
こどもも食べやすい!春キャベツをたっぷり使ったおかず
こんにちは、あゆです。
春キャベツがずらりとスーパーに並んでいますね。今日はその春キャベツをたっぷり使ったメイン料理をご紹介します。
ひとつポイントを守ることで、こどもでも食べやすく、揚げる最中に油がはねにくいメンチカツを作ることができます。
たっぷりの油を使わなくても大丈夫! フライパンで揚げ焼きしましょう。
具の半分以上がキャベツなので、揚げ物なのに軽くておいしいメンチカツができますよ〜!
ほぼキャベツ!な「サクふわメンチカツ」

材料(12個分)
・キャベツ……1/4玉(芯を取って400g)
・塩……小さじ1/2
【A】
・パン粉……1カップ
・牛乳……大さじ2
・卵……1個
・豚ひき肉……180g
・塩胡椒……小さじ1/2
【B】
・小麦粉……大さじ3
・卵……1個
・水……大さじ2
・パン粉……適量
・油……適量
作り方
1. キャベツをみじん切りにしてボウルに入れ、塩ひとつまみを入れて混ぜ、15分ほど置き水気をよく絞る。


2. Aを合わせてパン粉に卵と牛乳を吸わせておく。

3. ボウルに豚ひき肉と塩胡椒を入れて軽く混ぜたあと、1と2を合わせてよく混ぜる。

4. 3を12等分し、空気を抜くようにキャッチボールしながら丸く成形する。

5. Bを合わせてバッター液を作る。

6. バッター液、パン粉の順に衣付けする。

7. 170℃の油で7~8分揚げ焼きにする。


●ポイント
春キャベツは水々しく水分を多く含んでいます。
塩もみをして15分置き、しっかり水気を絞りましょう。水分が抜けたキャベツは肉と混ぜた時にもまとめやすく、油はねも少なくなります。
また食感もしんなりするので、こどもがとっても食べやすくなるんですよ〜!
こどもごはんは「食感」が重要。手間を惜しまず作るべし!

春キャベツをたっぷり使い、パン粉も多めに入れることで、ふわっとした食感になります。
実はこのメンチカツ、こどもに旬の野菜をたっぷり食べて欲しくて考えたのですが、はじめは塩もみをせずに作り、見事に失敗。こどもたちがあまり食べてくれなかったんです……。
そこで2度目は、キャベツをしっかり塩もみしてしんなりさせてから肉だねに混ぜてみました。
……リベンジ大成功! 1度目とは打って変わってモリモリ食べてくれたんです。
1度目のメンチカツは口の中でキャベツが残る感じがし、水分も多くてバラバラになり揚げにくいし、食べにくかったです。
その点2度目のメンチカツはまとまりもよく、ふわっとしていておいしい……! こどもの食いつきがいいのも納得でした!
こどもの食事作りをする上で「食感」はとても重要です。
少し手間がかかりますが、このひと手間でおいしく仕上がり、家族がたくさん食べてくれるなら、結果ハッピー!
ぜひ旬の春キャベツをたっぷり入れて作ってみてくださいね!