
卵と牛乳があれば作れる米粉のパンケーキ
グルテンフリーの流行もあいまって、ここ数年よく聞かれるようになった米粉。米粉は気になっているけれどどう使えばいいかわからない……という方は、まずはパンケーキから始めてみるのがおすすめです。
無印良品の「自分でつくる 米粉のパンケーキ」は小麦アレルギーの方にもうれしい商品。米粉に加えベーキングパウダーや糖分があらかじめブレンドされているので、卵と牛乳を加えるだけでおうちで手軽にもっちり食感の米粉のパンケーキを楽しむことができます。
いつものパンケーキもたまには米粉にして違いを楽しんでみては?
ボリュームパックなら20個作れる
手作りお菓子を一度にたくさんの人に渡したいけれど、必要な材料を用意するのも一苦労。です。そんな時は、バレンタインデー前の時期を中心に店頭に並ぶ無印良品のボリュームパックシリーズが活躍してくれます。
写真の「自分でつくる チョコチップマフィンボリュームパック」だと20個分のマフィンを作ることができるので大量生産も楽ちんです。自分で揃える材料も卵、牛乳、サラダ油の3つだけ。これなら気負いせずに楽しく作ることができそうですね。
このシリーズはマフィンの他にもクッキーやブールドネージュなどいくつか種類がありますが、どれも20個は作れます。
手作りキットなら気軽にスイートポテトが作れる
スイートポテトを一から作ろうとすると、さつまいもをふかす工程から始めるので時間がかかってしまいがち。
ですが、こちらの無印良品の「自分でつくる スイートポテト」の商品を使えば無塩バターと牛乳を用意するだけでスイートポテトを作ることができます。
季節を問わず手作りスイートポテトが味わえるなんて、おいも好きにはたまりませんね。
国産米粉のミックス粉で色々な焼き菓子にチャレンジ
「自分でつくる 国産米粉のミックス粉」なら、クッキーやマフィン、上の写真のようなマドレーヌなどの色々な焼き菓子の手作りを楽しむことができます。
米粉独特のもっちり食感や風味を自分の作りたい焼き菓子で再現できるのが魅力的。
グルテンフリーなので、アレルギーで小麦を避けている方や健康志向からグルテンフリーを目指している方にもおすすめです。
無印良品の手作りキットを賢く活用してみよう
今回ご紹介した無印良品の手作りキットは「自分でつくるシリーズ」として無印良品で商品展開されており、インスタグラムでも「#自分でつくるシリーズ」のハッシュタグで様々な手作りお菓子が投稿されています。
これを使えばお菓子作り初心者さんでも材料を揃えやすく失敗を恐れずに気軽に作れるので、是非お近くの無印良品をチェックしてみて下さい。
※掲載している商品は2018年5月現在発売中のものです。店舗や時期によりラインナップが変更される場合がございます。