
暑い夏だからこそ、カラダに優しいお粥を食べよう
今年の夏はとにかく暑い!
毎日こんなに暑いと食欲もなくなってしまいますよね。
でもしっかりごはんを食べないと余計に体力が消耗しちゃって悪循環に……。
そんな時こそお粥です!
まだまだ続く残暑。弱った身体と胃腸はお粥で回復しましょう。
毎日楽しめちゃう?!バリエーション豊富なお粥
お粥と聞くと病床のごはんというイメージが強いかもしれませんが、今回は体調不良のときに食べられる定番のお粥や、いつものごはんの代わりになるようなお粥まで、バリエーション豊富なお粥をご紹介します。
定番のたまご粥。時短でトロトロにする方法とは?
まずは定番の「たまご粥」。
風邪をひいたときなどはもちろん、ちょっと小腹が空いたときや、もう一品欲しいときなどにも最適です。
炊くと時間がかかるお粥も、ご飯と水を一緒に、ミキサーにかければ、超時短にトロトロお粥ができます😌
味付けはお好みで!
顆粒だしやめんつゆ、鶏ガラスープの素に塩をひとつまみ、もしくは醤油などでok😄
本格的にお粥を作ろうと思ったら、お米を炊くところから始まりますが、毎回毎回そんな手間はかけていられないのが本音。
そんなときは、炊いたご飯と水を一緒にミキサーにかけると簡単、手軽にとろとろのお粥が作れます。
スパイスがあればバリエーションも広がる。インド風ターメリックとクミンのお粥
ちょっぴり刺激が欲しいときは、おうちにあるスパイスで味付けして一風変わったお粥にするのも良いですね。
ターメリックとクミンのお粥はインド料理屋などでもたまに見かけます。
豆類や生ハムなんかを追加してもおいしそう!
半熟卵に艶々熱々のべっ甲あん。定食風の盛り付けも素敵
白がゆも半熟卵とべっ甲あんでとっても豪華な一品に。
お粥に合いそうなおかずを盛り付けて定食風にすれば、旅館の朝ごはんのようでテンションも上がりますね。
べっ甲あんは和風はもちろん、中華風にしてもいいかも!
がっつりランチにもぴったりな冷しゃぶ風さっぱりトマト粥
恵比寿にある「cafe&barThe4thEBISU」の話題メニュー「冷しゃぶ風 さっぱりトマト粥」。
なんとこちら、温かいお粥にトマトとお出汁を凍らせた氷が入っているんです。丸ごとトマトもインパクト大ですね。
冷しゃぶ風なのでお肉はもちろん、とろろのトッピングもたまりません!
こってり系のスープなのでがっつり食べたいときにおすすめです。
おうちでアレンジしてみるのも良いかもしれませんね。
ミルクを使えば洋風アレンジも楽チン。レタスと鮭のミルク粥
『魔女の宅急便』でもお馴染の「ミルク粥」。
温かいミルクでほっこり。
レタスのシャキシャキ食感と鮭の食べごたえも相性良いこと間違いなし!
和風の味付けに飽きてしまったときにもぴったりです。