
料理がおいしくなる!ピーナッツバターの活用レシピ8選
【1】濃厚だれがおいしさの決め手、冷しゃぶ
さっと茹でるだけで手軽にできる冷しゃぶは、ごはんのおかずにもお酒のおつまみにもぴったり。@yukari_loma さんは、千切りきゅうりとともに盛り付けた豚しゃぶにピーナッツバターをベースにしたソースをかけて。ポン酢やごまだれもいいけど、香ばしくて濃厚なピーナッツバターだれもおすすめです。
【2】枝豆のガーリックピーナッツバター炒め
ピーナッツバターのコクとガーリックの香りがたまらない、枝豆のガーリックピーナッツバター炒め。見るからにお酒がすすみそうな一品は、フライパンにオリーブオイルとにんにく、ピーナッツバターを入れてソースを作り、枝豆とパプリカ、醤油などを炒め合わせらできあがり!
千葉県産の落花生、九十九里の海塩、北海道のてん菜糖など素材にこだわった無添加のピーナッツバターを製造販売されている @happynutsday さんのホームページでは、今回ご紹介した料理以外にも様々なレシピが紹介されていますので、チェックしてみてくださいね。
【3】ブロッコリーとにんじんのピーナッツバター炒め
@puriko_likes さんはフードプロセッサーで手作りしたピーナッツバターに塩麹とみりんを合わせて炒め物に。素材をよりおいしく仕上げてくれるこちらの調味料は、特ににんじんとの相性がいいとのこと。お好みの野菜と一緒に炒めて、いろいろなアレンジも楽しめそうですね。
【4】ピーナッツバター味噌ソースで野菜と卵のチーズ焼き
ピーナッツバターとマヨネーズ、味噌を混ぜあわせたソースを野菜とゆで卵にかけて、チーズをのせてこんがりと。@satoko_ooki さんはズッキーニとアボガドを使われたそうですが、具材は肉や野菜などお好きなものでOK! おもてなしやパーティーにも喜ばれるメニューです。
【5】マカオで有名なアフリカンチキン
マカオで有名なアフリカンチキン。初めての味ピーナッツバターとココナッツと青唐辛子がくせになりそう😋
テレビ東京の人気料理番組「男子ごはん」で紹介されて以来、作っている方が急増中のアフリカンチキン。トマトピューレやピーナッツバター、青唐辛子などが入ったピリ辛ソースを骨付き鶏もも肉にたっぷりかけて……、定番のマカオ料理がおうちで作れるなんてうれしいですよね。
【6】コクと香りがたまらない、自家製担々麺
ちょっと前に開けたピーナツバターを消費するべく担々麺。ピーナツバターで担々麺って意外でしたが、ちゃんと担々麺でした。
コク深いスープの香りがこちらまで漂ってきそうな、@9ritagram さんの自家製担々麺。山椒とラー油を添えて、香りと辛さをプラス。担々麺やごま和えなど普段練りごまで作っている料理にピーナッツバターを活用すると、いつものとはまた違った味わいに仕上がります。
【7】野菜たっぷり、ピーナッツバター味噌の冷汁
______ 【ピーナツバター味噌の冷汁】______
材料: 約4人分
.
米みそ 60g
ピーナツバター 25g
きゅうり 1本(板ずりしてスライス)
茄子 1本 (水にさらして塩もみ)
みょうが 2本(輪切り)
青じそ 5枚(せん切り)
白ごま 大さじ1.5(香ばしく炒る)
木綿豆腐 1/2丁 (臭みをとるため湯がいておく)
だし汁 300cc
生姜の絞り汁 大さじ1 .
.
☞ 全ての材料をすり鉢でよく混ぜ合わせる。
冷蔵庫で約 1〜2時間おいて馴染ませておくと薬味の味が出汁に移ってより美味しいです。
宮崎県や山形県など日本各地の郷土料理として親しまれている冷汁。@kaorinkitchen さんは炒った白ごまと味噌、ピーナッツバター、だし汁をすり鉢でよく混ぜ合わせ、きゅうりや茄子、みょうがなどお好みの具材と薬味を加えて。冷蔵庫で1〜2時間ほど馴染ませるとよりおいしさがアップします。
【8】ヘルシーがうれしい、玄米カリフォルニアロール
かわいいサイズ感でお子さんでもパクパク食べやすい @oheho さんの玄米カリフォルニアロール。すり鉢にピーナッツバターと麦味噌を1:1の割合で入れて、少量のりんごジュースを加えてよく混ぜたペーストを海苔に塗って。玄米のプチプチとした食感も楽しい、からだが喜ぶヘルシーレシピです。