
行楽のお供にぴったり!おしゃれなパン弁当7選
竹カゴもかわいい♪アメリカンなパン弁当
@cafe_mako さんが「アメリカンなパン弁当ってお腹いっぱいになるんかな?」という相方さんのつぶやきを形にしてみたというこちらのお弁当。お弁当箱の中には、コーヒー生地とミルク生地を重ねて成形し、パウンド型で焼いた「ぐるぐるコーヒー食パン」をはじめ、自家製柚子ジャムや大葉まき鶏ハムなどのおいしそうなおかずがぎっしり。アメリカンな雰囲気を引き立てているのは、フライパンで揚げ焼きする細いのが信条の「パリパリフライドポテト」。
パリパリポテトは🍟じゃがいもを厚さ3mmくらいにスライスしてさらに細切りにします。
フライパンに1cmくらいの油を入れ細切りしたポテトをどんどん入れます。
強火をつけて時々菜箸で混ぜながら揚げ焼きします。
なんとなくくっつきそう〜と思うけれど我慢していると色づいてきた頃に
あ、パラパラになったぁ‼︎
という瞬間が訪れます。
この後は火通りが早いので焦げるのに気をつけて!
好みの揚げ色になったらペーパーに上げてオイルを切ります。
熱いうちに塩胡椒したらできあがり。
私の味付けのポイントはピンク岩塩を使うこと‼︎
良い塩を使うのが大切です♪
私はカルディで購入したミル付きを使っています。
↑リーズナブルで美味しいです。
ブラックペッパーもできれば引き立てが美味しい‼︎
なんの粉もつけず化学調味料はなし。
でもとまらない美味しさです♪
細切りのサクサクポテト派の私としては、このポテトだけでも作って食べてみたい! お弁当箱はあえて和風の竹カゴをチョイスしているところもおしゃれです。ちなみに、相方さんがお腹いっぱいになるかどうかは分からなかったので、念のため、おにぎりも付けたそう(笑)。愛情たっぷりで素敵ですね。
フィッシュバーガー&具だくさん豆乳スープ
スーパーで肉厚の鱈を見つけ、「フィッシュバーガーにしよう」と即決したという @725_kwhr さん。カラッと揚がった大きなフライにはタルタルソースがたっぷり。淡白な白身魚のフライと濃厚なタルタルソースって本当にナイスカップルですよね。もう、ソースが口のまわりにつくのも気にせず、思いっきりかぶりつきたいです!
そのお隣にあるのは、ごろごろ野菜がたっぷり入った豆乳スープ。このスペシャルセットで、お腹も心も満たされそうですね。
サンドイッチならぬ、サンドらず
@kanami1180 さんのパン弁当は、具をはさまないサンドイッチ「サンドらず」。その作り方は、パンに具材をのせてくるくると巻くだけ。見た目がまるで花束のようで、卵やツナ、チーズ、ハムなどおなじみの具材でも十分かわいく見えます。作りやすくて食べやすいので、行楽弁当としてまさに理想的。バスケットに入れたら、ピクニックへGO!
甘くてのび~るミルクちぎりパン
娘さんのためにいつもユーモアあふれるキャラ弁やデコ弁を作っている @yamayamayamanoji さん。こちらのパン弁当もカラフルかつポップで、見ているだけで元気が出そうです。やさしい甘さのシンプルなミルクちぎりパンは、どんなおかずにも合いそうですね。
ホットケーキミックスで総菜パン
@sai_._ka さんは総菜パンを手作り。一見、難しそうですが、ホットケーキミックスを使っているのでとても簡単で、ほんのり甘いパンになるのだとか。 コーンツナパン、コロッケパン、ウィンナーパンの3種類があり、コーンツナが一番人気だったそうですよ。まるでお店で買ったかのような見た目にもテンションがあがりますね!
おしゃれなアメリカンワッフル弁当
@ayumi.14 さんが娘さんの「試合弁当」として作ったアメリカンワッフル弁当。テスコムのワッフルメーカーを愛用されているそうで、とってもきれいに焼きあがっていますよね。まるでおしゃれなカフェのランチのよう。メープルシロップをかけて味わえば、その甘さに試合の疲れも吹っ飛びそうです。
甘くてふわふわ!フレンチトースト弁当
甘系が好きな方には、フライパン1つで手軽に作れるフレンチトーストもおすすめ。
@asa_____i.11 さんのフレンチトーストは見るからにふわっふわ。おかずは別の容器に入っているので、メープルシロップをたっぷりかけても味が混ざる心配なしです♪
フレンチトーストといえば、パンは食パンやフランスパンが定番ですが、ブリオッシュやベーグルなどどんなパンでも作れます。それぞれ違った食感が楽しめるので、いろいろと試してみたくなりますね。
ごはん弁当よりも手軽かも!?
パンは手作りしても、市販のパンでもどちらでもOK。ごはん弁当と比べるとおかずの品数が少なくてもいいから、時短しようと思えばいくらでもできちゃいますよ。ごはん党の方も、たまにはパン弁当を作ってみてはいかがでしょうか。