
「ワイン×チョコレート」ペアリングのすすめ
ワインとチョコレート、あまり馴染みのない組み合わせかもしれませんが、実はこの2つの相性はバッチリ。ぜひ試してみていただきたいペアリングのひとつなんです。
そろそろバレンタインシーズンがやってきますが、今年のバレンタインギフトには、ワインとチョコレートの大人なギフトを選んでみませんか?
今回は、ナパワインとチョコレートのおいしいペアリングの楽しみ方と、バレンタインギフトにおすすめの「ナパワイン×チョコレート」のスペシャルギフトについてご紹介します。
ナパワインとは?
ナパワインは、アメリカのナパ・ヴァレーで造られているワインです。
サンフランシスコから車で約1時間ほどの距離にあるナパ・ヴァレーは、世界的に高い評価を受けるワイナリーがたくさんあり、世界有数の高級ワイン産地として知られています。
ナパ・ヴァレーは、地中海気候でブドウ栽培にはとても適した気候の地域です。また、30の異なった土壌体系が存在し、100以上の土壌があるとされているなんとも稀な土地なんだとか。
海と山の両方から影響を受けた寒暖の差と高い日照率という恵まれた気候風土のおかげで、果実味と酸のバランスがとてもよく、凝縮感がある味わいのワインが仕上がります。
ナパワインの特徴は、濃厚な力強さと華やかさ。多くのワイン愛好家を魅了するナパワインは、特別感のあるプレミアムなワインとしてギフトにもおすすめです。
おうちで楽しむナパワインとチョコレートのペアリング
カリフォルニアのワイン産地では、「ワイン×ダークチョコレート」は定番のペアリングなんだそう!
せっかくなので、まずはワインとチョコレートのペアリングを楽しむためのポイントを4つご紹介します。
「ワイン×チョコレート」ペアリングのコツ
1. TEMPERATURE

ワインは冷やしすぎないこと。口の中でチョコレートが溶けてワインと混ざるよう、赤白共に14℃以上にしておくのがおすすめです。
2. BODY

ワインのボディーとチョコレートのボディー(脂質)を合わせる。フルボディーのワインには脂質の多いチョコレートを合わせるとおいしい!
3. SWEETNESS

チョコレートの甘さとワインの糖度のバランスを合わせる。ナパのワインには、チョコレートのカカオ分70%前後がおすすめ。
4. AROMA

ワインのアロマとチョコレートのアロマが似ている、もしくは相性がよさそうなアロマのワインとチョコレートを組み合わせる。
ナパワインとチョコレートのペアリングがおうちで楽しめる!バレンタインにおすすめのスペシャルギフト
ここまでワインとチョコレートのペアリングについてご紹介してきましたが、ここでこれからのバレンタインシーズンにぴったりなスペシャルギフトをご紹介したいと思います!
サンフランシスコ発のBean to Bar チョコレート専門店として大人気の「DANDELION CHOCOLATE」にて販売中のナパワインとチョコレートのペアリングを楽しむことができるスペシャルセットです。
ナパワイン(赤)とチョコレートのペアリングセット

セット内容1:赤ワイン「Clos Du Val Estate ナパヴァレー メルロー2017」
フランスとカリフォルニアのワイン対決のひとつ、1986年パリスの審判リターンマッチで第一位獲得のワイナリーで造られた赤ワイン。
メルローは黒系果実の力強い味わいで、タンニンはやわらか。アーモンドチョコレートとあわせると、ダークチェリーやナツメグの要素がでて、違った表情を見せてくれます。
セット内容2:チョコレート「アーモンドチョコレート」
カリフォルニア産のシングルオリジンアーモンドをキャラメリゼし、ドミニカ共和国産カカオ豆のチョコレートを贅沢に使ってコーティングしたチョコレート。ほのかなコーヒーチェリーの香り漂うチョコレートと、アーモンドのまろやかな芳ばしさとの珠玉のマリアージュを楽しむことができます。
気になるペアリングは?

やや重めのボディのメルローは、シナモンなどのスパイシー感が前に出てきた後に、ダークチェリーの味わいが感じられます。
ボディが重いので、合わせる料理にも少し重さがあった方が◎。口に入れた瞬間にふわっとカカオの香りが香り、キャラメルとアーモンドの香ばしさが活きるアーモンドチョコレートとの相性は抜群!
なんとも大人でエレガントなペアリングを楽しむことができます。
ナパワイン(白)とチョコレートのペアリングセット

セット内容1:白ワイン「Honig ソーヴィニヨン・ブラン リザーブ ラザフォード2018」
蜂のアイコンが印象的なホーニッグは、高級ワイン産地、ラザフォードのベスト・バリュー・ワイン。数々の賞を獲得しているだけでなく、積極的な環境保全への取り組みでも知られています。
今回のソーヴィニヨン・ブラン・リザーブは、フレッシュな果実味がありつつもリッチな味わい。白桃やレッドグレープフルーツ、バニラやレモンパイの風味があり、長い余韻が楽しめます。ベンチェ, ベトナム 70%バーのチョコレートと合わせると、ジンジャーやはちみつの風味が楽しめます。
セット内容2:チョコレート「ベンチェ, ベトナム 70%」
ベトナムのチョコレートメーカー、マルゥから購入した初めてのベトナム産カカオ豆です。
自然豊かな美しい生態系と土地で出来たカカオ豆の香りは格別で、甘酸っぱいチェリー、ハニーキャラメル、ジンジャースナップクッキーを感じます。
気になるペアリングは?

マンゴーやメロンなどの温かみあるリッチなフルーツ感に加え、樽熟成による香ばしさとハチミツようなクリーミー感がある、Honigのソーヴィニヨン・ブラン・リザーブ。
白ワインとダークチョコレート? とびっくりするかもしれませんが、テースティングした際、ペアリングのよさはバッチリ!
このペアリングが成功するのは、Ben Treのボディーがとても軽やかなこととHonigと同じアロマを持ち合わせているから。
カカオの甘酸っぱさとワインのシトラスの酸味のバランスがよく、ハニージンジャーの余韻が伸びます。
おいしいペアリングは他にも!
ペアリングセットは大変好評につき、Dandelionの公式サイトでは売り切れてしまっているものあるそう。セット購入が可能なお店の情報については、Napa Valley Vintners JapanのInstagram公式アカウントで案内があるとのことなので、気になる方はぜひ早めにチェックしてみてくださいね!
そして、ご紹介した2種類のペアリングセットのほかにも、ぜひ試してみていただきたいおすすめのペアリングはたくさんあります。
その他のペアリングの組み合わせについても、Instagram公式アカウントにて詳細情報を発信中! ぜひお見逃しなく!
▼ペアリングについてもっと詳しく知りたい方はコチラ!
今回ご紹介したワインとチョコレートのペアリングについて、さらに詳しい説明を動画でご覧いただけます。ナパ・ヴァレーのワインとBean to Barチョコレートの特徴を学び、ペアリングで広がる楽しみを体験するオンラインワークショップの動画です。
こちらもあわせてぜひご覧ください!
スペシャルな大人ギフトで素敵なバレンタインを。

ワイン好きの方はもちろん、普段はあんまりワインは飲まないという方も、ワインとチョコレートのペアリングできっと新しい美味しさに出合えるはず。
今年のバレンタインは、チョコレートと一緒にナパワインを贈ってみてはいかがでしょうか?
大切な方へ、ご家族へ、そして自分へのごほうびに……。
ワインとチョコレートで、ちょっぴり大人でスペシャルなバレンタインをお過ごしください。
