出典 : @a.kurilin

めんつゆ1本あればこんなに便利!覚えておきたいめんつゆアレンジ6選

暑くて食欲がない......。そんな時、食べたくなるのが冷たい麺ではないでしょうか。とはいえ、めんつゆを水で割るだけの食べ方は、食べて飽きたという方も多いはず。そこで、いつものめんつゆにひと手間加えるだけでおいしさが広がるアレンジをご紹介。めんつゆが余っているという方、麺のアレンジを楽しみたい方は、ぜひお試しを!

いつものめんつゆにひと手間かけたら、おいしさがUP!

ゴマドレッシング&めんつゆ

@hiroyuki8095 さんのおうちでは、冷麦はゴマだれにつけて食べるのが基本のスタイルなのだそう。

こちらのゴマだれの作り方は、ゴマドレッシングとめんつゆを合わせたものに水を加え、お好みの濃さに調整すればOK。たったそれだけで、麺によく絡むおいしいゴマだれの出来上がり!
ピリッとした味わいが好きな方は、ラー油をたらすのもおすすめです。

めんつゆ&牛乳でマイルドにアレンジ!担々冷やしそうめん

@yuukitohikariさんおすすめの「冷やし坦々そうめん」は、そうめんを坦々麺風にアレンジしています。

めんつゆやねりごま、牛乳を使った濃厚ごまスープは、あらかじめ冷蔵庫で冷やしておくことで冷たさをキープ。

きゅうりや青ネギなどたくさんの具材を乗せてヘルシーに仕上げました。辛さはラー油でお好みに調整できるので、子どもから大人まで楽しめますね。

「冷やし坦々そうめん」レシピ | Instagram(@yuukitohikari)

トマトとめんつゆをミキサーでミックス

甘いプチトマトをたっぷりと使った @kayamame さんのトマトそうめん。
鮮やかなソースは、プチトマトとめんつゆを一緒にミキサーにかけているそう。
オリーブオイルでソテーしたトロトロの白ナスや香りのいいシソとの相性も抜群で、最後にかけたレモンオリーブオイルがポイントなのだとか。
「とにかく最高に美味しかった」というこちらのアレンジ、ぜひマネしてみたいですね!

めんつゆ&ジュレで、蕎麦がおしゃれレシピに変身!

めんつゆをジュレにしたものが売られていますが、ゼラチンを使って簡単に作ることができます。

@sugar_148_foodieさんの「ひと口お蕎麦、麺つゆジュレのせ」は、手作りのめんつゆジュレをクラッシュして使うことで、おしゃれ度が格段にUP!

ひと口でパクッと食べられるので、おもてなしにもピッタリです。

「ひと口お蕎麦、麺つゆジュレのせ」レシピ | Instagram(@sugar_148_foodie)

めんつゆでこんなに簡単!明太ペペロンチーノ

いつものペペロンチーノ、ちょっとアレンジしてみたい。そんな時におすすめなのが@zubora_meshi_さんの「明太ペペロンチーノ」。

敢えてパスタを湯切りしないことがポイントなのだそうです。

ガーリックや唐辛子といったいつものペペロンチーノに加え、めんつゆと明太子、バターを使ってアレンジして、和のテイストをプラスしてみてくださいね。

「明太ペペロンチーノ」レシピ|Instagram(@zubora_meshi_)

豆乳仕立てのつゆボナーラ

めんつゆと牛乳で作るカルボナーラ「つゆボナーラ」。高橋一生さんが出演するミツカン「追いがつおつゆ」のCMで話題になりましたよね。
@a.kurilin さんのように、牛乳を豆乳に代えてみるのもおすすめ! パスタは常時時間より短めに茹で、めんつゆと豆乳で少し煮込むような感じで作ったそうですよ。
これからの季節、きのこをたっぷり入れて味わいたいですね。

「追いがつおつゆ」でつゆボナーラのレシピ

めんつゆを上手に活用しよう

麺料理に欠かせないめんつゆ。水で希釈するだけなく、牛乳や豆乳で割ったりジュレにしたりとアレンジの幅は意外と広め。
ドレッシングやマリネの調味液にもなるなど、おかずにも使えるので、冷蔵庫に1本ストックがあると便利です。
めんつゆを上手に活用して、もっと料理を楽しんじゃいましょう!

関連記事:

新生活に活用したい。覚えておけば役に立つ、自家製めんつゆのススメ
夏のごはんに便利な「めんつゆジュレ」で作るお手軽アレンジ料理
めんつゆ1本あればこんなに便利!覚えておきたいめんつゆアレンジ6選

めんつゆ1本あればこんなに便利!覚えておきたいめんつゆアレンジ6選

Share this