常備菜の王道【おせち】 初めてでも簡単にできちゃうおせちレシピ♪

こんにちは!まいちくです。2016年も残すところあとわずかになりましたね。おせちの準備は進んでいますか?尻込みしてしまいがちなおせち料理もポイントを押さえて作れば実は簡単なんですよ!我が家のおせちレシピとアレンジをご紹介します。あとはお正月らしくあなた流に楽しくスタイリング。ぜひチャレンジしてみてくださいね♪

おせちも常備菜。いつもと違うのは実は食材だけなんです!

初めてだとなかなか作るのに腰が重くなってしまうおせち料理も、実はいつもの常備菜と一緒!「いつもと食材が違うだけ」と考えれば少しは気が楽になりませんか?
まずは1品からでもよいのでチャレンジしてみましょう。

「祝い肴三種」が揃えばお正月の祝い膳は完成!

黒豆、数の子、田作りが『祝い肴(さかな)3種』。
無病息災、子孫繁栄、五穀豊穣の3つの願いが込められています。
この3つがあればお正月の祝い膳は整います。
あとはご家族の好きなメニューをたくさん楽しく作ってお正月に備えましょー!

それでは作っていきましょう!
時間がかかるメニューや保存がきくメニューは早めに作ります♪計画的に準備を進めていくことも大切なポイントですよ。

【1】子孫繁栄「ぷちぷち数の子」

<材料>
塩数の子 6本
塩水 500cc程度(水 500cc、 塩 小さじ1/2)
つけ汁 500cc程度(だし汁 500cc、酒 大さじ2、醤油 大さじ2、みりん 大さじ2)
※ひと煮立ちさせ冷ましておく
かつお節 お好み

<作り方>
1. バットに塩水をはり、塩数の子を5~6時間つけて塩抜きする
2. 表面の白い薄皮を取り除き、水洗いして水気をふき取る
3. 保存容器に冷ましておいたつけ汁と 2.の数の子を浸して冷蔵庫で半日以上おいて味を含ませる

<保存期間:5日>

【2】五穀豊穣「胡桃入り田作り」

<材料>
ごまめ 40g(内臓は取っておく)
★砂糖 大さじ2
★醤油 大さじ1
★みりん 大さじ1.5
鷹の爪 1本(種を除いて輪切りにする)※無くても大丈夫です
胡麻 大さじ1
胡桃 50g ※お好みで

<作り方>
1. 大きい耐熱皿にごまめを広げ、ラップをせずに600Wで2分加熱し乾煎りする
2. ★の調味料を合わせて煮立て、輪切りにした鷹の爪を入れ混ぜ合わせる
3. 1.のごまめを加えて煮絡め(今回は胡桃も一緒に♪)、胡麻をふって冷ます

<保存期間:2週間>

【3】無病息災「黒豆」まめに働き まめに暮らせますように!

<材料>
黒豆 200g
砂糖 150g
塩 小さじ1/3
水 1.2L
醤油 20cc

<作り方>
1. 黒豆を水洗いしザルにあげる
2. 鍋に水1.2Lを入れて火にかけ沸騰したら調味料全部を入れてから火を止める
黒豆入れて5時間浸しておく
あれば鉄玉(色を黒くしてくれる)、重曹(柔らかくしてくれる)もここで入れる
3. 2.を強火にかけアクをとる
4. 落としぶたをして弱火で5~6時間煮る
5. 一晩おいて味を含ませる

<保存期間:5日>

【4】フライパンでお手軽「煮しめ」 家族が強く結ばれますように!

<材料>
鶏もも肉 1枚(一口大にカット)
椎茸 6~8枚(あれば干し椎茸)
人参 1本(今回は京人参を使用)
蓮根 1節
たけのこ水煮 中1パック
牛蒡 1本
里芋 7~8個
蒟蒻 1枚
絹さや(仕上げ用) 5~6枚
だし汁5カップ
★醤油 大さじ4
★酒 大さじ4
★みりん 大さじ4

1. 椎茸は亀甲切り、人参は飾り切りにし下茹でする
2. 蓮根は花形に剥き酢水(材料外)にさらす
3. たけのこは根の部分は1cm位の半月、穂先は6~8等分のくし形に切って水にさらす
4. 牛蒡は4~5cmにカットし酢水(材料外)にさらしてアク抜きする
5. 里芋の皮を剥いて酢水にさらし、下茹でする
6. 蒟蒻はあく抜きしてから短冊切り、手綱にする
7. 絹さやは筋を取って塩ゆでする
8. 絹さや以外の材料とだし汁をフライパンに入れ火にかける
煮立ったら混ぜ合わせた★を加えてたまに返しながら15~20分煮含める

<保存期間:4日>

下ごしらえの間にちょこっとできる口取り3品&焼き物1品

【5】煮汁まで美味しい「海老の旨煮」 

<材料>
有頭海老 10尾
煮汁 500cc程度(だし汁 2カップ、酒 1/4カップ、みりん 1/4カップ、醤油 大さじ2)

<作り方>
1. 海老は洗って水気をきり殻つきのまま背ワタを取る(節と節の間から楊枝などで引き抜く)
2. 鍋に煮汁の材料を全て入れて煮立たせ、海老の背中を丸めたまま煮含める
3. 落とし蓋をして4分程火が通るまで煮る

<保存期間:4日>
煮汁は捨てずに冷凍庫へ!雑炊やパスタに使えますよ♥

【6】簡単なのに本格的!フライパンひとつで「ローストビーフ」

<材料>
牛かたまり肉 600g前後
にんにくすりおろし 2かけ分
塩胡椒 適量
バター 15g

ソース (赤ワイン 50cc、醤油 20cc)

<作り方>
1. 肉は購入後、冷蔵庫に入れる前ににんにくのすりおろし、塩胡椒をすり込み下味をつける
ラップで密閉し冷蔵庫で一晩寝かせる
2. フライパンにバターを溶かし中火で1面1分を目安に焼く
3. 熱いうちにアルミホイルで包み、空いている鍋などに入れて蓋をし余熱で火を通す
我が家ではストウブで2~3時間放置し冷蔵庫で保存
4. 2.で肉を焼いた後、フライパンに赤ワイン、醤油を入れひと煮立ちさせてソースを作っておき保存容器へ
使う時はレンジで軽く温めて使うとよい

【7】味馴染み抜群!「たたきごぼう」

<材料>
ごぼう 2本
胡麻酢 (いりごま 大さじ5、砂糖 大さじ2、酢 大さじ2、醤油 大さじ2)

<作り方>
1. ごぼうは皮をこそげとり、鍋幅に合わせてカットし(25cm前後)、酢水(分量外)につけあく抜きする
2. 胡麻を炒ってすり鉢ですり調味料を加えて混ぜ合わせる
3. ごぼうを柔らかくなるまで茹でる
4. 熱いうちにすりこぎで叩き5cm位にカットする
5. 胡麻酢とあえる

<保存期間:5日>

【8】2色のさつまいもの「カラフル茶巾絞り」

<材料>
さつまいも(黄・紫) 各200~250g
ゆずのしぼり汁 大さじ2
砂糖 大さじ6

<作り方>
1. さつまいもは皮をむいて2cm幅にカットしあく抜きしてから柔らかくなるまで茹でる
2. さつまいも各々ゆずのしぼり汁、砂糖を半量ずつ加えマッシャーで潰す
3. 大さじ1杯分くらい同量とりラップで丸めて絞る

<保存期間:3日>

紅白をあしらっておめでたく!まぜるだけ、入れるだけの簡単メニュー

【9】お口直しにぴったり「紅白なます」

<材料>
大根 10cm
人参 1本
甘酢 200cc程度(酢 1/2カップ、砂糖 1/2カップ)

<作り方>
1. 大根、人参ともに皮をむき、ピーラーやスライサーで繊維に沿って削る
2. 塩水にさらしてからよく絞る
3. 甘酢を加えて味をなじませる

<保存期間:5日>

【10】漬けるだけで完成!「赤カブマリネ」

<材料>
赤カブ 150g
マリネ液 50cc

<作り方>
赤カブはスライサーでスライスし保存容器に入れてマリネ液に浸す

<保存期間:4日>

【11】ゆず釜がかわいい「いくらの醤油漬け」

<材料>
いくら醤油漬け(自家製冷凍) 50g
ゆず 1個

<作り方>
ゆずは洗ってから上部をカットして中をくり抜く
解凍したいくらをつめる

※いくらは保存状態に合わせて早めに食べるようにしましょう。

【12】簡単で美味しい!「スモークサーモンマリネ」

<材料>
スモークサーモン 1パック(50g前後)
紫玉ねぎ 1/2個
マリネ液 80cc

1. 紫玉ねぎをスライサーでスライスし水にさらして辛みをとる
2. 1.をザルにあげてよく絞る
3. スモークサーモンと2を保存容器に入れマリネ液を入れる

<保存期間:4日>

重箱に詰めてみましょう!我が家は3段の重箱です♪

【壱の重】市松に詰める

祝い肴と口取りを中心に、重箱を九つに仕切り彩りよく詰めていきます。
今回有頭海老が大きくて2枡分使ってしまいました……。
おせちの基本は奇数らしいですが田作りに胡桃が入ってるという事で(笑)。

【弐の重】手綱に詰める

焼き物と酢の物を中心に、重箱を斜めに3分割にして詰めていきます。

【参の重】段取りに詰める

重箱を横3段に分けて隙間なく、煮物は2~3種が1段に収まるように詰めていきます。

重箱がなくても大丈夫!器やお弁当箱でもおせちは楽しめます♪

好きなおかずを好きなだけカスタマイズ。
手持ちのお皿やお弁当箱でもお正月は演出できます。
小皿や縁起の良い葉物を使っても雰囲気がでていいですね♪

自由に自分らしく楽しくスタイリング。
気持ち新たに少しおめかしした祝い膳で新年を迎えましょう!!


2017年も皆様にとって実り多き素晴らしい1年となりますように!

インスタグラム @maichiku3
常備菜の王道【おせち】 初めてでも簡単にできちゃうおせちレシピ♪

常備菜の王道【おせち】 初めてでも簡単にできちゃうおせちレシピ♪

Share this