
サンドイッチの新しい楽しみ方
まぎーえみりー( @maggieemilie )さんは、カップライスやスキレットごはんなど毎日素敵な朝ごはんを投稿されているインスタグラマーさんです。中でも、特に注目したいのは和風パニーニ、通称「 #和ニーニ 」。通常のサンドイッチとは違い、ご飯にトッピングしたら美味しそうな具材を挟んで作る和ニーニは、まさにサンドイッチ界の革命児なんです。
#和ニーニ の具材が気になる!!
ご飯に合いそうなさまざまな食材で試してみたい和ニーニ。
今回は中でも和ニーニにオススメの具材をピックアップしました。
海老+大葉+チーズ
こちらは、海老と大葉とチーズを使った和ニーニ。
春巻きの具材からアイデアを得たこの組み合わせは相性抜群。ぷりぷりのエビと、さわやかな大葉の香りがたまらない和ニーニに!
チーズはたっぷりめに入れることが美味しくいただけるポイントなんだそうです。
納豆+マヨネーズ+チーズ
こちらは納豆を1パック使った和ニーニ。納豆とパンって合うの!?と思った方もいるのではないしょうか?この相性が絶妙にマッチするんです。
納豆は熱が入ることで、とろっとした食感になるのでいつもと違う顔を見せてくれますよ!
ちくわ
こちらは北海道名物のちくわパンをアレンジした和ニーニ。
ちくわのもちっとした食感や塩気がたまらないんだとか!
アレンジとしてソースは照り焼きにしてみたり、七味唐辛子やからしなどを加えるとより一層美味しく楽しめます。
明太子+えのき+チーズ
こちらは、明太子とえのきの組み合わせがたまらない和ニーニ!
えのきのシャキシャキ食感と明太子のアクセント、そしてトッピングのねぎも良い味を出してくれるんだとか!
えのきは熱湯をかけるだけなので、時短でささっと出来るのが和ニーニの魅力のひとつでもあります。
キャベツ+柚子胡椒マヨ
こちらはキャベツと柚子胡椒マヨを使った和ニーニ。
柚子胡椒のピリッとした味と、まろやかなマヨネーズが素敵なハーモニーを醸し出してくれます。
外はサクッと、中はキャベツのシャキシャキと、ソースのとろっとした食感、一度でたくさんの食感を楽しむことができます。
おうちでお手軽に楽しめる #和ニーニ
パニーニは、具材を挟んで焼くだけなので、30分もかからずに作ることができ、ホットサンドメーカーがなくても、フライパンを活用して作ることが出来ます。また、和風の食材を挟む和ニーニは、他では味わえない楽しみ方でもあります。
おうちでの朝ごはんがマンネリ化している方や、ぱぱっと美味しいものを食べたいという方はぜひ和ニーニをおうちごはんで楽しんでみてください。
まぎーえみりーさんはご自身のブログで和ニーニ以外にもたくさんのお料理や華やかな料理の裏話を公開されています。
ぜひ下記のリンクからチェックしてみてくださいね!