
わくわくがとまらない!みんなのクリスマスパン
抹茶のクリスマスツリーパン
とってもかわいくて、思わず手が伸びてしまいそうなクリスマスツリーパン。
「同じ向きに重ならないようパンを積み上げて、ツリーに見えるように心がけました。Xmasの食卓に飾っていただいた後、ご家族お一人ずつリースパンをワンプレートに取っていただくとオシャレかと思います」と@rjy_Kawokawoさん。
抹茶味の生地は、ふわふわでほんのり甘くて手が止まらないおいしさとのこと。お子さんも喜んでくれること間違いなしですね。
お菓子の缶でツリーパンに
星やブーツ、プレゼントなどかわいすぎるオーナメントをたくさん詰め込んで、お菓子の型で焼き上げて。
@mikohiromoguさんに作り方のポイントをお伺いしたところ、「パン生地を天然素材(ビーツ、抹茶、カボチャなどのパウダー)で着色し、粘土遊びみたいに好きな形を作りながら缶の1/3くらいの高さまで詰めて、缶の2/3の高さになるまで2次発酵して、天板等をのせて焼けばできあがりです」とのこと。
お菓子の缶は事前にパンの焼成温度より少し高めの温度で空焼きして塗料の溶け出しなどがないことを確認してから、オーブンシートを敷いて使われたそうです。
コロネ型でツリーパンに
コロネの中にカスタードをたっぷり詰めて、ホワイトチョコでおめかしして。
「普通のコロネを作るんですが、ツリー感を出すために立てて焼くのと、ホワイトチョコをたっぷりつけてキラキラしたトッピングをするのがポイントです」と@yu__uyu__uさん。
コロネ型に生地を巻き付けて、オーブンで焼き上げる前の様子はこちら。
お好みのクリームを詰めたり、チョコレートでコーティングしたりアレンジ自在。コロネでツリーパン、素敵なアイデアですね。
紅麹パウダーでリースパン
自分の好きな配合で大丈夫
食パンの生地でも、菓子パンの生地でも、なんでもできます
.
大きさも、小さく作っても大きく作ってもなんでもOK!
紅麹パウダーでピンクに色付けして、カラフルでとってもキュートな@0114kayoさんのバブカ風リースパン。
作り方のポイントをお伺いしたところ、「こちらのパンは、成形を急がず、無理に生地を伸ばさないことです! これ以上伸びにくいと思ったら、10分ぐらい生地を休ませてから成形をするようにして、最終的には綺麗なリース形に整えています」とのこと。
@0114kayoさんの投稿では、リースパンの作り方が紹介されています。下記画像をスワイプしてご覧ください。
真っ赤なお鼻のトナカイパン
あどけない表情がなんともたまらない、真っ赤なお鼻のトナカイさん。
「今回のトナカイパンのテーマは、とにかくかわいくて、みんなが楽しい気分になれるようなパーティーの一品として喜んでいただけるものを意識して作りました。かわいい形のお菓子“プレッツェル”を使っているところもポイントです」と@sucreroomさん。
甘いチーズクリーム入りのトナカイパン、かわいすぎて食べるのがもったいないですね。
食パンでアレンジして
食パンの中をくり抜いてひと口サイズにカットして
フレンチトーストにしました。(中略)
フレンチトーストや苺、ホイップクリームを絞って
煙突から入ったサンタさんもびっくり
@kiyochannnさんは食パンをアレンジして、お子さんと一緒に作って楽しいクリスマススイーツに。
作り方のポイントをお伺いしたところ、「パンのおうちの壁や屋根になる部分は、中に入れたフレンチトーストみたいにすると柔らかくなっておうちが潰れてしまいそうなので、フレンチ液を浸け込まずさっと浸してフライパンにバターを入れて焼きました」とのこと。
煙突から入ったサンタさんもびっくりな、おうちの中はこちら。
「クリスマスケーキを作るのはハードルが高いけれど、このパンのおうちなら買ってきたパンを使えば簡単に親子で楽しめるクリスマスメニューができます」と@kiyochannnさん。
チョコやフルーツ、粉糖などを使って、デコレーションはお子さんたちが担当。クリスマスの楽しい思い出になりそうですね。
バゲットでアレンジして
バゲットをアレンジして、フルーツいっぱいで華やかなクリスマスリースに。
「おうちパーティーなどの時に取り分けやすく!を考えて作りました。この時は抹茶チーズクリームをバゲットに塗ってフルーツをトッピングしましたが、アボカドペーストを塗って生ハムやミニトマトをトッピングしてワインに合う感じに……などアレンジができると思います」と@mao_2mamaさん。
トッピング次第でオリジナリティーあふれるバゲットリースに。ワインに合うアレンジもおいしそう。
お子さんたちのクリスマス朝ごはん
見てるだけで思わずほっこりしちゃう、クリスマスごはん。
「サンタはいちごジャムとクリームチーズで甘く、トナカイはツナマヨとミニトマト、塩プレッツェルでおかず系にしています。ワンプレートで甘い系、おかず系、2種類の味が楽しめるのがポイントです」と@mao_2mamaさん。
かわいくておいしくて、大喜びされているお子さんたちの笑顔が目に浮かびますね。
【おまけ】筆者が見つけた!クリスマスのとっておき

この夏(2020年8月19日)、東京・九品仏にオープンした「Comme’N(コム・ン)」は、パンの世界大会「モンディアル・デュ・パン 2019」で日本人初の総合優勝を果たした大澤秀一シェフのお店。
以前おうちごはんのメルマガコラムでもご紹介しましたが、毎朝7時開店のおいしいパンやさんが家から1分のところにできるなんて~! と工事中からチェックしていた筆者が、コム・ンで見つけたクリスマスのとっておきをご紹介します。
【季節限定】シュトレン コム・ン 2020
大澤シェフこだわりのドライフルーツとバターを贅沢に使用したコム・ン特製のシュトレン。
季節限定で店頭販売されているこちらの商品には、シュトレン限定パッケージとコム・ンオリジナルのショッパーもセットになっていて、クリスマスやお年賀のギフトとしてもおすすめ!
2021年1月3日(日)まで販売されているそうですので、ぜひチェックしてみてください。
おいしくて楽しいクリスマスを!
クリスマスならではのおいしいものがいっぱいなこの季節。みなさんも自分好みのクリスマスパンやケーキを探してみるのも楽しいかも!
ご家族や大切な方々と素敵なおうちクリスマスをお過ごしください。