
インスタで話題!「ロータスブラウニー」とはなんぞ?
ヨーロッパ生まれのコーヒーや紅茶にあうお菓子「ロータスビスケット」。ほどよい甘さとほのかなシナモンの味がどこか懐かしくて癖になる味ですよね。
そんなロータスビスケットを使ったスイーツがインスタグラムで話題です。
その名も「ロータスブラウニー」。
「Lotus」の文字がレトロで見た目がかわいく、お手軽レシピな上に、ロータスビスケットとしっとりとしたブラウニーの相性が抜群など、いいことづくめなんです。
今回はロータスブラウニーの魅力について語らせてください!
「ロータスブラウニー」の簡単レシピ
ロータスブラウニーは基本的に材料を混ぜてトッピングして焼くだけという簡単レシピ。お菓子初心者の方でも無理なく作ることが出来ます。
材料(17×23型用)
・ブラックチョコレート 200g
・無塩バター 100g
・グラニュー糖 85g
・牛乳 60g
・全卵 2個
・薄力粉 60g
・無糖ココアパウダー 20g
・ロータスビスケット お好きな枚数
・塩 ひとつまみ
作り方
1. チョコレートとバターを湯煎で溶かす(もしくは600Wの電子レンジで1分レンチンする)。このタイミングで牛乳を温めておく。
2. 1に中に温めておいた牛乳を加え混ぜ合わせる。均一に混ざったらグラニュー糖、卵を加え、さらに混ぜ合わせる。
3. 薄力粉、ココアパウダーをふるっていれ、粉っぽさがなくなるまで混ぜ合わせる。
4. 3を17cm×23cmの型に流し込み、ロータスブラウニーをトッピングし、170度に予熱したオーブンで15~20分程度焼く(オーブンから取り出し、竹串で焼き加減を確認、焼きが甘かったら再度2~3分程度焼いてみて確認する)。
お好みの固さになったら完成。
美味しくするポイント
基本的な作り方は、普通のブラウニーを作り、焼く前の段階でロータスをトッピングすればOK。
容器にいれたまま一日冷蔵庫で寝かせることで、ロータスのサクサク食感とブラウニーのしっとり食感を堪能できますよ。刻んだナッツを生地に混ぜてより食感を楽しめるようにアレンジしてみるのもありです。
「ロータスブラウニー」こんなときに活用したい!!
プレゼント用にかわいく包装して
ロータスブラウニーはプレゼントにもぴったり。一度にたくさん作ることが出来るので、バレンタインやハロウィンなどのイベント時に作っている人も多いんです。
アサカシとしても◎!
小分け保存しやすいロータスブラウニーは「アサカシ」にもおすすめ。小分けにしているので朝から食べすぎることもないですし、朝から頑張る活力にもつながるはず。
インスタで人気の「オレオブラウニー」も一緒に
インスタグラムで話題になった「オレオブラウニー」と基本的に作り方は同じなので、ついでに2つ一緒に作ることもできますよ。
ワイルドな見た目のオレオブラウニーとかわいらしい見た目のロータスブラウニー、トッピングを変えるだけでがらりと雰囲気が変わりますね。皆さんはどっちの方が好みでしょうか?私は……選べません(笑)。
【番外編】ロータスビスケットはこんな使い方もありなんです!
@ookaivoo さんはロータスビスケット好きの息子さんのために、ビスケットをたっぷりトッピングした「ロータスチーズケーキ」を作られたそう!
味気ないスイーツには、ロータスビスケットをトッピングすることでかわいい印象のスイーツに大変身しちゃいますね。
シーズンイベントにもおすすめ「ロータスブラウニー」
基本的にブラウニーと作り方でトッピングにロータスビスケットを並べるだけの簡単レシピがうれしい「ロータスブラウニー」。材料も比較的に手に入りやすいもので作れるのもポイントです。
いつものおやつの時間はもちろん、ハロウィンやクリスマス、バレンタインなどスイーツを大量生産しないといけないときにおすすめです。ぜひ試してみてくださいね!!