
つるつるしこしこ、コシのある冷麺について
盛岡冷麺に韓国冷麺でも全然中身が異なる冷麺!
どちらも美味しいですが、皆様はどちらがお好みでしょうか?
白くてモチモチした麺が盛岡冷麺、蕎麦のような色をした麺が韓国冷麺。
韓国の一部では、ドングリの粉やヨモギを練り込んだ麺を使うところもあるそうです。
具材の一つ、フルーツも盛岡冷麺はスイカ、韓国冷麺は梨が主流。
違いはあれど、どちらもつるつるしこしこのコシのある麺が美味しい冷麺、
昼ごはんにいかがですか?
(ちなみに関西では、冷やし中華のことを冷麺と呼ぶそうです。)
みんなの冷麺具材をインスタグラムでみてみよう
千切りの大葉とキムチ、ゆで卵と、最近よく見かけるカラフルミニトマトをトッピングしたカラフルな冷麺。
器の透明感も爽やかさが増しますね!
鶏ももチャーシューをトッピングしたボリュームたっぷりな冷麺。ガラスの器で涼しげですね。タレも絡まっておいしそう!夏バテしそうな時に、ビールと一緒に食べたいです!
薄切りのレモンやキュウリ、ラディッシュが清涼感たっぷりな冷麺。
薄切りで盛り付けるだけで、こんなにも印象が違ってきます。
中園晋作さんの器に盛り付けると、一気に上品になりますね。
チャーシュー、きゅうり、キムチ、トマト、煮卵などの定番トッピングに、ヤングコ―ン、空豆という珍しいトッピング。
具だくさんでお腹も満足!
豚のしゃぶしゃぶと塩もみきゅうり、ゆで卵、そしてスイカがトッピングされた冷麺。チャーシューが無い時には、豚しゃぶでボリュームアップ!
白髪ねぎと糸唐辛子が味のアクセントになりそう。
チャーシューにキムチ、きゅうり、そしてゆで卵の冷麺。おうちに常備している食材でお手軽に作れる冷麺。
氷も入れて食卓に出せば、冷えたまま食べられますね。
お口直しにちょうどよい薄切りにしたリンゴが盛りつけられた冷麺。
お花のような器とプチトマトがかわいらしい♪
具だくさんな冷麺から、シンプルな冷麺まで、お気に入りの具材は見つかりそうですか?
夏の定番、冷麺で今年の暑い夏も乗り切りましょう♪
冷麺にぴったりの器はコレ!
sachihare
【熱&冷】二重構造 ステンレスどんぶり ステンレス丼 直径19.5cm 1.5L
価格:1,047円(税込)
二重構造により熱伝道を抑えられるので中身の熱が直接手に伝わりにくく通常の丼より熱くなりません。
ステンレス製なので落としても割れづらく抗菌性や耐食性に優れております。
冷たい料理でも結露がしにくいので、冷麺や夏の冷たい麺類の際にもオススメです。
サイズ:直径約19.5cm 高さ約9cm 1500ml
材質:ステンレス
関連記事:

おうちごはんの最新情報はSNSをチェック!
『おうちごはん』では各種SNSで最新情報や動画を発信中!Facebookではライブ動画も配信しています。ぜひチェックしてみてくださいね。
