
祝!おうちごはん7周年
2016年に「いつもの”いただきます”を楽しく。」をコンセプトにスタートしたおうちごはんも、今年の5月20日(土)で7周年を迎えます。
7年の間に多種多様なSNSが立ち上がり、2020年にはコロナ禍でのステイホームが始まるなど、様々な出来事がありましたが、無事に7周年を迎えることができたのは、いつも応援してくださっているみなさまのおかげです。
本当にありがとうございます!
7周年を記念してワークショップを開催します
いつも応援し支えてくださっているみなさまへ感謝の気持ちを込めて、今年は3年ぶりにおうちごはんLover のみなさまと編集部とが一緒になって楽しめるワークショップをオフラインで開催します!
LIVE配信もありますので、遠方の方はぜひオンラインで一緒にお楽しみくださいね。
ワークショップのテーマはこちら!
「お祝いの食卓をデコで楽しもう!」
開催日はおうちごはんの誕生日の5月20日(土)。
講師には、アイデア溢れる素敵なデコをInstagramで発信しているえとにママさん(@etn.co_mam)をお迎えします!
みんなでかわいいデコを作って一緒にお祝いの食卓を楽しみませんか?
参加された方にはおうちごはんオリジナルノベルティグッズをお土産としてご用意します。
お申し込みは、4月17日(月)まで! ぜひご参加ください。
教えていただく内容はこちら!

えとにママさんに教えていただくのは、2種類のデコ。
「花束を抱えたワンニャンおにぎり」と「うさぎとねこのパッケリ」です。
パーティーフードのピンチョスやお花などと一緒にたくさん集合させるととってもかわいいですよね♪
花束を抱えたワンニャンおにぎり

おうちごはんの7周年をお祝いしてくれているかわいいキャラクター。
よーく見ると、ねこといぬ、両方いるのがわかりますか? 目と鼻の配置を変えて作っているんです。
ごまの付け方で表情を変えられたり、おにぎりの形でぼっちゃりさんができあがったり、工夫するのも楽しそう!
うさぎとねこのパッケリ

こちらはパッケリという極太パスタとパテを使ったうさぎとねこ。
ちょっととぼけた表情やマズルと呼ばれるひげ袋もかわいいですよね。
顔のつけ方やかわいく仕上げるポイントなど、当日はえとにママさんにコツやアイデアをたくさん教えてもらいましょう!
講師プロフィール

えとにママ
栃木県足利市出身。現在は夫、15歳・13歳・11歳の3姉妹、義父、チワワとともに東京に暮らしている。
趣味は、家族のごはんやおやつ作り。
Instagramでは、身近な食材を使ってキャラクターを表現する素敵なデコを日々発信中。豊かなアイデアと完成度の高さに多くのファンが集まっている。
食育インストラクター資格保有。著書に『子どもに伝えたい歳時記ごはん 家族と楽しむ季節のイベント』(講談社のお料理BOOK)がある。
Instagramアカウント:@etn.co_mam

ワークショップ概要
日時
2023年5月20日(土)
第1部:12:00~13:45(11:45受付開始)
第2部:15:00~16:45(14:45受付開始)
※終了時間は前後する可能性もございます。予めご了承ください。
定員
各回50名
※先着順となります。
参加費
500円
※当日、会場受付にて現金でお支払いください。
内容
・おうちごはん7周年ご挨拶
・デモンストレーション(「ワンニャンおにぎり」「うさぎとねこのパッケリ」の作り方をレクチャーします)
・実習
・試食(デコ2種類とピンチョス2種類を試食いただきます)
※第1部、第2部とも同内容となります。
※参加された方にはおうちごはんオリジナルノベルティグッズをお土産としてご用意します。
持ち物
・参加費
・エプロン
・手拭き用ハンドタオル
・お持ちであれば、調理用ピンセット
・マスク
・筆記用具
会場
〒160-0004
東京都新宿区四谷1-17 MEISTER YOTSUYA 104
パティア四ツ谷
申し込み方法
参加申し込みには、おうちごはんLoverの会員登録が必須となります。
会員登録後、以下のフォームよりお申し込みください。
お申し込みは4月17日(月)23:59までとなります。
※先着順となりますため、定員に達し次第、受付終了となります。ご了承ください。
注意事項
・本ワークショップは、先着順のお申し込みとなります。申込フォームよりお申し込みが完了した時点でご予約完了となります。お申込完了後、ご登録をいただいたアドレス宛に自動返信メールが届きますので必ずご確認ください。
・当日はLIVE配信を行います。希望される方は写らないように配慮いたしますので、ご安心ください。
・食物アレルギーをお持ちの方は、ご予約時にその旨をお伝えください。
お話し合いの上、安全面を優先し参加いただけない場合もございますのでご容赦ください。
・マスクの着用につきまして、実習の間は衛生上の観点から必須とし、そのほかのお時間は任意とさせていただきます。
※4/10(月)時点。今後の新型コロナウイルスの感染状況によって変動する可能性がございます。
・新型コロナウイルスの感染状況が拡大した場合、政府の方針によって開催を中止とさせていただく場合がございます。ご了承ください。
【キャンセルについて】
人数に限りのあるワークショップのため、できる限り当日キャンセルのないようご協力ください。やむを得ず、万が一キャンセルをされる場合には、必ずおうちごはん編集部(support@ouchi-gohan.jp)宛にご連絡をいただきますようお願いいたします。

編集部一同、みなさまのご応募をお待ちしております!