
おうちでカフェごはんを楽しもう!
いちご尽くしの朝ごはん
➕Today's Breakfast➕
🍓いちごのオープンサンド
🍓いちごのスープ
🍓いちごとキウイのsoda🥝
きゃ~かわいい!! と朝からワクワクが止まらなくなりそうな、素敵すぎるカフェごはん。“いちご尽くしの朝ごぱん” について、@nakanaka1076さんに詳しく教えていただきました!
いちごのオープンサンドについて
包みの用紙は、セリアのクラフトクッキングシートを使用しています。
【オープンサンドの包み方】
1. クラフトクッキングシートを長方形にカットして、その真ん中にパンを置く。
2. 上下の端を少し内側に折込み、端の上下を重ねてぐるぐるっとひねる。
3. クラフトシートをクシュクシュと束ねて作った紙紐で結んで完成。
ーーいちごの冷製スープの作り方は?
いちごと砂糖、レモン汁、水をブレンダーで混ぜてマグカップに注ぎ、プレーンヨーグルトといちごをトッピングしたらできあがりです! 味はさっぱりした中にいちごの濃厚さもある感じに仕上がります。
ーーいちごとキウイのソーダについて
カフェに行った時にいただいた、オレンジやリンゴの入ったフルーツウォーターからヒントを得て、無糖の炭酸水で作ってみました。
ーースタイリングのポイントは?
今回の写真は、森の中でのカフェごはんをイメージして、 木製のアイテムを取り入れて撮影した1枚です。
年輪が刻まれた切株は檜のプレートで、おもてなしの時にデザートやチーズなどをのせていますが、今回は朝ごパンのプレートにしてみました! またピッチャーの下のプレートはカッティングボードで、写真を撮る時によく使用しているお気に入りの1つです。
イメージをかたちにした、まるで夢のような@nakanaka1076さんのカフェごはん。目に映った瞬間から笑顔があふれて、最高の1日が過ごせそうですね。
ベランダカフェで朝ごはん
こんがりとした焼き色がとってもおいしそうなトーストと具だくさんのスープ。さわやかな青空を眺めながら、旦那さまとおうちのベランダで朝ごはん。
おうち時間が長くなる中、数年ぶりにホームベーカリーでパンを焼かれたという@hami0519さんに、ベランダカフェの楽しみ方についてお伺いしました。
ーーベランダカフェごはんを始めたきっかけは?
きっかけはコロナで、外出ができないので食べることが1日の楽しみになりました。毎日のイベントが食事の時間になったからには、丁寧に楽しくその時間を過ごそう。あ、ベランダで食べたら外の空気も吸えるし気持ち良さそうじゃない? という感じでベランダカフェがスタートしました。
ーーカフェらしさを演出するために工夫したことは?
デリ風のおかずをプラスすることやテーブルにお花や緑を飾ること。他にも室外機が見えていると生活感が出てしまうので、木製の室外機カバーを購入するなどいろいろと工夫したことで、これまで洗濯を干す時くらいしか出なかったベランダが大好きな場所になりました!
ーー長年の眠りから目覚めさせたホームベーカリーについて
かなり久しぶりにHBを復活させました! 材料を入れてボタンを押すだけなのでとっても簡単で、眠らせてた時間をもったいなく思っています。まず、焼いてる時点でとってもいい香りが部屋を包んでくれるので、それだけで幸せな気持ちになります。お腹も減ります(笑)。おうちで焼いた愛しさもあってか、と〜ってもおいしくて、コストコのホテルブレッドを目標に少しずつ分量を変えて研究中です。
ベランダカフェのおかげでストレスなく過ごせているという@hami0519さんにとって、おうちカフェごはんは、まさに「#おうちごはん革命」だったのかもしれませんね。
運動不足になりがちなおうち時間に、おすすめのスープ
今回は@hami0519さんのカフェごはんにかかせない、野菜がたっぷり摂取できる燃焼スープの作り方も教えていただきました。
ウインナーをトッピングしたり、粉チーズやタバスコをかけたり、キムチや納豆も意外に合うんだとか。その日の気分で味変しながら毎日食べているそうで、おうち時間で体重が……という方には特におすすめとのこと。ぜひ作ってみてくださいね!
材料
【A】
・キャベツ……1/2玉
・玉ねぎ……3個
・セロリ……1本
・えのき……1袋
・ホールトマト……2缶
・固形コンソメ……2個
作り方
1. Aは食べやすい大きさにカットする。全ての材料を鍋に入れ、具材がひたひたになる量の水を加えて火にかける。
2. 野菜がくたっとするまで煮込み、塩胡椒(分量外)で味を調える。
あこがれの #麺リフト ランチ
スパゲティランチ
娘に手伝ってもらって憧れの #麺リフト
食パンの器に、パスタ、S&B発酵バターのホワイト
ソース、チーズをのせてこんがり焼きました
なんともおいしそうなスパゲティ、魅惑の麺リフト! 見ているだけでおなかが空いてきますよね(笑)。
パスタソースもホワイトソースも市販のものを使われたそうで、「たまにはこんな手抜きランチもいいよね」と@hihimamasunさん。本格的なカフェごはんランチが、おうちで気軽に楽しめるのはうれしいですね。
今日はぽかぽか、お外ごはん日和
さぁ、食べようと思ったら
お外で食べたいな~と。
今日はぽかぽかで、
お外ごはん日和でした。
ナポリタンの上にはオムレツがどか~んと。眺めがいい2階のベランダでお外ごはん。
「天気がいい週はベランダにテントやテーブルなどを出したままにしているので、朝食、昼食、おやつと気が向いたら外に運んで食べています」と@m.shimojoさん。
生後5か月のお子さんもいらっしゃって、ランチは一品料理になることも多いそうてすが、具材を増やしたりスキレットやお弁当に詰めたりしてアウトドア感を出し、少しでも楽しんでもらえるように工夫されているとのこと。
とってもうれしそうな娘さんの笑顔がすべてを物語っていて、思わずほっこり。
ふたりでほっこり、和食ブランチ
筍. 人参. 結び昆布のさっと煮
大粒納豆. ねぎ
目玉焼き. ドライソーセージ. サラダほうれん草
豆腐. 刻み昆布. ねぎの味噌汁
沢庵
白米(ゆめぴりか)
後出しのフルーツヨーグルト
一つ一つ丁寧に作られていることが伝わってきて、食卓についた瞬間から温かさとやさしさに包まれるような和食ブランチ。
大小2枚の角皿と籠の器がさりげなく置かれている丸盆や落ち着いた色合いのランチョンマットなど、器使いやテーブルコーディネートにも趣が感じられて、和のしつらえがとっても素敵ですよね。
頂き物の立派な昆布を煮物と味噌汁に使って、旦那さまとふたり、久しぶりのホッとするひとときに。@k.a.o.s.g.o.h.a.nさんのおうちカフェごはんには、ご家族を大切に思う気持ちが詰まっています。