
サバ缶ちょい足しでチーズトースト
食パンにサバ缶とチーズをのせて焼けば、食べ応えのあるトーストがあっという間にできあがり。ワンプレートに野菜や果物ものせれば、ちょっと小腹が空いた頃のブランチにぴったりです。
サバとチーズは相性抜群。定番のサバの味噌煮にスライスチーズをのせるのもおすすめなので、チーズが好きという方はぜひ試してみて下さい。
汁もムダなく活用!サバ缶まるごとお味噌汁
サバ缶の汁ごとお味噌汁に入れれば、サバのだしが効いたお味噌汁のできあがり。これなら手軽にだしのうま味を感じられるお味噌汁が作れます。お味噌汁の具はシンプルに、サバ缶とねぎだけでも充分食べ応えのある一品に。
うま味たっぷり!サバ缶とトマト缶でお手軽パスタ
パスタにサバ缶を使えば、和えるソースがあっという間に作れるのでお手軽なんです。時間がない時などにはサバ缶とトマト缶を使えば茹でたパスタに絡めて、塩こしょうオリーブオイルにんにくなどで味付けすればパパッと作れます。
サバ缶はうま味が凝縮されているので、多くの調味料を使わなくても味が決まるのがうれしいポイントです。
みんな大好きカレーにもサバ缶は大活躍
お肉の代わりにサバ缶で作るカレーも絶品。こちらはサバ缶と大根を使ってアレンジしているようです。具材が二種類とシンプルでかつヘルシーなカレーは、女性にとっても魅力的ですよね。
他にもサバ缶とトマト缶で作るサバのトマト煮に、カレー粉を加えてリメイクすれば、一品で二度楽しめるのでおすすめ。
作り置きしたいサバ缶コロッケ
サバ缶で作るコロッケは、作り置きにもぴったり。
おうちで揚げものをしないという方は、低温のオーブンでじっくりきつね色に焼きあげたパン粉をふりかけて作る、揚げないコロッケがおすすめです。
タネを耐熱容器などに詰めてスコップコロッケにすれば、もっとお手軽ですね。あっという間にヘルシーなサバ缶コロッケを楽しめますよ。
サバ缶を活用して食卓にもっと魚を取り入れよう
魚料理というと、どうしても手間がかかるイメージ。でも、缶詰を活用すれば、サバ缶だけでもこれだけのアレンジを楽しめます。骨までホロホロなので、長時間煮込む必要もないのがうれしい!
洋風にも和風にもアレンジが楽しめるので、おうちにストックしておいて損なしのお助け食材です。