
オトナのお弁当作りお助けアイテム!味の素冷凍食品のお弁当シリーズ
新しいことを始めたくなる春。今年こそお弁当作りを始めたいと思っている方も多いのでは? ただ、忙しい朝は、お弁当にそこまで手間も時間もかけられないですよね。
そこで、頼りになるのが冷凍食品。小分けに冷凍されているから使いたいときに必要な分だけ使えて、電子レンジで温めればおいしいおかずの出来上がり。自然解凍できるものなら、凍ったままお弁当にポンと入れるだけです。
味の素冷凍食品のお弁当シリーズは、健康を気づかったおかずやちょっと贅沢なおかずなど種類も豊富。お弁当箱に詰めるだけでオトナにうれしい「オトナ弁当」が完成しますよ。
4月からの新生活に向けて、自分やパートナーのために「オトナ弁当」を始めてみてはいかがでしょう?
簡単おいしい♪投稿キャンペーンで集まった「#オトナ弁当」をご紹介
今回おうちごはんが開催した「#オトナ弁当」Instagram・X(旧Twitter)投稿キャンペーンでは、味の素冷凍食品のお弁当シリーズの中から「エビ寄せフライ」「えびとひじきのふんわり揚げ」「レモンとバジルのチキン香り揚げ」「洋食亭®ハンバーグ 自家製デミグラスソース ミニサイズ」を使って、オトナのお弁当づくりを楽しんでいただきました。
「#オトナ弁当」に集まった投稿には、マネしたくなるようなおいしそうなお弁当がいっぱい!
その中から特に素敵な投稿をご紹介します。
エビ寄せフライ
@ma.yu9473さんの「そぼろ弁当」は、豚そぼろ、炒り卵、いんげんのごま和え、人参スパイス和え、紫キャベツのナムルを彩り良くのせ、中央に「エビ寄せフライ」をドーン!
実は買い物にも行けず、作り置きもしていなかったとき、冷蔵庫にあるもので作ったそうで、「こんなとき、冷凍食品って本当に助かる」と実感したそう。
特に「エビ寄せフライ」は、@ma.yu9473さんが学生のときにもよくお弁当に入っていて、「入っていたらうれしかった」という思い出のおかず。
「エビ寄せフライ」で程よくボリュームアップしたこちらのお弁当も間違いなくおいしくて、思い出に残りそうですね。
えびとひじきのふんわり揚げ
@3boo_foo_wooさんのお弁当は、卵焼きや野菜をたっぷり使ったおかずとともに「えびとひじきのふんわり揚げ」を添えて。
「えびとひじきのふんわり揚げ」は、えびやひじきなどを使用した素揚げで、和風のお弁当にぴったり。10品目もの素材を使用しているので、栄養バランスがアップしそうです。
「詰めるだけで良い冷凍食品は手軽でありがたい」と@3boo_foo_wooさん。
毎日お弁当を作るのって本当に大変ですもんね。あと一品ほしいときや栄養バランスが気になるときにも気軽に取り入れたいですね。
レモンとバジルのチキン香り揚げ
@3boo_foo_wooさんのお弁当には、レモン風味が爽やかな「レモンとバジルのチキン香り揚げ」をはじめ、オムライスと相性抜群のおかずがずらり。
「レモンとバジルのチキン香り揚げ」は自然解凍でも電子レンジでもおいしく調理できるので、「慌ただしい朝にもってこい」と@3boo_foo_wooさん。お弁当の準備中に空腹を訴えてきた旦那さんにも余裕をもって対応できたそう(笑)。
「レモンとバジルのチキン香り揚げ」には、こんなふうにレモンスライスを添えれば爽やかさアップ!
オムライスとおかずとの間はリーフレタスで仕切ると彩りも良く、オムライスへの味移りなどを防ぐことができます。
洋食亭®ハンバーグ 自家製デミグラスソース ミニサイズ
疲れが溜まりがちな週末、@yumi_515_viviさんがお弁当のメインに選んだのは、「洋食亭®ハンバーグ 自家製デミグラスソース ミニサイズ」。
メインの調理を電子レンジでちゃちゃっと済ますことで時短になって、自分の時間をゆっくりと過ごすことができたそう。
気になる味については「ハンバーグもふっくらジューシー。なんと言っても本格的なデミグラスソースが絶品」と感想を。
副菜は、だし巻き玉子、蓮根の唐揚げ、エリンギのソテー、きんぴら、かぼちゃの煮物など野菜もたっぷりで、食べれば元気がモリモリわいてきそうです!
今回ご紹介した商品はこちら!

オトナ弁当におすすめラインナップはほかにも!

毎日お弁当を作っていると、何を入れるかが悩みの種になることも。味の素冷凍食品のお弁当シリーズは、そんなお悩みも解決できる、豊富なラインナップ!
いかと里芋を白身魚で包んで揚げた「いかと里芋のふんわり揚げ」や、濃厚でクリーミーなホワイトソースが特徴の「カップに入ったエビのグラタン」など、和風のお弁当にも洋風のお弁当にも合うおかずがそろっています。
お気に入りがきっと見つかるはずですよ!
冷凍食品を上手に活用!自分好みの「オトナ弁当」を楽しもう
「#オトナ弁当」にはほかにも素敵なアレンジがたくさん集まっています。
たとえば、いつものだし巻き玉子やタコさんウインナー、茹でブロッコリーに「エビ寄せフライ」「洋食亭®ハンバーグ 自家製デミグラスソース ミニサイズ」「えびとひじきのふんわり揚げ」をプラスするだけで、お昼が楽しみになる「オトナ弁当」の出来上がり!
また、「レモンとバジルのチキン香り揚げ」と「洋食亭®ハンバーグ 自家製デミグラスソース ミニサイズ」を具材にしてサンドイッチを作るというアイデアも。
冷凍食品をそのままお弁当にポンと入れるだけでもいいけれど、アレンジすることでおいしさも楽しさもさらに広がりますね。
みなさんもぜひ、味の素冷凍食品のお弁当シリーズを上手に活用しながら、自分好みの「オトナ弁当」を楽しんでみてくださいね!

■提供元/関連リンク
提供元:味の素冷凍食品株式会社