
中高生男子が好きな食べ物といえば……
中高生男子の食欲ってすごいですよね。私もかつては中高生男子だった時代もあり、部活でへとへとになった後は、山盛りのごはんを片手に、大量のおかずを平らげていました。
そのころ晩ごはんに出てきてうれしかったおかずは「鶏の唐揚げ」。
そのまま食べてもよし、ごはんと一緒に食べても良し、味に飽きたならば七味やマヨネーズなどアレンジを加えてよしなど、食べ盛りの男子たちには夢のおかずなんです
今回は、鶏の唐揚げの中でも、中高生男子の夢を体現したようなビジュアルの「唐揚げマウンテン」について熱く語らせてください!
今すぐ食べたい!インスタグラムで人気の「唐揚げマウンテン」
「唐揚げマウンテン」というのは、読んで字のごとく唐揚げを高く積み上げた写真が集まっています。ですが、アレンジ種類や盛り付け方法などは十人十色。
今回は、私の独断と偏見で選んだ、魅惑的なビジュアルの「唐揚げマウンテン」をご紹介します。
@maki00516 さんのチューリップ唐揚げマウンテン
マキさん( @maki00516 )さんは、「チューリップ唐揚げ」の唐揚げマウンテン!
作るのに少々手間がかかるチューリップ唐揚げが、たくさん積み重なっているとなんだかリッチな気分になれますね。ホームパーティーにもぴったりなアイデアです。
@e_shinji さんの2色唐揚げマウンテン
shinjiさん( @e_shinji )は、醤油ベースと源タレ塩の2種類を盛り付けた唐揚げマウンテン。白と茶色の唐揚げのデコレーションはとても素敵な見た目をしています。違う味の2つの唐揚げで、味に飽きることなく最後まで美味しくいただけそうです。
@mogmog.___ さんの2つの唐揚げマウンテン
男子ごはん作ります。さん( @mogmog.___ )の唐揚げマウンテンは、なんと2つもそびえたっています。食欲旺盛な2人の息子さんと旦那さんのために、醤油からあげと塩からあげの2種類の標高25cm越えの唐揚げマウンテンを作ったんだそう! まさに夢のような光景の食卓です。
@n.watao さんの唐揚げマウンテンはお弁当でも!?
唐揚げは、シンプルですが作る人によって、漬け込むタレや揚げる温度や時間にこだわりがあります。
わたをさん(@n.watao)も、唐揚げにはご自身流のこだわりがありました。
今回の唐揚げのポイントは、いつもそうなのですが二度揚げすること👌
一度目は〜170℃で3分。油から取り出し10分以上置いて、200℃で1分揚げたら出来上がりになります。一度揚げたお肉をしばらく置くことで、予熱により中まで火を通します。仕上げに高温の油でカリッと揚げて下さいね😋
今回の唐揚げのポイント、二度揚げ。油に入れるときは手で丸く成形して、最初は170℃、その次は200℃カリッと仕上げるんだそうです。もはや芸術作品のような唐揚げマウンテンです。
「でも、こんなに作って食べきれるの」と思った人もいるはず。もし食べきれなかった場合は……。
次の日のお弁当に詰めるのもあり。
わたをさんはお弁当でも唐揚げマウンテン! お弁当からもあふれ出ている唐揚げ弁当はロマンがあります。ちなみにこのお弁当を持っていく方法は、なるべく潰さないよう、そっと蓋をのせてぬぐいで包んで持っていくんだそうですよ!
@shana.mama さんの塩にんにく唐揚げマウンテン
shanamamaさん( @shanamama )の唐揚げマウンテンは、「塩にんにく唐揚げマウンテン」。塩やにんにくチューブを始めとした調味料でしっかりと下味をつけた唐揚げは、名前もビジュアルもたまりません!! しかも、揚げたてにレモンをかけて食べると、爽やかさに加わり、食べる手が止まらない一品になるんだそう!
ちなみにshanamamaさんはご自身のブログで作り方を公開中。是非そちらもチェックしてくださいね!
@jun.saji さんの唐揚げマウンテンは最強の組み合わせ!
Junさん( @jun.saji )の唐揚げマウンテンは、ちょっぴり大人アレンジ。二度揚げした唐揚げに黒酢ゴマだれをあえて、その上に薬味をたっぷりトッピング。ジューシーな唐揚げに黒酢の酸味がマッチングして、ごはんもお酒もどんどん進んでしまう反則級の組み合わせ(笑)。
【番外編】こんなマウンテンも魅力的!
今回、唐揚げマウンテンを紹介しましたが、魅力的なマウンテンは唐揚げだけではありません。こちらはTomoki Takemuraさん(@tomoky_take)の手羽元マウンテン。
手羽元をさっと焼いたら、BBQソースを絡めて、粗めに黒胡椒をひいたら完成……ビールを片手に食べてみたい(笑)。
好きな料理がたくさんあると、なんだか心ときめきますよね。今回は「唐揚げマウンテン」をご紹介しましたが、ぜひ皆さんも好きな料理をたくさん作って至福の時間を楽しみましょう!