
下処理いらずの時短レシピ
こんにちは、あゆです。
今日はみんな大好き「海老チリ」が15分で作れちゃう時短レシピを紹介します。
このレシピは、実は私のズボラな性格から生まれました(笑)。みんなが大好きなメニューを「面倒だからなぁ……」と躊躇することなく、手軽に作れたら最高だなと思ってトライしてみたレシピです。

家族が大好きだけど、作るのに腰が重いもの、美味しいけど工程が面倒なもの、そんな料理ってありますよね。家族を想う気持ちとは裏腹に、毎日の食事作りの中ではそんな苦悩も多いものです。
今日のレシピは、そんな作り手の苦悩もなんのその! 生海老に触れたことがない人でも作れちゃうし、手やキッチンが生臭くなっちゃう心配もないお手軽レシピです。ぜひ軽〜い気持ちで読んでみてくださいね。
海老のめんどうな下処理を省いちゃいました!
ポイントは、海老を扱う上で1番面倒な殻むき、わた取り、臭み取りなど下処理の作業を全部省いちゃうということ。
どういうことかというと……今回は、こちらの海老を使うんです。

スーパーで売っている「サラダ海老」と言われるものです。
面倒な海老の下処理の工程をぜ〜んぶしてくれているので、すごくありがたい海老。もともとそのまま食べて美味しいように処理されている海老なので、臭みなどは全くありません。
万が一、買ってみたけど海老チリ作るのめんどくさいな〜となっちゃったら、そのまま食べちゃえますしね(笑)。
15分で簡単!海老チリレシピ

材料(2〜3人分)
・サラダ海老……150g
・マヨネーズ……大さじ1
・片栗粉……大さじ3
・玉ねぎ……1/2個
【合わせ調味料】
・ケチャップ……大さじ3
・酒、砂糖……各大さじ1
・ごま油……大さじ1/2
・酢、醤油、片栗粉……各小さじ1
・鶏ガラスープの素、豆板醤……各小さじ1/2
・水……大さじ6(90ml)
作り方
1. 玉ねぎをみじん切りにする。合わせ調味料を作っておく。

2. サラダ海老をポリ袋に入れ、マヨネーズを入れて軽く揉む。


3. 片栗粉を加え、空気も一緒に閉じ込めて振る。
(※ここまでが普通の海老チリの作り方の何倍も楽ちんです!)


4. フライパンに油を多めに入れ、高めの温度に熱して揚げ焼きにし、取り出して油をきる。小さめのフライパンを使うと、油の量も少なめで済み、作りやすいです。

5. フライパンの油と汚れをキッチンペーパーで拭き取り、小さじ1の油でしょうがと玉ねぎを順に炒める。
玉ねぎが少し透き通ったら、合わせ調味料を入れて一煮立ちさせる。

6. 4の海老を加えてサッと絡めたら完成。


7. お皿に盛りつけたら、お好みで緑のものを添えると見栄えがよくなります。
※グリーンピース、カイワレ、小葱などがおすすめ。下にレタスを敷いても◎!

ワンポイントアドバイス
●冷凍の「サラダ海老」を使う場合は、解凍してから同じように使ってください。
●マヨネーズの衣付けは、楽チンな上にコクがぐんと増すのでおすすめです。
●辛みを抑えたい場合は、豆板醤を省いてください。
●もともと火の通っている海老なので、揚げ焼きするときは火通りの心配もなし! 衣さえ揚がればOKです。海老は、長い時間揚げ焼きすると身が硬くなってしまうので、高温でサッと、からりと揚げてくださいね。
●お弁当のおかずにも最適です。短時間でできるので朝作ったものを詰めてあげられますよ。
食べる人も、作り手も嬉しい15分で本格海老チリ

サラダ海老は比較的スーパーにお手頃なお値段で並ぶことも多いので、お買い物の際にぜひチェックしてみてください!
そして、簡単海老チリにもぜひチャレンジしてみてくださいね。