
カフェラテを作るならアーモンドミルクがおすすめ!
アーモンドミルクはそのまま飲んでもおいしい植物性ミルクですが、アーモンドの香ばしさやコクは、カフェラテに使うととってもおいしいんです!
カフェ等でもアーモンドミルクラテは定番になっていますよね。
そこで、今回おうちごはんでは、おいしくてからだにうれしいビタミンEや食物繊維などの栄養たっぷりの「アーモンド効果」を使って「#アーモンドミルクラテ」を楽しむInstagram投稿キャンペーンを開催しました!
「アーモンド効果<オリジナル><砂糖不使用><3種のナッツ>」それぞれの楽しみ方をキャンペーンに参加いただいたみなさんのお写真と一緒にご紹介します。
おうちで楽しむアーモンドミルクラテ
朝食のワンプレートと一緒に
アーモンドミルクラテを朝食のワンプレートと一緒に楽しんでいた@colorful.haru_tk19さんは、「アーモンドの風味と香ばしさでラテのおいしさが増している」とコメント。
そのまま飲んでもおいしいアーモンド効果ですが、ラテにするとコーヒーの風味と引き立て合って、おいしさがグンとアップし、いつもの朝食が贅沢に感じられますよね。
カフェタイムのフレンチトーストと一緒に
@yuru_nicoさんは、<砂糖不使用>のアーモンド効果を使ったカフェラテでおやつタイム。
アーモンドの香りがしっかり感じられて、「甘さがなくてもとってもおいしい」と、@yuru_nicoさん。
フレンチトーストのアパレイユにも同じアーモンド効果を使っているのだとか。あえて砂糖は入れず、甘さは粉糖のみ。
砂糖不使用だからこそ、アーモンドの風味が生きて、ほんのりした甘さのおやつとの相性もぴったりなんですね♪
子どもとの休日ランチと一緒に
@o_cookingさんは夏休みのサンドイッチランチの飲み物に、<砂糖不使用>のアーモンドミルクラテ。
@o_cookingさんもお嬢さんもアーモンドミルクが大好きで、アーモンド効果でラテを作ると濃厚でおいしいと感じられているようです。
「母としては長期常温保存が出来て(開封前)、ストックしやすいところもありがたい」と、@o_cookingさん。
大事なポイントですよね!
ご褒美おやつと一緒に
チョコレートのスパイスケーキと<3種のナッツ>で作ったアーモンドミルクラテでおやつタイムを過ごしていたのは、@momo_biriさん。
チョコレートとナッツの組み合わせは最高ですね!
さらに、「飲み物から栄養を摂りたかった」という、@momo_biriさんに、ビタミンEや食物繊維に加えて鉄分が含まれる<3種のナッツ>はぴったり!
アーモンドミルクラテなら、おいしくて身体にもうれしいおやつタイムが叶います。
お好みのトッピングでカフェ風に
普段はツートンコーヒーにすることが多いという、@zuiflowerさん。
今回はバニラアイスのうえにホイップクリームをのせ、クルミをぱらぱらっと。クッキーを飾ってチョコがけすれば、カフェ風のアーモンドミルクラテの完成♪
こんなふうにとっておきのアレンジを楽しむのもいいですよね。
画面をスワイプしていくと、後半にはダルゴナコーヒーのアレンジも出てくるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
@zuiflowerさんは3種類のアーモンド効果を、料理には<砂糖不使用>、普段飲むときは<オリジナル>、香ばしいコクが欲しいときには<3種のナッツ>と、使い分けているのだとか。
みなさんもおすすめの使い方があったら、ぜひ「#アーモンドミルクラテ」に投稿してくださいね!
おうちごはん編集部でも3種類飲み比べてみました!
おいしいと評判のアーモンド効果。今回、編集部でも3種類飲み比べてみましたよ!

まずは、それぞれそのままで飲んでみました!
よ~く見ると、色も種類によって少しずつ違っているのですが分かりますか?
<オリジナル>は、華やかなアーモンドの香りが印象的! 甘すぎないのでゴクゴク飲めます。
<砂糖不使用>は、<オリジナル>に比べると少し味に軽さを感じますが、アーモンドの風味はしっかり感じられます。カロリーを気にしている人にはおすすめ!
<3種のナッツ>は、アーモンドをはじめとするナッツの香りをいちばん強く感じられます。ビタミンEと食物繊維に加え、鉄分が摂れるのはうれしいですね。
朝の「#アーモンドミルクラテ」で、おいしく栄養を摂って1日元気に乗り切れそう!
3種そのまま飲み比べした後は、アーモンドミルクラテにして飲んでみましたが、個人的にはコクがしっかり感じられる<3種のナッツ>で飲むラテがお気に入りでしたよ。
アーモンド効果<オリジナル>

ほんのり甘くそのまま飲みやすいベーシックなテイスト。
硬いアーモンドを細かくすりつぶした、滑らかなアーモンドミルクです。ハチミツを入れて、アーモンドの香ばしさを生かしながらやさしい味に仕上がっています。
コーヒーと合わせれば、リラックスしたいときにぴったりな甘さを味わえます。
アーモンド効果<砂糖不使用>

砂糖不使用でノンスイートなので料理等にも相性抜群。ハチミツ・砂糖を使わず、低糖質で200mlあたり39kcalに調整されています。
コーヒーに入れたりグラノーラにかけたりと色々な楽しみ方ができます。砂糖不使用のアーモンドミルクで作ったカフェラテはすっきりとして朝の一杯にぴったりですよ。
アーモンド効果<3種のナッツ>

3種のナッツ(アーモンド、くるみ、ヘーゼルナッツ)の豊かな風味と香ばしい味わいを楽しめます。女性にうれしい鉄分を配合。
コーヒーに相性の良い3種のナッツを合わせれば、それぞれの香ばしさと風味、コクを楽しめます。
アーモンドミルクラテでおうちカフェを楽しもう!
カフェラテってほっとひと息つきたいときにぴったりですよね。
アーモンドミルクを使えば、まろやかな味わいだけでなくアーモンドの香ばしさが加わって、より特別感のあるおいしさに。
いままでアーモンドミルクラテを楽しんだことがなかった! という方も、ぜひ楽しんでみてくださいね。

■提供元/関連リンク
提供元:江崎グリコ株式会社