
「まんぷく」、見ていますか?
インスタントラーメンを生み出した夫婦の秘話を描く「まんぷく」。本作は、夫婦が何度も失敗してはどん底から立ち上がる“敗者復活戦”を繰り返した末、世紀の大発明へとたどりつく“人生大逆転の成功物語”です。
ラーメン作りが始まるのは第17週(2019年1月21日放送~)から。これまでさまざまな事業を手掛けるも、そのたびにトラブルに見舞われ、ついには家も職も失った萬平(長谷川博己)&福子(安藤サクラ)夫妻。
心機一転、新たな発明について考えていた萬平は福子のある一言でひらめき、「お湯をかけるだけで食べられるラーメン」の開発にまい進していくことになります。
公式ホームページでは、これまでのあらすじが漫画で読めるコーナーもあるので、見逃している方は要チェックです!
変わらないおいしさのチキンラーメン
「まんぷく」のモデルである安藤百福さんが開発した「チキンラーメン」は、1958年に誕生した世界初のインスタントラーメン。お湯かけ3分、煮込んで1分で調理でき、黄身ポケットと白身ポケットのWたまごポケットがついています。
ちなみにたまごポケットは、発売45周年を記念してつけられ、発売50周年にはたまごポケットを進化させた"Wたまごポケット”にリニューアル。卵が一層のせやすくなっています。
気になる味の方は、約60年にわたって大きく変わっていないんです! そのままシンプルに味わうのもいいけれど、おいしいアレンジもたくさん。そこで、インスタグラムで見つけた気になるアレンジをピックアップしてご紹介します!
チキンラーメンのアレンジあれこれ
バリカタ&トッピング
チキンラーメンは、お湯をかけたらすぐのバリカタの状態から食べ始めるという @komikokomiko さん。お湯をかけずにそのままかじりつく「ゼロ秒チキンラーメン」もあるほどなので、バリカタがおいしいことは間違いなし!
卵のほかにネギや旬の食材などもトッピングすると豪華になって、最後まで飽きずに食べられますね。レトロな雰囲気がかわいいアルミのやかんもチキンラーメンにぴったりで、さらにおいしく感じられそうです。
一度は作りたい!かまたま
茹でたチキンラーメンを麺とスープに分けて、麺にネギとゴマ、玉子。そして今日は食感のいい水菜もプラス。もっちりとほおばるチキンラーメンもたまにはいい感じでした。
新垣結衣さんが出演するテレビCMで紹介され、話題となった「かまたまチキンラーメン」。チキンエキスたっぷりの香ばしい麺に生卵を絡めると、とてもまろやかな味わいになり「箸が止まらなくなる!」と評判なんです。
そこに水菜をプラスすると、麺のモチモチ感と水菜のシャキシャキした食感が楽しい一品に。彩りと栄養がアップするのもうれしいポイントです!
カルボナーラも簡単
こちらも「かまたまチキンラーメン」同様、茹でた麺とスープを分けます。麺が熱いうちに卵黄と混ぜ、たっぷりのパルメザンチーズと黒胡椒をかけたら出来上がり。
チーズと卵黄が麺によく絡み、食べると濃厚なおいしさが口の中に広がります。パスタを茹でる時間よりも短時間でできるので、パスタの代わりにチキンラーメンというのはアリかもしれません。
トマトと味噌が合う!
こちらは「イタリアントマトチキンラーメン」。なんと、チキンラーメンにトマト缶やお味噌を合わせているんです!
ふたりぶん▼
トマト缶1/2缶にお味噌大さじ1とにんにくチューブ小さじ1を混ぜてレンチン!いつものチキンラーメンにトッピングして、粉チーズとブラックペッパーとオリーブオイルをかけていただきます🍜
スープ用にとっておいたベーコンが少しだけあったからこんがり焼いてトッピング🥓
考案者の @ponkotsu_0141 さんは、以前、味噌ラーメンにトマトソースをトッピングするのが好きだったことを思い出してチキンラーメンで試してみたところ、やっぱりおいしかったそう。こんがり香ばしいベーコンのトッピングも食欲をそそりますね!
鶏肉団子入りでうまみたっぷり!
@freshbasil さん考案の「Qきょくのチキンラーメン」は、ジューシーな鶏肉団子がごろごろ! 鶏肉団子を茹でたお湯でチキンラーメンを作るのがポイントです。
お湯を沸かすときに、鶏肉団子を水から茹でて、湧いたら鶏肉団子を取り出しておきます。.
.
肉団子を取り除いたお湯で、チキンラーメンを茹でます。.
.
お鍋で1分、麺を茹でたら、麺だけをドンブリに移します。.
.
鍋に残したスープの中に、卵を割って入れ、蓋をします。.
.
中火で1分ほど加熱して、ポーチドエッグにします。.
.
ドンブリの麺の上に、ポーチドエッグ、鶏肉団子を乗せ、鍋のスープをかけます。.
.
最後にネギを刻んだのと、海苔を乗せて完成っ😋✌✨.
鶏肉団子からもいいお出汁が出るため、スープはうまみたっぷりで、高級感ある味わいが楽しめるそう。トッピングしたたっぷりのネギと海苔にもそそられます。ボリュームも満点で、まさに“究極”と呼ぶにふさわしい一杯ですね!
唐揚げにも使える!
チキンラーメンはから揚げの衣としても大活躍! @higashikawachi さんいわく、チキンラーメンに味がしっかりついているから、下味は全くいらないのだそう。
作り方は、小麦粉と卵をつけた鶏肉に砕いたチキンラーメンをまぶし、カラリと揚げるだけ。焦げてしまうかと思いきや、これが意外と大丈夫なんです。
麺を揚げることでパリパリの食感とチキンラーメンの香ばしさが見事に調和し、くせになるおいしさ。冷めても食感の良さは失われないので、お弁当にもおすすめです!
もっとアレンジを楽しもう!
いずれも簡単にできるアレンジばかりなので、気軽に試せそうですよね。もし、萬平さんが見たらきっと絶賛してくれるはず!
また、チキンラーメンの公式ページにもたくさんのアレンジレシピが載っているので、そちらもチェックしてみてはいかがでしょうか。