
簡単なのに無限に食べれちゃう!ピーマンのめんつゆバターがうまい!
Twitterで話題になっている「ピーマンのめんつゆバター」をご存知ですか?
その名の通り、ピーマンをめんつゆとバターで味付けした料理なのですが、これが簡単に作れて無限に食べられるおいしさだと話題なんです。
話題入りのきっかけとなったのは、月子さん(@tsukiko0105)のツイート。
もう何度でも言うんだけどピーマンのめんつゆバターは神の食べ物だから。
— 月子 (@tsukiko0105) 2019年5月21日
ピーマンを切って多めのバターで炒めてフタをして、しんなりしたらめんつゆ40〜50ccくらい入れて水気を少し飛ばす。
恐ろしく簡単なのに無限に食べれる美味しさでピーマン5個が毎日胃の中に消える(正直10個でもイケル) pic.twitter.com/pP7gudvpvA
月子さんのツイートをきっかけに、実際にピーマンのめんつゆバターを作ってみて美味しかったという声や、同じようにピーマンのめんつゆバターにはまっているという方々からの更なるアレンジアドバイスなどが盛り上がり、大きな話題に!
私も早速作ってみたのですが、調理時間5分程度で作れて、ごはんが進む間違いなしの味付けにハマりそうな予感……。

▲冷蔵庫にあったパプリカもピーマンと一緒にめんつゆバターで味付け
めんつゆだけでも美味しいのですが、そこにバターのコクが加わることで旨味が倍増! めんつゆとバターしか使っていないとは思えない、手間がかかっているような味わいに。白いごはんが進んじゃう味付けです。
ピーマン嫌いの人も苦手克服⁉
ピーマンが苦手で、自分が食べるために初めてピーマンを買ったという @kaychim_colors さんも、ピーマンのめんつゆバターにチャレンジ。苦手な食材にもかかわらず、美味しく食べることができたんだそうです。
ピーマン嫌いのお子さんも、これなら苦手克服できちゃうかも!
「ピーマンのめんつゆバター」の作り方は?
ここで改めて、基本の作り方をご紹介します。
月子さんは、ピーマン5個に対してめんつゆ40~50ccで作っているんだそう。分量は、自分好みにアレンジしながら調整してみてくださいね!
基本の作り方
1. ピーマンを切って多めのバターで炒める。

2. ピーマンがしんなりするまでフタをする。

3. めんつゆを入れて水気を少し飛ばす。

ココがポイント!
Twitter上でのみなさんのツイートから得たポイントをまとめてみました!
●バターはかなり多めに入れると良い。
●ピーマンは、輪切りではなく縦に切ると苦みが抑えられる。
●オクラやししとう、ゴーヤ、トマト、筍、アスパラなど、他の食材で作ってもおいしい。
●めんつゆの代わりに白だしで作ってもおいしい。
●塩昆布をプラスするのもおすすめ。
●仕上げに鰹節をかけるとこれまた美味しい。
みんなのめんつゆバターアレンジをチェック!
ピーマン以外の食材とも相性が良いというめんつゆバターの味付け。みなさん色々な食材でアレンジを楽しんでいらっしゃるようなので、気になるアレンジをチェックしてみましょう。
ピーマンと鶏肉のめんつゆバター
おうちごはんにてコラムを連載いただいている夫婦料理家ユニットのぐっち夫婦(@gucci_fuufu )も、めんつゆバターのアレンジを楽しんでいました!
ご夫婦で2人共ピーマンを買ってきてしまい、大量のピーマンをおいしく消費するために作ったんだそう(笑)。鶏肉が入るとボリュームが出て、主役級のおかずになりますね。
「ピーマンと鶏肉のめんつゆバター」
レシピ担当🙋♀️
🥞分量:2-3人分
⏳調理時間:10分(水切り時間を除く)
⭐️難易度:★☆☆
*
🍳材料
ピーマン…6個(中サイズ)
鶏もも肉…200g(唐揚げ用カット済み)
パプリカ黄色…1/4個
めんつゆ(濃縮タイプ)…大さじ1と調整で1/2
水…大さじ1
バター…10g
サラダ油…小さじ1
*
🐣下準備🐣
鶏肉は塩・こしょう、酒大さじ1(分量外)で下味をつける。 ピーマンはタネを除き一口大に切る。
*
🙋♂鶏肉を焼く🙋♀️
フライパンにサラダ油を熱し、鶏肉を入れ、皮目を下にぎゅーっと押さえて焼き、焼き色がついたところで裏返して8割くらいの焼き加減で皿に出す。
☝️出てきた油はペーパーなどでおさえてね🐣
*
🙋♂炒める️🙋♀️
同じフライパンにピーマン、パプリカを入れて炒め、軽く火が通ったら鶏肉を戻し入れ、バター、めんつゆ、水を入れて炒め合わせる。
※めんつゆは最初大さじ1入れて、足りなければ1/2足してね。ピーマンの大きさにもよります〜
*
🙋♂️ 仕上げる🙋♀️
取り出して皿に盛り、フライパンにあまった汁を軽く煮詰めてかけると美味しいよ😋
豆腐のぷるぷるめんつゆバター
@reika4418 さんは、豆腐をめんつゆバター味で焼き上げています。外はカリカリ、中はぷるぷるの仕上がり! こんがりとついた表面の焼き色がおいしそうですね。
焼きうどんめんつゆバター味
@demi0514 さんは、焼うどんの味付けをめんつゆバターに。彩り豊かな野菜がたっぷりと入っておいしそう! どんな野菜にも合うめんつゆバターだからこそ、たくさんの種類の具材が入っている料理の味付けとしても合わせやすいですね。
万能すぎるめんつゆバターの味付け
使う調味料は、めんつゆとバターだけ。
多くのご家庭にある調味料で手軽に作れちゃう上に、失敗なくおいしく作れる味付けという点が、みなさんがハマるポイントなのではないでしょうか。
この記事を読んだあなたも、きっと「すぐに試してみたい!」と思ったはず!
基本のピーマンをはじめ、色々な食材をプラスしながらめんつゆバターの味付けを楽しんでみてくださいね。