
話題の2020年トレンドメニュー「プルドポーク」とは?
2020年トレンドメニューとしてテレビなどで紹介されて以来、何かと注目を集めている「プルドポーク(Pulled Pork)」。
「Pulled=引き裂かれた、Pork=豚肉」
豚肩ロースやモモ肉の塊をフォークで裂けるくらいまでほろほろに調理したプルドポークは、カナダやアメリカなど北米で昔から親しまれてきた家庭料理のひとつ。以前おうちごはんでは一早くプルドポークに注目し、その魅力や作り方についてご紹介しました。
バーガーからカレーまで。プルドボークのおいしいアレンジ
プルドポークは、バーガーやサンドイッチにしたり、サラダやパスタにのせたり、シンプルな味わいなのでいろいろな料理との相性がいいのも魅力。アレンジ自在で作り置きしておくととっても便利な、プルドポークのおいしいアイデアをご紹介します。
王道の楽しみ方、プルドポークバーガー
ほろほろの豚肉とふわふわのバンズに玉ねぎスライスとアルファルファ。見た目のインパクトが半端ない@higucciniさんのプルドポークバーガー。鷲掴みにして豪快に丸かじり……、間違いなくおいしいに決まってますよね!
STAUBのココットでほろほろに
@reiko.t.tableさんはSTAUBのココットで作ったプルドポークをほぐして、いろいろな料理にアレンジ。
2度3度おいしいのがうれしい!
自家製BBQソースと粒マスタードで和えてサンドイッチにしたり、豚肉と一緒に調理した旨みたっぷりのトマトや玉ねぎを水でのばしてスープにしたり、パスタや丼とも相性抜群!
作り置きしておくと、2度3度アレンジが楽しめるのもプルドポークの魅力です。
ぶどうとともにオーブンでじっくり焼き上げて
豚ロース肉 600g
トンプソンぶどう 30粒
ライム塩 又は粗塩 9グラム
ラブパクチーソース 好きなだけ🧡
.
豚肉にライム胡椒塩をすりこみ
そのまま常温に戻しがてらしばし置いたら
耐熱器へ。
.
ぶどうは半部に切り豚肉の隙間やうえに
敷き詰め蓋またはアルミホイルで蓋。
.
140度のオーブンで1時間半
蓋を取り180度で1時間焼く。
.
でた汁とぶどうとラブパクソースをフライパンに入れ煮詰め豚肉にかける。
豚ロース肉にライム胡椒塩をすり込んで、半分にカットしたぶどうとともにオーブンへ。低温で数時間で作れちゃう@kiyomi_aoyamaさんのプルドポーク。フライパンで煮詰めたラブパク入りのソースをかけて召し上がれ!
ポトフの塩豚をプルドポークにリメイク
@kkkka_tssu_raさんはポトフの塩豚をほぐしてプルドポーク風にリメイク。ケールや水菜、クレソン、加賀れんこん、かぼちゃなど彩り豊かな野菜に添えて。
バーベキューソースにチリパウダーを加えたプルドポークのメキシカンな味わいが、サラダのおいしさを引き立てます。
イスラエルのスパーシーな卵料理、シャクシューカ
トマトソースに卵を落として焼く、イスラエルの朝食として人気のシャクシューカ。
@everydaysimonさんはトマトソースとともに圧力鍋で煮込んでほぐした豚肉に、卵とフライドガーリック、コリアンダー、ルッコラを添えて。ハーブとスパイスが香るプルドポークシャクシューカ、朝ごはんに作ってみたいな。
パスタにたっぷりのせて
インパクト大な山盛りのプルドポークパスタも、先ほどご紹介した@everydaysimonさんのアレンジレシピ。
トッピングしたり、ソースに混ぜたり、楽しみ方はお好みで。見てるだけで食欲をそそられますね。
炙りプルドポーク炒飯
オリーブオイル、ニンニク、玉ねぎ、人参、ピーマンとプルドポークの半分をご飯と炒めてフライパンの肌から醤油を回し入れて味付け。
残りのプルドポークをトッピングしてバーナーで炙ってできあがり。
香ばしさも調味料だね。
@segacyanさんはニンニクオリーブオイル醤油風味の炒飯に、こんがり炙ったプルドポークをのせて。芳ばしい香りがなんともいえないおいしさを生み出します。
BBQプルドポークとサフランライス
お肉ほろほろのプルドポークは、低温オーブンで5時間放置調理。まとめて多めに作って使いやすい量に分けて冷凍しているので、忙しい時の食事に助かります。
スパイスをきかせたBBQソースで和えたプルドポークにサフランライスを添えて。
ジャークチキン風やコチュジャン蜂蜜味噌のソース、照り焼きソースなどその時の気分でバリエーションを楽しんでいるという@kt121_kitchenさん。どれもごはんがすすみそう。
たっぷり野菜のスープカレー
寒い日の晩ごはんに大きめのSTAUBでどーんと! ほろほろのプルドポークと色とりどりの野菜がたっぷり入った@ume_ribbon_cafeさんのスープカレー。
冷えた体をぼかぼかに温めてくれるワクワク感いっぱいな具だくさんメニュー、おかわり必須ですね。
おさらい!プルドポークの作り方
作ってみたいけどなんだかハードルが高そう……と思われている方も大丈夫! 塩胡椒をした豚肉と香味野菜を鍋に入れて、あとはオーブンにお任せ。ほっとくだけで手軽にできるのもうれしいプルドポーク、ぜひトライしてみてくださいね。
材料(作りやすい分量)
・豚肩ロース肉(塊肉)……300g
・タマネギ……1/2個
・ニンジン……1/2本
・セロリ……1/3本
・塩……3g(肉の重量の1%)
・コショウ……適量
作り方
1. 肉の下準備
分量の塩、コショウを入れたビニール袋に豚肩ロース肉を入れ、塩、コショウがまんべんなく行き渡るよう、揉む。
2. オーブンに入れる
鋳物の鍋に適当な大きさに切った野菜を敷き、その上に1の肉をのせ、蓋をして140℃に予熱したオーブンで1時間火を入れる。
3. 水分量を確認する
1時間経ったらオーブンから鍋を出して、野菜がひたる位の水分が出ているかを確認する。なければカップ1杯の水を足す。
4. ほろほろになるまで火を入れる
肉がほろほろと崩れるようになるまで火を入れる。目安は2時間~3時間。
最後にフォークでほぐし、盛り付けて完成。