勝つ)でゲン担ぎ。温かいメッセージにもジーンとしちゃいます。
【7】リラックマ弁当でリラックス!
受験時はつい緊張してしまいますが、リラックスして普段どおりの力を出したいもの。お昼ごはんがかわいいリラックマ弁当だったらほっこり癒やされて、自然とリラックスできそうです。
さらに「不思議と良く効くがんばれる薬」があれば、いつも以上に頑張れるかも。こちらの気になる中身は、蒟蒻ゼリーだそうですよ!
お弁当に込められた愛情が大きな力!
すでに頑張っている子どもに「頑張れ!」と声を掛けるのは心苦しいけど、お弁当を通してなら気軽にエールを贈ることができますよね。お子さんにとっては、その愛情が大きな力になるはず。
ほかに「伊予柑」は「いいよかん」、「カツオフライ」は「勝つを上げる」などゲン担ぎもたくさん。楽しみながら作ってみてはいかがでしょうか!