
業務スーパーで買うべきお得商品10選
【1】タピオカドリンク(ミルクティー)
業務スーパーのタピオカミルクティーはSNSでも話題沸騰!
湯煎解凍して牛乳と混ぜるだけでお店のようなタピオカミルクティーがおうちで楽しめると大人気です。
気になるお値段は4パック入りで400円以下! 1杯100円以下なので、もうお店で買えなくなっちゃう〜!
タピオカ用の太いストロー付きなのもポイントが高いですよね。
【2】エッグタルトオリジナル
オーブンで焼くだけ簡単調理が可能なこちらのタルトは、エッグタルトの本場ポルトガルで製造されたものなんです。
4つ入りで500円以下という値段も嬉しいですね。
業務スーパーの中では少しお高めの価格設定らしいのですが、それにしても安い……!
食べ切りやすい量なので挑戦しやすいですね。
【3】もっちりクレープ(プレーン)
業務スーパーの「もっちりクレープ」は一般的な薄いクレープと違い、パンケーキのようにふっくらとした生地が特徴。
レンチンがフライパンで軽く焼くだけで、ふっくらできたてのおいしさが蘇ります。
プレーン味なので、チョコレートやフルーツを巻いてもよし、サラダやハムを巻いて食事系クレープとして楽しむのもアリです。
焼く手間が無いので、おうちで手軽にミルクレープを作ることもできちゃいます。
【4】カフェクリスプ
ベルギー産の輸入菓子で、かわいらしい形をした薄くてカリカリのビスケット。
「ロータスビスケット」に似ていて、そのまま食べるもよし、アレンジするもよしと案外使いやすいビスケットです。
魅力的なのはその価格。
個包装のビスケットが25枚入っていてなんと値段は200円以下! 業務スーパーに行ったら一目散にカゴに入れたいくらいお得なんです。
【5】リッチチーズケーキ
テレビなどでも取り上げられ、業務スーパー=リッチチーズケーキのイメージをお持ちの方も多いのでは無いでしょうか?
500gの大容量で300円以下というお値段も魅力なのですが、濃厚な味もクセになるそう。
チーズケーキの他にはチョコレートと抹茶があり選べないくらいどれもおいしそう……。
フルーツソースなどでアレンジして食べるのも楽しみのひとつですね。
【6】紙パックスイーツ
紙パックにプリンやゼリーがどどんと1kg詰まった「紙パックスイーツ」は、そのインパクト大の見た目から業務スーパーの人気商品に。
味の種類は10数種類、お値段はなんと200円前後。
凍らせたり、タルト生地に入れてみたりと、アレンジの幅も広いのでおすすめです。
【7】チューロス
業務スーパーと言えばこれ。
500g入りで100円以下(税別)という値段が魅力的なチューロス(チュロス)。
チューロスってなかなか販売しているスーパーもないのでついつい買ってしまいますよね。
レンチン調理ではなく、揚げないといけない点が面倒に思われるかもしれませんが、できたてを楽しめるし、味付けも自由自在なのでぜひ一度挑戦してみて欲しい商品です。
【8】冷凍焼きとり(もも串)
1本20円という価格で大人気の冷凍焼き鳥(もも串)。
お値段は変わりますが、もも串以外にもつくねやねぎまなども販売されています。
味がついていないものなので、加熱する際にお好みの味付けを楽しめます。
串から外して炒め物などの料理に使うアレンジも人気のようです。
【9】鶏屋さんの梅しそカツ
国産の鶏肉を使用したカツが1kg入って500円以下という破格で人気の「鶏屋さんの梅しそカツ」。
とってもお安い価格と揚げるだけで完成するお手軽さ、それでいてジューシーで味もおいしいと評判なんです。
この「鶏屋さんシリーズ」は他にも様々の種類があるので、冷凍庫のスペースが許す限り爆買いしたい商品です。
【10】天然酵母食パン
1日1万本以上売れているという話題の食パン。
見ての通り、食パンが丸まる一斤入ってなんとお値段は税抜き200円以下。
ふんわりもちもちの食感と噛めば噛むほど口の中に広がる甘味がクセになるとリピーターも続出中。
冷凍保存すれば日持ちするので業務スーパーに行かれた際は要チェックですよ!
※記事内に掲載されている内容量や値段は2019年5月時点での情報です。