
トムヤムペーストが優秀すぎる!
おうちでトムヤムクンを1から作ろうとすると、レモングラスやナンキョウ、パイマックルーなど、普段あまり使わないような材料まで買うハメに……。でも、トムヤムペーストを使えば、お湯で溶くだけで本格的なトムヤムクンが簡単にできちゃいます。
私はたまに無性にトムヤムクンが飲みたくなるのでカルディで売っている「ナンファー トムヤムペースト」を常備しています。トムヤムクンだけでなく、野菜炒めやチャーハンなどにも使えるのですが、私が作るのはいつもトムヤムクンばかり。
みんなはトムヤムペーストをどんなふうに活用しているのかチェックしてみたところ、さまざまなアレンジを発見! その中から特に気になったものをピックアップしてご紹介します。
トムヤムペーストで作る簡単ごはん8選
トムヤムクンナシゴレン
ピリ辛の味わいがクセになるインドネシアのチャーハン、ナシゴレン。ごはんの上にのせた目玉焼きを崩しながら食べるのがおいしいですよね。
@ryo_co0313 さんは、業務スーパーのトムヤムクンペーストを使って「トムヤムクンナシゴレン」にアレンジ! 海老やパプリカなど具だくさんで、カラフルな見た目も食欲をそそりますね。これだけで大満足できちゃうからお弁当にもぴったりです。
業務スーパーのトムヤムクンペーストは大容量でとってもお得。タイ産の本格派なので、試してみる価値ありですよ!
トムヤムチャーハン
@ori01607 さんは、お子さん用にチャーハンを取り分けた後、トムヤムペーストを加えてさらに炒めたトムヤムチャーハンがお気に入り。レモンを絞って、たっぷりのパクチーとともに味わうのが最高なのだそう。
この日はパクチーのほかに、カイワレ大根もトッピング。ピリ辛のチャーハンとカイワレ大根のシャキシャキとした食感がヤミツキになりそうなおいしさです。
レッドカレー
刺激的な辛みとココナッツミルクの風味が絶妙にマッチしたレッドカレー。
@shinji.y.zhensi さんはその味を再現するべく、トムヤムペーストにカレーパウダー、ココナッツミルク、ナンプラーを加えてみたところ、想像以上の仕上がりになったそう。
こんなふうに、タイ米の最高級品「ジャスミンライス」を合わせればより本格的に!
トムヤムフォー
ベトナムの代表的な麺料理、フォー。米麺であるフォーはつるっとなめらかな食感で、どんな味も邪魔しないからアレンジ豊富です。
もちろん、トムヤムクンの酸味と辛みの効いたスープとも相性抜群! たとえ暑くて食欲がない日でもスルスル食べられるはずですよ。
野菜をたっぷり入れればヘルシーで、ダイエット中にも良さそうです。
トムヤム味揚げワンタン
こんがりときれいな色に揚がった、揚げワンタン。具材の豚ひき肉と玉ねぎはトムヤムペーストで味付けされているそうで、お好みでスイートチリソースをつけていただきます。
エスニック好きにはたまらない味わいとカリカリの食感に、ごはんもお酒も進んでしまいそうですね。
切り干し大根のトムヤムクン風サラダ
トムヤムペーストはサラダの味付けにも使えます。切り干し大根と組み合わせるのはちょっと意外な感じがしますが、これがとっても合うんです!
•••材料•••
・切り干し大根一袋
・レッドオニオン1/4個
・パプリカ赤黄各1/4個
・新生姜の甘酢漬け少々(無ければ普通の生姜)
・茗荷1個(無くもよい)
*合わせ調味料*
・トムヤムペースト小さじ1
・ナンプラー、レモン汁、砂糖、各小さじ1と1/2
・お好みでパクチー、ピーナッツのみじん切り。
・
・
•••作り方•••
・合わせ調味料を合わせておきます。
・切り干し大根→水で戻してハサミでカット(この時に私の場合水に晒して戻すのでは無く、ザルにあけて良く洗いそのまま5分程放置します。程良く戻っていて絞る手間も省けます!)
・スライスして水に晒したレッドオニオン、パプリカ、千切りした新生姜&茗荷を合わせ調味料と和えるだけ。
仕上げにパクチーとみじん切りしたピーナッツも合わせて完成〜♪
すぐに食べるより冷蔵庫で1時間くらい寝かせた方が味がなじんでおいしいそう。カラフルな見た目も楽しくて、夏にぴったりです!
トムヤム卵とじスープ
トムヤムクンの具材といえば、海老やマッシュルームが定番ですが、@yukitomomo さんはワカメとエノキ、玉ねぎを入れて卵とじスープにアレンジ!
こんなふうに海老やマッシュルームにこだわらず、おうちにある食材で作ってみると新たな発見があって楽しそう。卵を入れると辛さがマイルドになるので、そちらも試してみたいですね。
ピクルス
ピクルスを漬ける時にトムヤムペーストを加えれば、スパイシーなピクルスの出来上がり!
@aisandazo さんはピクルス酢とトムヤムペーストを合わせたものに、キュウリとニンジンを漬けています。
たくさん作って冷蔵庫で漬けておけば、おつまみに副菜にと、重宝してくれること請け合いです!
トムヤムペーストは使い方いろいろ!
思った以上にさまざまな使い方ができるトムヤムペースト。私はこれまでトムヤムクンにしか使ってこなかったことを後悔しました……。
これからの季節にぴったりなトムヤムペースト、ぜひおうちに常備しておくことをおすすめします!