魔法ワールドのインスピレーションが満載!ハリーポッター×ル・クルーゼコレクション
ル・クルーゼジャポン株式会社から、 ワーナー・ブラザース コンシューマープロダクツと共同で「ハリー・ポッター × ル・クルーゼコレクション」が新発売。魔法ワールドよりインスピレーションを得たデザインの鋳物ホーローウェアやキッチンウェアが登場する限定コレクションです。
ユーモアあふれるこちらのコレクションでは、「ハリー・ポッター」の登場人物やホグワーツの寮、物語の名場面からインスピレーションを得て、ル・クルーゼの表的なカラーやデザインによって見事にその世界観を表現しています。
書籍でも映画でも「ハリー・ポッター」の世界観にハマった筆者は、コレクションのあまりの完成度の高さとその世界観にテンションが上がってしまいました。一つひとつのアイテムを見れば見るほど、細かい部分までこだわりが溢れていて、思わず書籍や映画を見返したいなという気持ちに。
全アイテムの詳細をご紹介したいところではあるのですが、こちらではいくつかピックアップしてのご紹介となるため、ぜひ気になる方は公式サイトをチェックしてみてくださいね。
ホグワーツ特急 ケトル・クラシック
物語から飛び出してきたようなル・クルーゼスペシャル・エディションの「ホグワーツ特急 ケトル・クラシック」。高品質で熱伝導に優れたカーボンスチール製で、マットな質感のブラックとチェリーレッドの鮮やかなカラーデザインが特長です。
ゴールドの沸騰サインの笛が付いたケトルは、ホグワーツ特急にちなんだモチーフがちりばめられています。フタについているゴールドツマミ(ノブ)には、魔法界で最も有名なあのプラットフォームの番号「9と3/4番線」が!!
マジカル マグ400ml
コーヒー、紅茶、ホットチョコレート、どんな飲み物にもあうこのマグには、魔法界で親しまれているロゴ各種が金属箔であしらわれています。ウィーズリー・ウィザード・ウィーズ、三本の箒、オリバンダーの店、グリンゴッツ魔法銀行をイメージしたマグには、メッセージが隠されており、魔女や魔法使い、マグルが使うたびにそのメッセージが現れるんだそう。
ル・クルーゼの会長であるポール・ヴァン・ズィーダムの料理に対する想いとワーナー・ブラザース コンシューマープロダクツチームとの協力によって実現した新コレクション。冒険心に満ちた料理の世界とクリエイティビティ溢れる魔法ワールドが融合したアイテムたちと共に、今までに味わったことのない魔法の料理を体験してみては?
【取り扱い店舗】
ル・クルーゼ ショップ、全国のお取り扱い百貨店・専門店、公式オンラインショップ、そ
の他オンラインショップ(楽天、 Yahoo! ショッピング、 Amazon 、三越伊勢丹オンラインストア、ハレの日キッチン、 ZOZOTOWN 、ハリー・ポッター マホウドコロ)
無水調理や炊飯・オーブン調理など様々な料理に大活躍!「ビタクラフト イージークッカー」
調理器具ブランド「ビタクラフト」より、着脱式ハンドルを採用した鍋・フライパンのセット「ビタクラフト イージークッカー 6点セット」が新登場。
「ビタクラフト イージークッカー 6点セット」は、大小2種類のフライパン(20cm/26cm)とマルチに使えるソースパン(18cm)に、無水調理ができるステンレス蓋、ガラス蓋、着脱ハンドルが付いたセットです。
従来の「取っ手が取れる」フライパンセットには無かった、ステンレス蓋が付属するのが大きな特長。ソースパンとステンレス蓋の組み合わせで、無水調理やごはん・ケーキ作りなどを楽しむことができます。
イージークッカーが1台あれば、焼き物・炒め物から煮物・汁物はもちろん、炊飯やオーブン調理まで、毎日の生活に必要なあらゆる調理に対応できちゃうので、これから新たに調理道具を揃えようと考えている方はもちろん、新生活を迎える方への贈り物などにもおすすめ。
ハンドルが外せるので、コンロで調理した後にオーブンに入れて調理することも可能。また、料理が出来上がったらそのまま食卓に並べることもできるので、洗い物を増やさずに済むのもうれしいですね。
後片付けだって楽ちん!
ハンドルを外して本体だけで洗えるので、シンクの中でも邪魔にならずにきれいに洗えます。そして収納時も本体を重ねてコンパクトに収納できるので、省スペースで場所を取りません。
ビタクラフトのフライパンやお鍋はとても使い勝手がよいので、筆者も多数愛用しているのですが、このセットも欲しくなっちゃう(笑)。
【製品情報】
製品名:ビタクラフト イージークッカー 6点セット
カラー:ブラック/レッド/ブルー
<セット内容>
フライパン 20cm、フライパン 26cm、ソースパン 18cm
ステンレス蓋 18cm、ガラス蓋 18・20cm兼用、着脱ハンドル×1
Sengoku Aladdinから2モデル新発売!「Sengoku Aladdin ポータブル ガス カセットコンロ kama-do」
アラジンブランドと製造元である株式会社千石の技術を融合させたブランド『Sengoku Aladdin』から、「Sengoku Aladdin ポータブル ガス カセットコンロ kama-do」が新登場。
「Sengoku Aladdin ポータブル ガス カセットコンロ kama-do」は、日本の伝統的な暮らしの道具と言われる“カマド”をイメージしたデザインで、懐かしい古き良き時代を感じさせるアイテム。風に強いカマド風フォルムに、風除けになるトップカバーを採用したことでアウトドアシーンでも風の影響を受けにくい設計になっています。
こんなにコンパクトでオシャレなのに、なんと耐荷重は20kg。ダッチオーブンを置いても安定して調理ができるので、料理の幅もぐっと広がります!
「シングルバーナー」と「ツーバーナー」の2型展開で、「ツーバーナー」は大・小異なる炎径で器具に合わせた使い分けができる仕様になっています。
同時調理はもちろん、フライパンからパーコレーターまで安定して温めることができるので、本当に使い方が幅広く、様々なシーンで活躍しそうなアイテムですね。
カセットボンベ式なので、持ち出してアウトドアでも使えますが、室内でも使用可能。
おうち時間を楽しくしてくれること間違いなしのアイテムです。
1990年に復刻して約30年、名品に再び光をあてた「柳宗理の器」をニッコーが発売
陶磁器メーカーのニッコー株式会社から、日本を代表するインダストリアルデザイナー柳宗理(やなぎそうり)がデザインした「柳宗理ボーンチャイナシリーズ」が新登場。ニッコー公式オンラインショップ、ニッコーの新店舗「LOST AND FOUND TOKYO STORE」・「NIKKO SHOWROOM / STORE」(渋谷区富ヶ谷)にて発売します。
柳宗理が1952年頃にデザインした初期の代表作「松村硬質陶器N型シリーズ」。
戦後のグッドデザイン運動(商品の品質向上を目指し、合わせて近代的な生活を実現しようという運動)の隆盛にのって広く流通したものの、1980年代にはすでに廃盤となっていました。それをニッコーが1990年に復刻。透明感のある美しさを備えたボーンチャイナに素材を変えてリ・デザインし、戦後日本を代表するテーブルウェアとして今もなお愛されています。
そして今回、約30年の節目となる2021年にニッコーが販売権も引き継ぎ、新たに発売を開始。モノがあふれる時代だからこそ、確かな技術に基づいて長い間作り続けられてきた名品に再び光をあて、柳宗理の普遍的なデザインをより広く発信し、普及させていくそうです。
白色はテーブルウェアの定番ですが、自分好みの形やデザインのものを見つけるのが意外と難しかったりしますよね。この「松村硬質陶器N型シリーズ」は、シンプルで洗練されたデザインなのでどんな食卓にも合わせやすく、あらゆるジャンルのお料理を盛り付けるのに活躍してくれます。
定番のアイテムだからこそ、こだわった良質なものを揃えたいという方にこそおすすめなので、ぜひニッコーの公式サイトから詳細を確認してみてくださいね。
子ども用調理道具シリーズ「台所育児」の子ども用包丁がリニューアル新発売!
株式会社サンクラフトの子ども用調理道具シリーズ「台所育児(1993年~)」が包丁をリニューアルして新発売。開発当時のコンセプトはそのままにより使いやすくなりました。
また、クリスマスや誕生日、入園・入学、進級祝いにもピッタリなギフトセットも同時に販売を開始しています。
コンセプトは「子どもだからこそ玩具ではなく、本物の包丁を使って料理を」。
「子どもが初めて持つものは玩具ではなく本物を持たせたい」という考えのもと、食育の重要性を40年以上前から提唱した日本の食育実践の先駆者のひとりである坂本廣子氏(2018年没)の想いに共感したサンクラフトが包丁製造技術を活かして製品化した商品です。
1993年の発売より「切れ味のいい子ども用包丁」として支持され続けている包丁を、今回さらに使いやすくリニューアル。
切れ味のいい包丁は、子どもには危ないと思われがちですが、一見危ない本物の道具だからこそ、子どもは扱い方に注意を払い、体で使い方を覚えていくとのこと。切れ味の悪い包丁は使う際に余計な力がかかり、かえって思わぬ大きなけがになる場合もあります。
そこで台所育児の包丁は、子どもの少ない力でもよく切れるように切れ味よく作られています。十分な身幅があり、ハンドルは滑らずしっかりに握れる太さに設計、正しい位置で持てるように後ろをかーぶさせて短くしています。
おうちでも実践しやすいように、子どもが安全に包丁を使え環境の整え方や、具体的な包丁の使い方が書かれた説明書付です。
お子さん用にも本格調理アイテムを揃えて、ぜひ親子でと楽しく料理に挑戦してみてはいかがでしょうか。