出典 : @noririnjyan

日本全国のおいしいがいっぱい!ふるさとの味がつまったご当地雑煮いろいろ

令和最初のお正月、みなさんお雑煮は食べましたか?一口にお雑煮と言っても、さまざまな種類のお雑煮がありますよね。今回は、地域やご家庭によって具材や味付けが異なるみんなのお雑煮を、いくつかピックアップしてご紹介します。ふるさとの旨味がたっぷりと詰まったご当地雑煮は、どれも魅力満載です!

あなたのお雑煮の定番は?

令和最初の年明け、2020年のお正月を迎えました。
何かとご馳走を食べる機会が多い年末年始ですが、日本のお正月の定番料理といえば「お雑煮」。みんなが食べるお雑煮を知りたいということで、おうちごはんでは「#これが我が家のお雑煮です」キャンペーンを開催しました。

みんなのお雑煮を教えて!「#これが我が家のお雑煮です」投稿キャンペーン開催中!

地域やご家庭によって、使う出汁や具材、味付けから盛り付けまでさまざまなお雑煮。いろいろなお雑煮の投稿が集まりましたので、全国各地のみんなのお雑煮の中から気になるものをピックアップしてご紹介したいと思います。

地域別にみんなのお雑煮を紹介

【青森】鰹だしのお雑煮

■ベースだし:鰹だし
■具材:大根、人参、まいたけ、鶏もも肉、三つ葉
■餅:焼き角餅

白だし、酒、醤油で味付けした@chisato_k0225さんのおうちのお雑煮は、鰹だしベースのあっさりとしたお雑煮。具材はご家庭によって多少異なるものの、青森県はあっさりとしただしベースのお雑煮が定番のようです。ご馳走を食べすぎてしまう年末年始には、このおだしの味がなんともおいしいんだそう!

【宮城】引き菜入りのお雑煮

■ベースだし:昆布&鰹だし
■具材:大根の引き菜、茗荷の酢漬け、三つ葉、生麩
■餅:焼いた角餅

仙台のお雑煮には、湯がいた大根や人参、ごぼうなどの野菜の千切りを一晩凍らせた「引き菜」が欠かせないんだそう。そんな仙台の定番のお雑煮から、大根の引き菜だけを引き継いで作ったという@5ksnkamさんのお雑煮は、昆布と鰹のだしをベースに、薄口醤油で味付けしています。できるだけおだしとお餅のおいしさが引き立つように、あえてシンプルな具材で作ったんだそう。引き菜がだしと餅と絡んでおいしいんだそうです!

仙台のお雑煮には、他にも焼いたハゼなども入れるんだとか。どーんとのったハゼの見た目もとても豪華で、お正月の食卓にぴったりです。

【東京】関東風雑煮

■ベースだし:鰹だし
■具材:かまぼこ、鶏肉、大根、小松菜、しいたけ、たけのこ
■餅:焼いた角餅

さっぱりだしのお吸い物仕立てが一般的な東京のお雑煮。ご家庭によって入れる具材はさまざまですが、@sayameshi_tokyoさんのおうちのお雑煮は、具沢山でとっても美味しそう! 醤油ベースの鰹だしに合わせて、みんなが好きな具材を集めたとのこと。
古伊万里の蓋つき茶碗がまた、絵柄が美しくてすてきですね。

【岐阜】鰹節たっぷりのシンプルなお雑煮

■ベースだし:鰹だし
■具材:小松菜、鰹節
■餅:角餅

具材がシンプルな岐阜のお雑煮。塩と醤油で味付けした鰹だしにお餅と小松菜を入れ、柔らかくなるまで煮たら、仕上げに鰹節をたっぷりとかけて完成。シンプルな美味しさは、おせちとの相性も抜群なんだそう。たっぷりとのった鰹節が美味しそうですね!

【愛知】もち菜入りのお雑煮

■ベースだし:鰹だし
■具材:もち菜、かまぼこ、手毬麩
■餅:角餅

愛知のお雑煮は、鰹だしに塩と醤油を加えたすまし汁に、具はもち菜だけというのが基本だそう。@_.micco._さんは、そこに干支のナルトと手毬模様のお麩をプラス。お餅は角餅を焼かずに煮込むそうです。小松菜の仲間であるもち菜は、愛知の伝統野菜で正月菜とも呼ばれます。地域のこの時期ならではのおいしさが詰まったお雑煮です。

【名古屋】鰹だしのシンプルなお雑煮

■ベースだし:鰹だし
■具材:かまぼこ、小松菜、鰹節
■餅:角餅

先ほどの愛知のもち菜を使ったお雑煮に続き、名古屋のお雑煮もご紹介。具材に使うのは、シンプルに小松菜のみ。お雑煮をシンプルにするのは、徳川家康から続く質素倹約の気風が受け継がれているからという一説があるんだそう。伝統と歴史あるお雑煮なんですね。

@noririnjyanさんは、このシンプルなお雑煮だからこそアレンジがしやすいということで、蒲鉾といくらをトッピング。美しく飾り切りされた蒲鉾がお正月感を演出していてとても華やかです。

【京都】あごだしの西京白味噌雑煮

■ベースだし:あごだし
■具材:サーモン、いくら、三つ葉、しいたけ、小松菜、鶏もも肉、京人参、大根、手毬麩
■餅:丸餅

京都のお雑煮といえば、やっぱり白味噌仕立て。@sakutandayoさんのおすすめは、あごだしを使って作る白味噌雑煮。具材のサーモンといくらがとても華やかですね! 白味噌とサーモン……想像しただけで美味しそう(笑)。お餅はその日の気分で焼いて入れる場合も煮てから入れる場合もあるそうですが、西日本では丸餅が一般的。関ヶ原の戦いが行われた岐阜県付近を境に、角餅文化と丸餅文化に分かれているんだそうですよ!

【三重】白味噌仕立てのシンプル雑煮

■ベースだし:鰹&いりこだし
■具材:大根、人参
■餅:のし餅

三重のお雑煮は、県内でもさまざまなお雑煮が混在しているんだそう。だしの種類も、すまし汁仕立て、味噌仕立て、小豆汁仕立てとあり、お餅も丸餅、角餅のほかに「花びらもち」というお雑煮専用のお餅があるんだとか。

地域とご家庭によってさまざまな三重のお雑煮ですが、@tajitajimichiさんのおうちのお雑煮は、シンプルな白味噌仕立てのお雑煮。かつおといりこでだしをとり、具材には肉や魚を入れずに大根と人参のみを入れます。お餅は、ご実家では煮てトロトロにする派だったものの、今ではご主人の好みに合わせて焼いたお餅を入れているんだそう。好みに合わせていろいろな楽しみ方ができるというのは、お雑煮の魅力の一つですよね。

【香川】白味噌仕立てのあんもち雑煮

■ベースだし:鰹
■具材:大根、人参、油揚げ
■餅:あんもち

鰹だしをベースに白味噌で味付けをした@emix0120さんのおうちのお雑煮。なんと香川県では、あんこが入ったお餅を入れるのがお雑煮の定番だそう! 白味噌とあんもちが合わさるとどんな味になるのか、とっても気になります。@emic0120さんのおうちでは、あんもちは焼かずに入れるそうですが、焼いていれてもまわりがカリカリっとしておいしいんだとか。「最後の、ぜんざいの様になった 汁がまたウマいんよね」とご主人。ぜひ一度食べてみたい!

【広島】牡蠣雑煮

■ベースだし:鰹&昆布だし
■具材:白菜、かまぼこ、甘辛に炊いたしいたけ、三つ葉、ゆず、牡蠣
■餅:丸餅

広島といえば「牡蠣」。お雑煮にも牡蠣を入れるのかな~と思っていたら、やっぱり広島のご当地雑煮として牡蠣雑煮というものがありました。

牡蠣雑煮には、白味噌仕立てとおすまし仕立てがあるそうなのですが、今回はおすまし仕立ての牡蠣雑煮をご紹介。大根や人参を入れるご家庭もあるそうですが、@littledarling_cookingさんのおうちでは牡蠣の旨味をシンプルに楽しむために具材は白菜のみ。汁椀の底に白菜をしくことで、お餅が溶けてくっつくのを防ぐんだとか。牡蠣の旨味がたっぷりと染み出たお雑煮、お正月ではなくても食べてみたいです。

広島のお雑煮 牡蠣雑煮 | Little Darling

【福岡】あごだしのお雑煮

■ベースだし:あごだし
■具材:しいたけ、人参、鰤、里芋、ほうれん草(かつお菜)、焼き豆腐、柚子の皮
■餅:丸餅

福岡のお雑煮は、あごだしベースのおすまし仕立てが一般的。具材に出世魚の「鰤」と伝統野菜の「かつお菜」を入れ、お餅は煮た丸餅を使います。この懐かしいお雑煮を食べると、一気にお正月気分を味わえるという@kumakichi3939さん。あっさりとした上品なあごだしに鰤の旨味が加われば、もうおいしくないわけがない! 「あごだし」「鰤」「かつお菜」は、福岡のお雑煮の三種の神器と呼ばれているんだそうですよ。

あごだしで作る福岡の味|+++ kumakichiの生活 +++

全国のご当地雑煮は、知れば知るほど魅力がいっぱい!

みなさんにとっての定番のお雑煮は、どんなお雑煮ですか?
今回ご紹介したお雑煮は、全国にたくさんあるご当地雑煮の中のほんの一部ではありますが、なんとなく自分のおうちのお雑煮と似たような馴染み深いお雑煮から、これがお雑煮⁉ とびっくりするようなお雑煮まで、みなさんにとってもお雑煮についての新たな発見があったのではないでしょうか。

知れば知るほど魅力がいっぱいのお雑煮。その土地や家庭ならではのふるさとの味は、これからも大切に受け継いでいきたい素敵な日本のお正月文化ですね。

今回ご紹介したお雑煮以外にも、キャンペーンではたくさんのおいしいご当地雑煮の投稿が集まりました! Instagramで、ぜひハッシュタグ「#これが我が家のお雑煮です」で検索してみてくださいね。

#これが我が家のお雑煮です|Instagram

関連記事:

こんなお雑煮あるの!?知れば知るほど面白い全国各地のお雑煮
【おうちごはん特別企画】ご当地のお正月料理・第1弾~神奈川県~
みんなのお雑煮を教えて!「#これが我が家のお雑煮です」投稿キャンペーン開催中!
日本全国のおいしいがいっぱい!ふるさとの味がつまったご当地雑煮いろいろ

日本全国のおいしいがいっぱい!ふるさとの味がつまったご当地雑煮いろいろ

Share this