
これがわたしの風邪ごはん!
気温が下がり、空気が乾燥しやすい冬は、風邪ウィルスが元気になり体調を崩しやすい季節。なんとなく調子が悪いときや風邪をひいてダウンしてしまったときには、普段よりもごはんに気を遣いますよね。
早く元気になるために、食事(ごはん)はとても大切です。体調が悪いとき、みなさんはどんなごはんを食べていますか?
今回は、みんなが体調がイマイチなときに食べている「風邪ごはん」をピックアップしてご紹介します。栄養満点のおいしいごはんをモリモリ食べて、風邪に負けないカラダづくりを心がけましょう!
目次
・食欲がないときに食べたい風邪ごはん4選
・カラダを温める風邪ごはん5選
・食欲増進!スタミナ風邪ごはん5選
・予防にもおすすめの風邪ごはん3選
【食欲がないときに食べたい風邪ごはん4選】
風邪をひいたり、胃腸の調子が悪いときには、普段は食べることが大好きな人でも食欲が落ちてしまうということも……。体調が優れないときにこそ、ごはんをしっかりと食べてパワーをつけなくてはと思うものの、なかなか食欲がわかないというときもありますよね。そんなときにおすすめしたい、食欲がないときにも食べやすい風邪ごはんをピックアップしてみました。
1. 玄米で作る甘酒
栄養満点の甘酒は、カラダが弱った状態のときにもおすすめ。misumisu0722 さんの甘酒は、玄米麹と玄米ごはんで作ったんだそうです。玄米で作る甘酒は、白米で作る甘酒に比べて甘味が少なく、優しい味に仕上がります。温めた甘酒におろし生姜を加えて食べれば、カラダの内側からポカポカに。
2. 牛肉のあんかけ粥
カラダに優しくしみわたるお粥は、風邪ごはんの定番。segacyan さんの「牛肉のあんかけ粥」は、牛肉を茹でたスープで作ったお粥なんだそうです。具材の牛肉も白菜も柔らかくトロトロに煮込んであるので、食欲が落ちているときにも食べやすく栄養もたっぷり。風邪をひいていないときでも食べたくなるくらいおいしそう!
3. パパっと作れるトマトの豆腐ソースがけ
体調が悪いときって、ごはんを作るのもしんどいですよね。でも、しっかりとごはんを食べて栄養もとらないと……そんなときには、手間暇かけずにパパっとつくれるレシピが大活躍。菅智香 さんは、料理を作る元気がない日には豆腐ソースを活用するそう。水切りもしなくてよし、火もレンジも使わないレシピですが、大豆パワーで栄養満点! 温野菜にかけてもおいしいそうです。
4. 梨と生姜のスープ
喉が痛いときにおすすめなのが、misumisu0722 さんの梨と生姜のスープ。シナモンの香りと生姜のピリッとした辛みがおいしい温かいスープです。misumisu0722 さんは塩味で作ったそうですが、砂糖や蜂蜜などで甘く仕上げても飲みやすくておいしいそうですよ。
【カラダを温める風邪ごはん5選】
冷えは万病のもと。体調不良や風邪のときには、カラダを内側から温めることが大切です。生姜やりんごなどのカラダを温める食材をとり入れたごはんや、スープや鍋などの温かいごはんを食べて、冷えにくいカラダづくりに取り組みましょう。
1. ジンジャーシロップ
温め食材の生姜をたっぷりと使った MOMO さんのジンジャーシロップ。紅茶や珈琲、炭酸水などの飲み物にも、お肉や魚料理にもスイーツにも使える優秀なシロップです。風邪予防や体調が優れないときにはもちろん、冷え性の方にもおすすめです。
2. ふわふわの鶏団子生姜スープ
atsumiosada さんの風邪ごはんは、生姜がたっぷりと入った鶏団子のスープ。生姜以外にも、ニンニクやネギなどの薬味がたっぷりと入っているので、カラダがポカポカになり、エネルギーをしっかりとチャージできるそうです。鶏団子は、豆腐を入れてふわっふわの食感に! 食べ応えをUPさせたいときには、春雨をプラスしてみるのもおすすめです。
3. 肉団子鍋
簡単に作れて野菜もたっぷり摂れる鍋料理は、風邪ごはんとしても定番。ごろごろっとした肉団子が入った ホームパーティープランナー さんの鍋。食べ応えのある肉団子入りの温かいスープ飲み干せば、元気がわいてきそう!
4. あんかけごはんと里芋入り豚汁
カラダに染みわたるあったか~い豚汁は、野菜をたっぷりと食べることができて風邪ごはんにぴったり。@keiko_f0808 さんが里芋入りの豚汁と合わせたのは、こちらも野菜がたっぷりと入ったあんかけごはん。白菜がとろとろになっていておいしそう! あんかけと豚汁でカラダも心もポカポカに。
5. チーズリゾットとかぼちゃのポタージュ
洋食が大好きなご主人のために Sakino | Party Desiner さんが作ったのは、カルボナーラ風のチーズリゾットとかぼちゃと玉ねぎのポタージュスープ。食欲が回復し始めた病み上がりには、大好きなごはんを食べたいですよね。大好物のごはんを食べてパワーをチャージしましょう!
【食欲増進!スタミナ風邪ごはん5選】
わたしは体調が悪くても食欲は変わらないことが多いのですが、風邪をひいていてもしっかりとお腹がすく場合もありますよね。そんなときには、さらに食欲がアップするような風邪ごはんをモリモリ食べて、スタミナをつけるのもアリ!
1. スパイスたっぷり海老カレー
misumisu0722 さんのトマトたっぷり海老カレー。シナモンやキャラウェイなどのスパイスがたっぷりと入り、食欲をそそります! 生姜やニンニクもたっぷりと入っているので、スタミナ満点です。
2. からだポカポカ麻婆ラーメン
豆板醤、鷹の爪、ラー油の効果で身体が内側からポカポカになれちゃうのは、atsumiosada さんの麻婆ラーメン。見た目からしてかなり食欲をそそりますね!
喉が痛いときには辛いものは控えた方がよさそうですが、風邪予防やひき始めのタイミングでは、辛い料理でカラダを温めるのもおすすめです。
3. 野菜たっぷりビビンバ
風邪をひきそうな予感がするとき、便秘のとき、肌の調子が悪い時に、菅智香 さんは必ずといっていいほど野菜たっぷりのビビンバを作るんだそう。キムチやナムルをはじめ、たっぷりの野菜が入っているので、このビビンバを食べれば栄養たっぷりと補給することができちゃいます。
4. 豚ミンパワーの生姜焼き
パワーチャージにぴったりなごはんといえば、やっぱり生姜焼きは外せません! naoko_s.y.n さんの生姜焼きには、バランスよく栄養がとれるように茹でてほぐした鶏胸肉も加えてあるんだそう。生姜もたっぷりと入れて仕上げれば、スタミナ満点の風邪ごはんに。
5. 食欲がアップする華やかワンプレート
erica17 さんは、食欲がないときには、パッと華やぐワンプレートごはんで食欲をアップさせるそうです。赤蕪で作った椿の手まり寿司が上品で素敵。これはテンションが上がりますね! 食欲増進が期待できるお酢を使ったメニューということで、副菜も揚げ餅南蛮に。体調が悪いと気持ちも滅入ってしまいがちですが、華やかでおいしいごはんで気分を高めることも大切ですね。
【予防にもおすすめの風邪ごはん3選】
日頃から、風邪にかかりにくい生活を心がけている方も多いかと思いますが、風邪の予防には栄養をたっぷりととって免疫力を高めることがとても大切。風邪のウィルスに負けないカラダづくりのために、毎日のごはんでしっかりと栄養を補給しましょう。
1. バニラアップル入り♪ジンジャーコンフィチュール
カラダを温める生姜は、風邪予防にもおすすめの食材。シナモン、ブラックペッパー、クローブなどのスパイスがたっぷり入った 金魚 Kiyomi Aoyama さんのジンジャーコンフィチュールは、炭酸で割ればジンジャエールに、濃く煮出したほうじ茶とミルクで割ったホットドリンクにしてもおいしいそうです。普段からとり入れれば、おいしく風邪予防ができそうですね。
2. 金柑の甘露煮
ビタミンをたっぷりと含んだ金柑は、風邪予防にも効果的な寒い季節の救世主。MOMO さんは、金柑を丸ごと甘露煮に。お湯で割り、金柑をつぶしながら食べれば、おいしい上に喉の調子もバッチリと整います!
3. 大根おろし汁
喉によいとされる大根のすりおろしを加えたお味噌汁は、MOMOさんの風邪予防ごはんの定番だそうです。おろし汁だけでも満腹になるそうなのですが、さらにすいとんも加えてボリュームもUP! 大根おろしには火を通さずに、器によそうときに加えた方が風邪予防には効果的だそうですよ。
風邪のときこそ、ごはんで元気を回復!
全国的に風邪が流行する冬の時期はもちろん、季節の変わり目や疲れがたまって体調を崩してしまったときには、まずは食事(ごはん)でカラダをいたわってあげましょう。症状に合わせてしっかりとごはんを食べ、十分な休養をとり、一日も早い回復を目指しましょう!
今回ご紹介した風邪ごはん以外にも、下記のPinterestボードにてみんなの風邪ごはんアイデアを確認できます。たくさんのアイデアが集まっているので、ぜひチェックしてみてくださいね。