
レンジでスイーツが作れちゃうんです!
前回は「レンチンレシピ」のおかず編として、レンジで作るハンバーグやそぼろ、豚丼、茶わん蒸しなどをご紹介しました。
いずれも人気のおかずばかりで、これが全部レンジで簡単に作れてしまうなんて本当に驚きです。まだ記事をご覧になっていない方はぜひチェックしてみてくださいね。
そして今回は、レンジで作るスイーツをご紹介します。クッキーやケーキはオーブンがないと作れないと思っていませんか? でも、実はレンジで作れるものも意外と多く、オーブンよりも短時間でふわふわに仕上がるんです。
また、大福などの和菓子も作れるので、和菓子派さんも要チェックですよ!
洋も和も!レンチンスイーツ6選
レンチン3分!スノーボールのソフトクッキー
口に入れるとほろほろと崩れる食感が魅力のスノーボールのソフトクッキー。ころんとした形がキュートで、贈り物としても喜ばれそうですよね。なんと、これがレンジで作れてしまうんです!
たっきーママこと、料理研究家でフードアナリストの奥田和美さん(@kazumiokuda)のレシピは、プレーン、抹茶、ココアの3種類。この中でも奥田さんは、バターの風味がしっかり感じられるプレーンが好きなのだそう。
【材料】
◎薄力粉…120g
A
◎バター(常温に戻す)…40g
◎砂糖…大さじ3
◎はちみつ…25g(サラダ油でも可)
◎卵黄…1個
.
【作り方】
①容器(耐熱じゃなくてOK)にAを入れてゴムベラでよく混ぜる。(写真2枚目)
②①に薄力粉を加えて混ぜ(写真3枚目)、粉っぽさがなくなったら手でまとめる。(写真4枚目)
☞ココアバージョンと抹茶バージョンに分ける場合はここで生地を3等分にして
③小さくちぎって手でクルクル丸め、耐熱容器の上に広げたラップの上に置く。(5枚目)
④600wのレンジでラップをかけずに3分加熱して冷ます。
.
※丸めずに平らにしてチンしてから好きな大きさに切ってもOK!
※プレーン、ココア、抹茶と3種類にする場合は、工程②で3等分に分けて、ココアパウダー小さじ1/2、抹茶パウダー小さじ1をそれぞれに混ぜて下さい
オーブンで焼くとなると時間がかかりますが、レンジなら3分加熱すればOK! とっても簡単ですよね。
奥田さんのInstagramでは、調理工程の写真も見られるので、ぜひ直接見に行ってみてくださいね。
作らないと損!?レンチン4分で焼きりんご風
こちらも奥田和美さんのレシピ。レンチン4分で、とろっとろの「焼きりんご風」が完成します。
これが本当においしくて、奥田さんも「ぜひぜひ作って欲しい!てか作ってくれ!」と懇願するレベルなんです!
りんごを半分に切って芯をスプーンでくり抜き、砂糖を全体に振りかける。
(あれば)シナモンパウダーを振り、バター10g位を乗せてラップをかけ、600wのレンジで4分チン。
溜まったソースをかけて完成!
作り方も驚くほど簡単ですよね。
また、りんごには「1日1個のりんごは医者を遠ざける」といわれるほどの健康効果も。この食べ方なら、栄養たっぷりの皮ごとおいしく食べられて一石二鳥ですよね。これはもう作らないと損かも!?
プレゼントにもぴったり!チョコモカケーキ
こちらのチョコモカケーキはレンチン4分で完成。使い捨てランチBOXを使っているから、作るのも片付けるのもラクチンなんです。
作り方は、ホットケーキミックス、卵、牛乳、インスタントコーヒーなどの材料を混ぜ、使い捨てランチBOXに流し込んでレンチンするだけ。
蓋を閉めて持ち運びすることができ、このままプレゼントしても喜ばれそう。
詳しい作り方は 料理研究家の珍獣ママこと、MAIKOさん(@maiko_chinjumama)のブログをご覧ください。
なめらかな食感♪カスタードプリン
素朴な味わいのおうちプリンっておいしいですよね。でも、蒸し器やオーブンで作ると意外と時間が掛かってしまうもの。その点、レンジなら1分30秒~3分程度加熱すればできちゃうんです。面倒なカラメルソースだってレンジにお任せあれ!
@tomozou.tomomidon さんは、牛乳、全卵、砂糖、バニラビーンズをココットに入れてレンジでチン。完成したプリンは、手作りプリンの悩みの種である、す(気泡)も入らず、なめらかな食感に仕上がってビックリしたそうですよ。
バニラビーンズがなかったら入れなくてもOK。少ない材料で作れるところも魅力です。
アレンジも楽しい!よもぎ大福
大福を作るのは一見難しそうですが、実はレンジを使えば簡単! しかも材料も白玉粉、砂糖、水、片栗粉、あんこがあれば作れちゃうんです。
@bnsweets さんはよもぎ粉を入れて「よもぎ大福」に。まるでお店で買ったかのようなきれいな仕上がりですよね。
いちごやみかん、パイナップルなどを入れたフルーツ大福にアレンジしてもいいですね。
おやつやお弁当にも!かぼちゃの茶巾絞り
茶巾絞りとは、ペースト状にした生地を布巾などで包み、上部をねじりながら絞って形を整えた料理やお菓子のこと。
栗やかぼちゃ、いも類、豆類などで作られます。レンジを使えば、簡単にペースト状にすることができますよ。
@pakuzo5526 さんは、いただきもののかぼちゃでトライ! バター、砂糖、さらにラム酒も加えて大人の味わいに仕上げたそう。
コロンとした見た目もかわいらしく、おやつとしてはもちろん、お弁当の穴埋めにもぴったりです。
急な来客のおもてなしにも!
あっという間に作れちゃうレンチンスイーツ。突然、友達が遊びに来ることになったけど、お茶請けがない……。そんな時にも便利です。
夏はオーブンを使うとキッチンが暑くなってしまうけど、レンジならそんな心配もなし! 思い立った時にいつでも作ってみてくださいね。