この秋に作りたい!栗スイーツレシピまとめ
栗の甘露煮マフィン
「栗の甘露煮を買ったけれど余ってしまった……」というときにぴったりのマフィンレシピをご紹介! ホットケーキミックスを使えば、お菓子作り初心者でも簡単に作れます。
生地に市販のむき栗を混ぜ込むことで、栗感がさらにアップ!中も外も栗をたっぷり使うことで、栗好きにはたまらないマフィンが完成します。秋のおやつにぜひ作ってみてください。
栗とコーヒーのパンナコッタ
ちょっぴり大人なパンナコッタはいかがですか? キリッと苦みの効いたコーヒーパンナコッタと、優しい甘さの栗のパンナコッタの二層仕立てです。ぷるんとろ〜りの異なる食感と味わいを楽しめます。マロンクリームと栗の渋皮煮をトッピングすれば、おもてなしにもぴったりの本格デザートに!
自家製栗バター
茹でた栗と無塩バターを2:1で混ぜるだけで、絶品の栗バターが完成します。おすすめの食べ方は、香ばしく焼いたカンパーニュに栗バターと茹で栗を散らして、シーソルトをぱらり。
パンの芳醇な酸味と栗の優しい甘み、バターのコクのハーモニーがたまりません。パンケーキと合わせるときは、メープルシロップやざらめをかけていただきましょう。
栗きんとん
「栗きんとんを手作りするのは難しそう……」と諦めていませんか? 圧力鍋を使えば、面倒な栗の下ごしらえがわずか8分で完了します。皮ごと入れても、熱いうちならスプーンで簡単に中身をくり抜けますよ。
材料は栗と砂糖、塩の3つだけ。栗本来のほっくりとした食感と、優しい甘みを存分に味わえます。手軽に作れる本格和菓子で、秋のティータイムを楽しみませんか。
甘栗でカンタンバスクチーズケーキ
栗は大好きだけど、下処理が大変そう…とトライできずいた人必見! スーパーなどで手に入る「甘栗」で作る「バスクチーズケーキ」をご紹介します。
材料を混ぜて焼くだけでなめらかな「バスクチーズケーキ」に仕上がり、濃厚にしたい方は「クリームチーズ」で、ヘルシーにしたい方は「カッテージチーズ」に調整もOK!
15cmサイズで、ヘルシーなレシピだからこそワンホール食べられてしまうかも!? 栗好きさんにおすすめしたい秋のスイーツです。
温かい紅茶と栗スイーツでティータイム♪
秋の味覚「栗」が主役のスイーツレシピを紹介しました。どれも栗のまったり濃厚な甘みを感じられるスイーツばかりです。お気に入りの紅茶と一緒に、まったりティータイムを楽しんでくださいね♪