出典 : @chinopht

いつもの食卓にワインを。意外と知らないワインと料理のマリア―ジュ

ワインを買うとき、どんな基準で選んでますか?値段?生産地?デザイン? 今回は意外と知らない、ワインに合う料理を基本的な知識を交えてご紹介します。「メルロとかシャルドネとか聞いたことあるけどよく分からない」という方も「多分ワインはチーズじゃない?」という方も、これを読んだら考え方が変わるかも?!

ワインは最後の調味料。ワインとごはんの関係とは

レストランでワインリストを手に「………。(何を頼めばいいのか分からぬ)」となったことのある方も多いのではないでしょうか?
今回は料理とワインの合わせ方や、ワインのブドウ種ごとにおすすめの料理をご紹介します。

料理とワインの相性を考えるときにおさえておきたい3つのポイント

(1)色を合わせる……赤身肉には赤ワイン、白身魚や鶏肉には白ワインなど
(2)味の方向性を合わせる……甘くてフルーティー、ハーブが効いた爽やかな風味など
(3)こってり感を合わせる……フライ料理には重いワイン、和食にはあっさり軽いワインなど

個人的な好みやイレギュラーな料理(白くてこってりしたチーズフォンデュは赤ワインも白ワインも合います)もありますが、基本的にこの3つのポイントを覚えておけば、おうちでワインを飲むときにも参考になります。

ほかに、上の3つのポイントとは異なりますが、「正反対の風味で合わせる」のも面白いです。
例えば、牡蛎にレモンをかけるとおいしいですよね。調味料やスパイスを料理に加える感覚で、まろやかな料理に酸味の強いワインを合わせてみると牡蛎×レモンのようにおいしい組み合わせができたりします。

それでは、赤ワイン、白ワインのブドウ種ごとに合う料理を見ていきましょう。
まずは赤ワイン(メルロ、ピノ、シラー)編です!

【赤ワイン編】フルーティーでまろやかな「メルロ」に合う料理は?

フランスのボルドーを発祥地とする赤ワイン用ぶどう品種であるメルロは世界でもっとも人気のあるぶどう品種の一つです。酸味も弱く、果実味中心の味わいは、渋い赤ワインが苦手という方でも飲みやすいワインです。

煮込み料理

肉厚でタンニンが柔らかいメルロは煮込み料理がおすすめ。
油脂が多いお肉の煮込み料理にはフルボディのワインが合いますが、メルロワインは濃厚さはそのままで飲みやすいため、重いワインが苦手という方でも楽しめます。

ハンバーグ

煮込み料理に近いですが、ハンバーグとの相性も良し!
ソースにメルロが使われていることもありますが、ハンバーグの肉汁をフルーティーなワインが爽やかにさらっていってくれます。

焼き鳥

焼き鳥にワイン?!と少し意外かもしれませんが、これがまたぴったり合うんです。
メルロワインなら、濃厚なタレとプリプリの鶏肉を受け止める適度な重さと、もったりしない爽やかさがあるので、何本でもいけちゃいそうです。

【赤ワイン編】エレガントで繊細。優しい苦みが特徴「ピノ・ノワール」に合う料理は?

フランスのブルゴーニュが原産地で淡い色が特徴。花などを連想させるアロマとベリーやさくらんぼのような柔らかさがあり、メルロよりも酸味が強いのですが、こちらも飲みやすいワインです。

キメが細かく繊細な鴨肉や鶏肉

こちらは鴨肉のロースト。
ワインといえばやっぱり赤身肉ですが、ピノ・ノワールはキメが細かく繊細な鴨肉や鶏肉との相性が抜群です。
ジビエにはピノ・ノワールやシラーだと言われていますが、どちらか迷ったときには、お肉のキメ(口当たり)に着目してみてはいかがでしょうか?

おひたし

まさか!と思うかもしれませんが、タンニンの渋味がとても少ないピノ・ノワールはおひたしに合うんです。
おひたしにポン酢や柚子などの柑橘類が合うように、酸味の強いピノ・ノワールはおひたしの旨みを引き立ててくれます。

【赤ワイン編】スパイシーで個性的「シラー」に合う料理は?

フランスのコート・デュ・ローヌ地方が原産地。黒コショウのようにスパイシーで力強い味わい。今回取り上げる3種の中ではもっとも個性的なワインです。

すき焼き

ジビエなどのクセの強いお肉といえばシラー。
おうちで飲むなら、すき焼きにもぴったりなんですよ。
シラーは動物的な香りがあるので、牛肉との相性も良く、スパイシーな風味がお肉の脂やすき焼きダレの甘さをうまく流してくれます。

ブルーチーズ

ワインといえばチーズですが、チーズの種類もたくさんあってなかなか選ぶのが難しいですよね。
塩分の強いブルーチーズは渋みが強くスパイシーなシラーと味の方向性が似ているので、おつまみにおすすめです。

続いて、白ワイン(シャルドネ、ソービニョン・ブラン)編です。

【白ワイン編】白ワインの王様「シャルドネ」に合う料理は?

シャルドネの名は、フランス・ブルゴーニュのマコネにある村、シャルドネから取ったものと言われており、世界でもっとも人気の白ワイン。
ブドウそのものに強烈な個性的やクセはなく中立的な味わいですが、土地や気候、育て方、醸造の仕方によっては大きく変化する面白い品種と言えます。

カルボナーラ

風味が弱めの印象が強いシャルドネは、熟成させると香りが高く爽やかな風味に変化するので、クリームやバターソースなどに合います。
もったりしがちなカルボナーラとシャルドネの酸味がうまくバランスをとっておいしくいただけます。

カキフライ

白ワインと牡蛎のベストコンビははずせないですよね。
牡蛎のまろやかさと油の甘みを感じるカキフライは、キレのある白ワインがぴったり。

【白ワイン編】夏にぴったり「ソービニョン・ブラン」に合う料理は?

フランス西部を原産地とする白ワイン用ぶどう品種であるソービニョン・ブランはフレッシュハーブのような香りと強い酸味が特徴です。シャルドネに比べるとより風味が高く、果実味も感じられます。

カルパッチョ

軽めの白身魚との相性が良いソービニョン・ブランは、カルパッチョがおすすめ。
ハーブに似た香りと強い酸味を持つワインなので、味の方向性をそろえるという意味では抜群の組み合わせです。

ポテトサラダ

じゃがいもの甘さがあるポテトサラダは、酸味の強いソービニョン・ブランとぴったり。
カルパッチョとは逆の考え方で、正反対の風味でお互いの味を引き立てることができます。

温野菜

温野菜などの野菜とも相性が良いのが白ワインの使いやすいところ。
さっぱり系のドレッシングよりも、マヨネーズなど重めのソースが白ワインには合いますよ。
ソービニョン・ブランの持つハーブの風味が効いて少しいつもと違った味わいになりそう!

ワインの見方が変わったかも?

ワインを調味料のひとつとして考えてみると、ワインと料理の組み合わせが楽しくなってきませんか?
今回ご紹介したブドウ品種はほんの一部ですし、実際ワインは一種類のブドウだけでできているわけではありません。
また、ワインの熟成やブドウの収穫年、地方によっても味に違いがでてきます。

色々なワインを飲んで料理を考えてみても良し、この料理にはどんなワインがあるのかとワインショップに行ってみるも良し。
ワインをきっかけに料理にも幅が出てくるかもしれませんね。
ぜひ、ワインと料理、どちらも楽しんでみてくださいね。

関連記事:

冷え性さん必見!一日の終わりに「ホットワイン」でリラックスしよう
カラフルトマトを使った「水玉カプレーゼ」が簡単おしゃれで夏のホムパにぴったり!
ワインに合う海苔!?「ハーブ香る海苔 バジル20」が気になる!
捨てちゃうなんてもったいない!余ったワインのおいしい活用レシピ6選
おいしいのにコスパ最強!カルディで買うべきおすすめワイン
いつもの食卓にワインを。意外と知らないワインと料理のマリア―ジュ

いつもの食卓にワインを。意外と知らないワインと料理のマリア―ジュ

Share this