
夏こそ電気圧力鍋が大活躍!
なんだか年々夏の暑さが増してるんじゃないかと思うのは気のせいでしょうか。
今年は梅雨明けも早く、すでに夏の暑さに苦しみながら、毎日のごはんづくりに頭を悩ませているという方も多いですよね。
夏場にキッチンに立って長時間調理をするのは本当に辛いので、できるだけ時短で調理したいし、願わくば火を使う調理は避けたいところ。
そんなときにおすすめの調理アイテムが、近年人気沸騰中調理家電「電気圧力鍋」なんです。
火を使わずボタン一つで調理できる
なぜって、それは火を使わずに調理できちゃうから。
しかも、食材を入れてボタンを押した後は基本的には放ったらかしで調理してくれるので、キッチンに立っている必要もなし。
そう、夏場にこそ使うべき調理アイテムなんですね。
低温調理で「サラダチキン」を作ろう!
さて、そんな今の時期にこそ使うべき電気圧力鍋を使って何を作りましょうか。
私が愛用しているシロカさんの電気圧力鍋『おうちシェフPRO』には低温調理機能もついているので、今回はこの低温調理機能を使って「サラダチキン」を作りたいと思います。
低温調理もサラダチキンも昨今とても人気ですが、温度も湿度も高い夏場は特に食中毒などもにも気を付けなければいけません。その点、シロカさんの電気圧力鍋なら、しっかりと温度管理ができる上に細菌の繁殖も防いでくれるため、衛生面でも安心とのこと。
『おうちシェフPRO』を上手に活用しながら、たんぱく質豊富なサラダチキンをおいしくいただいちゃいます!!
ということで、早速レシピをご紹介します。
基本のサラダチキン(プレーン)
材料
・鶏むね肉……250g
・塩……小さじ1/3
・粗びき黒こしょう……小さじ1/3
作り方
1. 鶏むね肉は皮を取り除き、厚みのある部分は半分に切り開く。
2. 1に塩・粗びき黒こしょうをまぶし、密封袋に入れて空気を抜きながら閉じる。
3. 内なべに水1.5L(分量外)を入れて本体にセットし、ふたを閉める。オートボタンを押しておすすめ18(低温調理70分)に設定し、スタートする。設定温度に達したら2を入れてふたを閉める。
4. 終了音が鳴ったら取り出し、粗熱を取ってできあがり。
※低温調理は必ずビニール手袋をして調理してください。
recipe by シロカ株式会社
サラダチキン~レモンペッパー風味~

材料
・鶏むね肉……1枚
【A】
・塩……小さじ1/3
・レモン汁……大さじ1~
・ブラックペッパー……小さじ1~
作り方
1. 鶏むね肉は皮を取り除き、厚みのある部分は半分に切り開く。
2. 1にAをまぶし、密封袋に入れる。
3. 2にレモン汁を入れても見込み、空気を抜きながら閉じる。
4. 内なべに水1.5L(分量外)を入れて本体にセットし、ふたを閉める。オートボタンを押しておすすめ 18(低温調理70分)に設定し、スタートする。設定温度に達したら3.を入れてふたを閉める。
5. 終了音が鳴ったら取り出し、粗熱を取って出来上がり。
※低温調理は必ずビニール手袋をして調理してください。
※生のレモンを使う場合は、皮や果肉も一緒に入れるとよりレモンの風味が増します!
※ブラックペッパーはぜひたっぷりとまぶしてください!
recipe by まい姉
キムチサラダチキン

材料(2~3人分)
・鶏むね肉……250g
【A】
・塩……小さじ1/3
・しょうゆ……大さじ1/3
・砂糖……小さじ1
・酒……大さじ1
・みりん……大さじ1
・すりおろししょうが……小さじ1
・すりおろしにんにく……小さじ1
・鶏ガラスープの素(顆粒)……小さじ1
・キムチ……50g
作り方
1. キムチを細かく刻む。
2. 鶏むね肉は皮を取り除き、厚みのある部分は半分に切り開く。
3. 密封袋に1とAを入れてもみ込み、空気を抜きながら閉じる。

4. 内なべに水1.5L(分量外)を入れて本体にセットし、ふたを閉める。オートボタンを押して、おすすめ18(低温調理70分)に設定し、スタートする。設定温度に達したら3を入れてふたを閉める。
5. 終了音が鳴ったら取り出し、粗熱を取ってできあがり。
※低温調理は必ずビニール手袋をして調理してください。
recipe by シロカ株式会社
サラダチキンのアレンジレシピ
続いては、低温調理で作ったサラダチキンを使ったアレンジレシピをご紹介します。
サラダチキンの梅昆布茶漬け

材料(1人分)
・サラダチキン(プレーン)……50gほど(お好みで)
・ごはん……茶碗1杯分
・梅干し……1個
・昆布茶……1~2g(ティースプーンに軽く1杯弱)
・お湯……
・塩昆布……適量
・みつば、大葉、ネギ、海苔など……お好みで
作り方
1. サラダチキンは手で細かく裂く。(包丁で切ってもOK)
2. 茶碗にごはんをよそい、梅干し、塩昆布とお好みのトッピングをのせて昆布茶をふりかけ
る。

3. お湯を注いだら完成。全体を混ぜ、梅干しをほぐしながら召し上がれ。

お湯の代わりに、夏はサラサラっと冷たい緑茶やほうじ茶などを注いでもおいしいです!
recipe by まい姉
レモンチキンサラダ

材料(2~3人分)
・きゅうり……1本
・ブロッコリースーパースプラウト……1/3パック
・レモン……1/8個
【A】
・スイートチリソース……大さじ1
・ナンプラー……小さじ1
・パクチー……お好みで
作り方
1. きゅうりは細切りに、レモンは薄切りにする。Aを混ぜ合わせておく。

2. 材料をボウルに入れ、混ぜ合わせたAを入れて和える。


3. 器に盛り、お好みでパクチーをトッピングして完成。
ポイント
●野菜はお好みのものでOK。
●レモンは皮まで食べるので、粗塩で洗ってから使うのがおすすめです。
●レモンの代わりにオレンジやグレープフルーツ、きんかんなどの柑橘類を使ってもおいしいで
す。
recipe by まい姉
サラダチキンのわんぱくサンド

材料(1人分)
・食パン(6枚切り)……2枚
・サラダチキン……120g
・マヨネーズ……適量
【お好みの具材】
・レタス
・紫キャベツ
・にんじんラペ
・ゆで卵
作り方
1. 食パンの片面にマヨネーズを塗る。
2. 食パン1枚にお好みの具材をのせて、残りの1枚ではさむ。
※はさんだ後にラップで包むと切りやすくなります。
recipe by シロカ株式会社
夏こそサラダチキンを!
鶏むね肉は、低脂質高たんぱく質食材として積極的に毎日のごはんに取り入れている方も多いかと思いますが、鶏むね肉は夏バテにもおすすめの食材なんだそう。
疲労回復に効果があるイミダペプチドという成分が多く含まれているので、夏バテや夏風邪予防にもおすすめとのこと。
サラダチキンをおいしく食卓に取り入れて、鶏肉パワーでまだまだこれからが本番ともいえる暑い夏を元気に乗り切りましょう!