【編集部レポ】子供の成長をお祝いするとっておきのパーティーコーディネートとは?

子供のために、思い出に残るパーティーを開催したいと考えるママは多いですよね。特にお誕生日には、その子らしい、とっておきのコーディネートをしてあげたいと思いませんか?そんなママの想いを叶えるようなキッズパーティー講座&ワークショップが開催されるということで、おうちごはん編集部が取材にいってきました。

自宅でパーティーを楽しむためのコツやアイデアがいっぱい!

子育てをもっと楽しく、お買い物をお得にするママ向けのサービスを開発している「楽天ママ割」がキッズパーティー講座&ワークショップを開催。パーティーならではのコーディネートのコツやアイデアが満載のイベントということで、おうちごはん編集部が取材に行ってきました。

キッズパーティー講座に登壇したのは、楽天市場の人気パーティー専門店「リトルレモネード」の白松さん。参加者であるママ&キッズのみなさんと一緒ににぎやかに開催されたイベントの様子と、講座で紹介された自宅パーティーを楽しむためのコツやアイデアをレポートします。

リトルレモネード | キッズパーティープランナー

はじめてのバースデイパーティーレッスン

いざパーティーをやろうと思っても、何から手をつけたらいいのかと悩む方も多いはず。はじめての開催となったらそれはなおさらということで、まずは「はじめてのバースデイパーティー」をテーマに、自宅でパーティを開く時のアイデアやコツを紹介するレッスンからスタート。

◆まずはパーティーのテーマを決めよう

パーティーをやるときめたら……まず最初にテーマを決めましょう。パーティーグッズを作ったり、買ったりという準備を迷わずにスムーズに進めるためには、最初にしっかりとコンセプトとなるテーマを決めることが大切。

「好きなもの」に囲まれて開くパーティーは思い出に残るので、子供と相談をしてすきなものをテーマにするのがおすすめだそう。子供が小さい場合は、季節や色などでテーマを決めるのもおすすめです。

◆テーマが決まったらテーマカラーを決めよう

次に決めるのは、テーマカラー。
色は3色までに絞るとまとまりがでるそうです。

今回のイベントのテーマカラーは、「ゴールド」「ピンク」「ミントグリーン」の3色とのこと。イベント会場も、華やかでかわいらしい雰囲気に飾り付けがされていました。

◆迷ったらコレがおすすめ!3つのマストアイテム

テーマやカラーを決めたものの、パーティーグッズってかわいいアイテムがたくさんあるので、あれもこれもと目移りしちゃって何を買ったらいいかわからなくなっちゃうなんてことも……。
そんなときにおすすめ、「テーブルクロス」「ガーランド」「バルーン」の3アイテムさえあれば、会場の雰囲気を一気にパーティー仕様にすることができるそうです。

今回の会場も、3つのマストアイテムがしっかりと飾り付けられていました。確かに、これらのアイテムがあるだけで、雰囲気や印象がガラリと変わりますね。華やかでポップな雰囲気でパーティー感がアップします!

◆料理は普段のごはんをパーティー仕様にアレンジ

パーティーの時の料理って、一番頭を悩ませますよね。パーティー用の料理を用意しようと思うと、レシピを考えたり、材料を揃えたりと何かと大変。そこで白松さんがおすすめするのは、普段食べているごはんをパーティー料理にアレンジすること。

例えば、鶏のから揚げやカットした野菜なんかでも、切り方を変えたりピックをさしたりと工夫するだけで、パーティー仕様にアレンジすることができちゃうそう。豪華で手の込んだパーティー料理を作らなきゃ……と気負ってしまいがちですが、ちょっとした工夫でいつもよりちょっぴり特別感を出しながらも、背伸びせずに楽しむことができちゃうんですね。

親子でできる「簡単パーティーグッズ」のワークショップ

続いては、3~4歳のお子さんとママが、その場で作って使えるパーティーグッズを作るワークショップ。ほんの少し手間を加えるだけでパーティーに来た子供たちがが大喜びする仕掛けを作ります。

今回作るのは、普段のごはんをパーティー仕様にするために便利な「パーティーピック」。
紙と両面テープ、つまようじさえあれば作れちゃう簡単ピックです。

子供たちの表情も真剣。ママたちと一緒にチャレンジし、みんな上手にかわいいピックを完成させていました。子供でも簡単に作れるのに、パーティーでは華やかな演出に大活躍の手作りピック。親子で一緒に手作りすることで、子供たちの思い出にもしっかりと残りそう。これはパーティー料理の必須アイテムですね! 

パーティーを盛り上げるテーブルコーデアイテムやパーティーフードの紹介

最後は、パーティーが盛り上がる、テーブルコーデアイテムやパーティフードの紹介です。

ポップコーンなどのお菓子も、大きな器に盛り付けるだけでパーティー仕様に。ここで真似したい一工夫は、小さな容器とスプーンを用意すること。写真のような小さい容器にスプーンで自分の分をすくって食べるスタイルにすると、パーティー感もアップするだけでなく、予め小分けにしておけば、大皿から席が遠い人もみんなで楽しむことができます。

ペットボトルのラベルをオリジナルのものに変えるだけで、こんなにも特別感が! 簡単なのにナイスアイデアです。好きなデザインを印刷した紙と両面テープがあれば、あっという間にオリジナルペットボトルの完成です。ほんとちょっとしたことですが、これはテンションが上がりますね。

テーブルコーディネートのコツは、高低差をつけることと左右対称にすること。
器や盛り付けによって高さを出すと、華やかさがアップします。また、左右対称の配置を意識すると、まとまりが出てバランス良く演出することができるそうですよ。

【おまけ】大盛り上がりのくす玉割り!

子供たちのテンションが一番上がったのが、こちらのくす玉割り。一人ずつ順番にくす玉をたたいてみますが、なかなかくす玉は割れません。割れると一体何が出てくるのかな~?
2順目に入ると少しずつくす玉が割れてきました。中から出てきたのは……みんなが大好きなお菓子! 子供たちの興奮はMAXに(笑)。これはパーティーでも盛り上がること間違いなしのコンテンツですね。

ちょっとの工夫とアイデアでオシャレなパーティーが楽しめる!

パーティーというと、豪華でオシャレに飾り付けて、みんなをしっかりとおもてなししなきゃと思いがちですが、実はパーティーを企画して主催する側も「楽しむ」ということが一番大切。無理に手が込んだパーティーを企画せずとも、ちょっとしたアイデアや工夫を加えるだけで、みんなが楽しめる雰囲気や空間の演出ができちゃうんだということを、今回の取材にて教えていただきました。

今回のレポートにてご紹介したのはほんの一部のアイデアだけですが、リトルレモネードさんのショップでは、真似したくなるようなかわいいパーティーグッズやアイデアがたくさん紹介されています。パーティーを計画中の方は、ぜひチェックしてみてくださいね。

Little Lemonade | 特別な日を彩るパーティーグッズの専門店

ちなみに…

今回のパーティーを主催された「楽天ママ割」は、会員限定で楽天市場の買い物がポイントアップしたり、商品のクーポンが発行されたり、登録したあとはただ放っておくだけで(!)楽天のママ社員さんが選んだサンプルの詰め合わせが抽選で当たったりする、ママさん(パパさんにも)おトクなサービスだそうです。嬉しい特典が盛りだくさんのサービスなので、興味がある方はチェックしてみてくださいね。

【楽天市場】ママ割|登録無料!妊娠・出産・育児を支えるファミリーのためのお得なメンバーサービス

関連記事:

料理だけじゃもの足りない!ハロウィンパーティーのテーブルはどう飾る?
人気急上昇!ホームパーティー検定取得で、目指すはホムパの達人
2018年もユニークなアイデアがいっぱい!おすすめハロウィンスイーツ5選
【編集部レポ】子供の成長をお祝いするとっておきのパーティーコーディネートとは?

【編集部レポ】子供の成長をお祝いするとっておきのパーティーコーディネートとは?

Share this