
冷凍バナナでつくるひんやりスイーツ「ナイスクリーム」
みなさんこんにちは。ユータ(@yutaokashi)です。
関東では桜もすっかり散ってしまい、新緑がグングンと力強く育っていくのを感じている日々です。
日によっては暑いと感じる日も多くなってきたので、そんなときに食べたくなる冷たいデザートレシピお裾分けしようと思います。
海外ではすっかり定番の、「ナイスクリーム」。
ナイスクリームとは、卵や生クリームを使わず、冷凍バナナを主な材料として使ったヘルシーなアイスクリーム。
今回はそんなヘルシーなナイスクリームを、いろんな味のバリエーションを含めて作っていきましょう!
基本のナイスクリームを作ろう

材料(2人分)
・冷凍バナナ……2本分
※熟れているバナナがより濃厚な味わいになるのでおススメです。
(あらかじめカットして、ジップロックなどに入れて冷凍庫で凍らせておきます)
・ココナッツミルク……大さじ4
※牛乳、豆乳、アーモンドミルクでも代用可能です。
・ピーナッツバター(無糖)……大さじ1
・はちみつ(または、メープルシロップやアガベシロップ……大さじ1
作り方
1. 全ての材料をフードプロセッサー(またはミキサー)に入れる。

2. なめらかになるまで撹拌する。
※なめらかになりづらい場合は、ココナッツミルクを少量ずつ追加していく。

3. なめらかになったら、そのまま器に盛って召し上がれ!

ナイスクリームのトッピングには、ナッツやココナッツにチョコレートチップ、砕いたクッキーやグラノーラなど、食感の楽しめる食材をトッピングすると、美味しく召し上がれますし、写真映えだってしますよ!
よりしっかりとした食感のナイスクリームを楽しみたい場合は、冷凍庫で1時間ほど凍らせてください。
バリエーションを楽しもう!
定番のナイスクリームに彩り豊かでフレーバーも楽しめるよう、バリエーションもご用意しました。
材料は全て合わせてフードプロセッサー(ミキサー)で撹拌するだけ!
お気に入りのカスタマイズを見つけてくださいね!
●バナナとココナッツ、抹茶の苦みがベストマッチ!抹茶ナイスクリーム
材料
・冷凍バナナ……1本
・ココナッツミルク(または牛乳)……大さじ2
・ピーナッツバター(無糖)……小さじ1
・はちみつ(または、メープルシロップ)……小さじ1
・製菓用抹茶パウダー……小さじ1
●黒ごまペーストで濃厚!お塩が味の引きしめ役の黒ごまナイスクリーム
材料
・冷凍バナナ……1本
・ココナッツミルク(または牛乳)……大さじ2
・黒ごまペースト……大さじ1
・はちみつ(またはメープルシロップ)……小さじ1
・塩……少々
・黒ごま……適量をトッピング
●みんな大好きチョコレートフレーバー。カカオニブで歯ごたえも楽しもう! チョコレートナイスクリーム
材料
・冷凍バナナ……1本
・ココナッツミルク(または牛乳)……大さじ2
・ピーナッツバター(無糖)……小さじ1
・はちみつ(またはメープルシロップ)……小さじ1
・ココアパウダー……大さじ1
・チョコレートチップ……適量をトッピング
・カカオニブ……適量をトッピング
●まったりバナナと甘酸っぱいラズベリーの美味しい関係! ラズベリーナイスクリーム
材料
・冷凍バナナ……1本
・ココナッツミルク(または牛乳)……大さじ2
・ココナッツオイル……小さじ1
・はちみつ(またはメープルシロップ)小さじ1
・冷凍ラズベリー……適量(ナイスクリームが色づくくらい)
・ラズベリー……適量をトッピング
●まるで食べるスムージー!ブルーベリーナイスクリーム
材料
・冷凍バナナ……1本
・ココナッツミルク(または牛乳)……大さじ2
・ココナッツオイル……小さじ1
・はちみつ (またはメープルシロップ)……小さじ1
・冷凍ブルーベリー……適量(ナイスクリームが色づくくらい)
・ブルーベリー……適量をトッピング

いかがでしたでしょうか?
身近な食材で簡単に作ることが出来るナイスクリーム。
トッピングもバリエーションも自由に楽しめます。今年お気に入りのヘルシースイーツとして、皆さまにも気に入って頂けますように!
Serve!!!