
なすの簡単レンチンレシピ
こんにちは、もあいかすみ(@moaiskitchen)です。
今回はなすが大好きな私の一押しレシピ! やみつきになること間違いなしの「なすと豚のぶっかけ」をご紹介します。
具材を切ってレンチンするだけなので、料理初心者さんでも失敗なく作れる安心レシピ! おうちで超簡単に料亭の味が味わえます♪
野菜も肉も一緒に摂れるから、おかずはこれだけでも申し分無し! ごはんもモリモリすすみますよ。
調理時間は約10分! お気軽にお試しください。
では、いってみよう!
なすと豚のぶっかけ

材料(2人分)
・豚バラ肉……120g
・なす……3個
・大葉……4~5枚
・みょうが……1本
・青ネギ……適量
【A】
・めんつゆ(2倍濃縮)……大さじ4
・ごま油……大さじ1
・白ごま……適量
・一味唐辛子…適量

作り方
1. なすは皮をピーラーで縞模様に剥き乱切りにする。大葉は千切りにし、みょうがと青ネギは小口切りにする。豚肉は一口大に切る。
※なすは縞模様に剥くことで味が染み込みやすくなります。

2. 耐熱容器にAを入れて混ぜ、豚肉を加えて絡め、なすをのせる。ふたをして600Wの電子レンジで6分加熱する。

3. よく混ぜて器に盛る。仕上げにみょうが、大葉、青ネギ、白ごま、一味唐辛子をトッピングする。

一度で二度おいしい最強おかず
まずはなすと豚肉で一口、その次になすと豚肉に薬味類をのせて食べれば、まるで料亭のような味わいが口の中に広がります。
昆布と鰹の効いた出汁がなすに染みてとろっとろな食感。
香ばしいごま油がアクセントになり、一口食べたら箸が止まりません。
レンチンで作ったとは思えないほどのおいしさで、食卓の一軍レシピに仲間入りすること間違いなし♪
豚肉はビタミンB1が豊富!
糖質をエネルギーに変え、疲労回復を助ける働きや、皮膚・粘膜の健康を保つ働きもあるとされています。
忙しい人にこそおすすめしたい働楽ごはん
今月の「働楽ごはん」はいかがでしたか?
麺つゆとごま油だけで味が決まる!
レンチンで超簡単!
その上しっかりおいしい!
脂がのったジューシーな豚バラと出汁が染みこんだとろとろなすが相性抜群。野菜もごはんも止まりません。
香味野菜がたっぷりだから暑い夏にもさっぱり食べられますので、ぜひお試しください!
来月のコラムでまたお会いしましょう~♪