
旬の食材で愉しんだ鍋の〆は「#チ金麦鍋」で「#藍のある食卓」を
今年ももう12月半ば。ぐっと冷え込むようになり、温かい鍋がより美味しく感じられる季節になりました。
季節の食材や風習と一緒に金麦を愉しんできた「#藍のある食卓」投稿キャンペーン。今回のテーマは、季節の食材を味わう「鍋」です。
舞茸や春菊など旬の野菜がたっぷり入った鍋や、生姜をすり下ろしたりキムチを入れたり身体がぽかぽか温まる鍋の投稿がたくさん集まりました。
さらに、今回は鍋の〆にチキンラーメンを使って最後まで金麦と鍋を愉しんでいただく「#チ金麦鍋」も提案! 「チ金麦鍋」にチャレンジしていただいた方の中から、優秀賞に選ばれた投稿をご紹介します。
〆まですごく美味しい!「#チ金麦鍋」優秀賞はこちら
【A賞:1名様】do-nabe IH×釜定の鍋敷き
パクチーもりもり!の「チ金麦鍋」は@love_dakuさん。水炊きで鶏の出汁がたっぷり出ている鍋の〆に、しっかり味のチキンラーメンと爽やかなパクチー、レモンをたっぷり追加して味のバランスもばっちりです。アジアンテイストの香りと金麦がまた合うのですよね。
【B賞:1名様】KAKOMI IH鍋×FUTAGAMIの鍋敷き
@kanameco2525さんの「チ金麦鍋」はとっても華やか! ニンジンや大根をクルクル巻いてチキンラーメンの周りにぐるっと敷きつめれば、まるでお花に囲まれているみたい。一緒にお鍋を愉しんでいる人の驚く表情が目に浮かびます。このうえにさらにチーズをのせてブラックペッパーを挽き、まろやかさとアクセントを効かせれば、最後にもう一本♪と金麦に手が伸びてしまいそう!
【C賞:1名様】サーマテックIH洋風土鍋×猪俣美術建具店の鍋敷き
@yukapachiiさんの「チ金麦鍋」はとろろをオン! とろろ(長芋)は「山のうなぎ」と呼ばれるほど栄養価が豊富。胃腸の粘膜を修復して消化を助けてくれたり、風邪予防にもなるのでいまの季節にぜひ摂りたい食材です。やさしいとろろの味わいと沢山の具材から出た出汁は〆の「チ金麦鍋」にもぴったり。金麦の豊かな香りも生きてくる藍のある食卓です。
寒い季節は鍋と金麦のある「#藍のある食卓」で温まりませんか?
ご紹介した以外にも、カニやエビが入った豪華海鮮鍋やカレー鍋、おでん鍋といったアイデアも集まり、どれもとても美味しそう!
これから2月頃までますます寒さが厳しくなりますが、そのぶん凛とした空気が心地よく夜空が綺麗な季節でもありますよね。そんななか、おうちで温かい鍋を囲んでつつく幸せ! 今冬も、藍色のパッケージが印象的な金麦と一緒に「#チ金麦鍋」「#藍のある食卓」を愉しみましょう!
関連記事:

■提供元/関連リンク
提供元:サントリービール株式会社