
日本酒らしさはそのままに、果実のような香りが楽しめる新感覚の日本酒「果月」
日中はまだまだ暑さを感じますが、朝晩は爽やかな秋風に涼しい虫の音が聞こえるようになりました。
夏の間に落ちていた食欲も復活! おいしいものが目白押しの秋の食卓を楽しみたいですね。
楽しい食卓には料理に合うお酒も大事。
ビールやワインもいいですが、今回おすすめしたいのは果実のように香り豊かな日本酒「果月」です。
これまで日本酒になじみが薄かった方にも飲みやすく、和食以外の食事シーン、ホームパーティー、夕食後のリラックスシーンなど、さまざまなシーンで楽しめます。
ラインナップは「桃」「メロン」「葡萄」の3種類。
果月「桃」

もぎたての桃のようなみずみずしい香り、酸味と甘味が絶妙に調和したとろけるような味わいが特長。
果月「メロン」

メロンのような甘くジューシーな香りが特長。
果月「葡萄」

果実のブドウと同じ香りを含み、巨峰やピオーネのようなコクと甘みが特長。
さまざまな料理とのペアリングが楽しめる
今年の春に開催した「#おうちごはんと果月」Instagram投稿キャンペーンにはたくさんの投稿が集まりました! そのなかから、それぞれのテイストに合わせた素敵な食卓をご紹介します。
果月「桃」×トマトのピザ
@hiro2857さんは、果月「桃」にピザをチョイス。
トマトの甘味と酸味、チーズのコクが感じられるトマトピザは「桃」と好相性なんです。
「甘ったるくなく、酸味も程よいので食事に合わせるお酒としてピッタリです!」と、@hiro2857さん。
日本酒がピザと合うなんて、新発見ですよね。
果月「メロン」×ステーキサラダ
果月「メロン」にステーキサラダを合わせて楽しんでいたのは、@kumakichi3939さん。
「メロン」は風味や香りが強いので、旨味の強い料理と好相性。
「不思議だけれどメロンの風味とお味。でも、しっかり日本酒なのです」と、@kumakichi3939さん。
お肉の強い旨味とメロンの爽やかな風味が引き立て合いますね。
果月「葡萄」×生ハムとチーズのマリネ
生ハムとチーズのマリネと一緒に果月「葡萄」を楽しんでいたのは、@ichinaturalさん。
巨峰やピオーネを思わせる風味をもつ「葡萄」の旨味と生ハムの塩味のバランスがほどよく調和する組み合わせです。
「ワインかな?と思うようなデザイン」と、@ichinaturalさんがコメントしているように、果月はラベルも素敵ですよね。
コウケンテツさん監修!秋に楽しみたい果月×料理のペアリングレシピ
涼しい秋風が吹くようになるとコクのある料理やボリューミーな料理が食べたくなったりしますよね。
春に続いて、今回も料理研究家・コウケンテツさん監修の果月と料理それぞれのおいしさを引き出したペアリングレシピをご紹介します。
果月「メロン」×黒酢豚

「敢えて色んな野菜を入れずにシンプルに長芋だけをチョイスし黒酢で調理。これが果月『メロン』と最高に合うんです。
黒酢がメロンの風味と甘みをより引き立たせてくれ、黒酢のコクはメロンがスッキリ流してくれます。
酢豚によく使われる具材で『パイナップル』がありますよね。
あのパイナップルは甘酸っぱい味わいが豚肉の臭みを消してくれて、スッキリさせてくれる効果があります。
ですが、お肉と一緒に食べるのに抵抗がある人もいるのではないでしょうか。
あのパイナップルが苦手な方って、主張が強すぎるのが理由だと思うんです。
そんな方は果月『メロン』とペアリングすることで、同じような効果が期待できると思いますし、スッと口に馴染む甘酸っぱいマリアージュを楽しんでいただけると思います」
材料(2人分)
・豚肩ロース肉(とんカツ用……2枚
・長いも……150g
・白髪ねぎ……10cm
・溶き卵……1/2個分
【下味】
・酒……大さじ1
・しょうゆ……小さじ2
・しょうがのすりおろし……1かけ
【黒酢だれ】
・黒酢……大さじ4
・酒……大さじ2
・砂糖……大さじ2
・しょうゆ……大さじ1と1/2
・片栗粉……適宜
・サラダ油……適宜
作り方
1. 豚肉は大きめの一口大に切り、下味の材料をしっかりもみ込む。溶き卵を加えてさらにもみ込み、片栗粉をしっかりまぶす。ねぎは細切りにして水にさらして絞る。黒酢だれの材料を混ぜる。長いもは皮つきのまま乱切りにする。
2. フライパンに多めのサラダ油を熱して長芋をこんがり焼いて取り出す。続けて1の豚肉を入れて両面を2分ほどずつこんがりと焼く。
3. フライパンをペーパーできれいにして黒酢だれを入れて全体に絡める。とろりとしたら長芋をさっと混ぜて器に盛り、ねぎをのせる。
調理、時短ポイント
豚肉は揚げずに少ない油でこんがり焼くことでヘルシーに仕上げます。黒酢だれは豚肉にまぶした片栗粉の効果で、短時間で自然にとろみがつきます。
味、おいしさのポイント
豚肉に厚めの衣をからめることで旨味をとじ込め、ジューシーに。たれもしっかり絡みます。長芋はシャキッと短時間で炒めて食感のアクセントになります。
果月「葡萄」×たことパプリカのチーズオムレツ

「初めて飲んだとき、日本酒なんだけどイタリアンやポルトガルといった地中海のイメージがふっと湧いて、オリーブオイルやトマトの風味と合うと直感で思ったんです。あとこの果月『葡萄』は魚介とも相性抜群。今回はたこを合わせました。
スペイン風オムレツは、じゃがいもなど野菜もたくさん入ってとてもボリューミー。ごはんのおかずはもちろんですが、おつまみとして抜群かなと思っています。
前菜として、小さくカットしてピンチョスやカナッペで楽しんでいただいてもいいかなと思います。スモークサーモンとも相性抜群なので、カナッペに加えてもいいですよね。
普段はワインに合わせるような料理を、キリッと冷やした果月で合わせても相性はバッチリだと思います。いつもの食卓の楽しさがグッと広がるのでは」
材料(直径20cmのフライパン1枚分、3~4人分)
・溶き卵……5個
・ゆでたこ……100g
・オリーブオイル……大さじ2
・赤パプリカ……1個
・じゃがいも……2個
・粉チーズ……小さじ1
・玉ねぎのみじん切り……1/4個
・にんにくのみじん切り……1かけ
・塩……小さじ1/2
作り方
1. たこは薄切りにする。パプリカはヘタと種を取って2cm角に切る。じゃがいもは皮つきのままラップで包み、レンジで5分ほど加熱し、柔らかくなったら皮をむいて2cm角に切る。
2. フライパンにオリーブオイル大さじ1を中火で熱し、玉ねぎ、にんにくを炒める。油がなじんだらパプリカを加えてさらに炒め、しんなりしたら、たことじゃがいもを加えてさっと炒める。熱いうちに溶き卵と一緒にボウルに入れてチーズも加えて混ぜる。
3. フライパンを拭いてオリーブオイル大さじ1を加え、2を流し入れ、ゴムベラで大きく混ぜる。半熟になったらふたをして弱火で3~4分焼く。蓋をのせて裏返し、ゴムベラで整えながら両面を色よく焼く。器に盛る。
調理、時短ポイント
じゃがいもはレンジで加熱して手間なく仕上げます。炒めた具をいったん卵液に混ぜることで短時間で中まで火が通ります。
味、おいしさのポイント
パプリカはこんがり焼いて甘みを引き出すのが美味しさのポイント。にんにくの香り、たこの旨味と野菜の風味が卵になじんで、食べ応えのあるおつまみに仕上がります。
レシピ監修:コウケンテツさん

大阪出身。旬の素材を生かした手軽でおいしい家庭料理を提案し、テレビや雑誌、イベントなど多方面で活躍。30か国以上の国を旅して世界の家庭料理を学ぶ。
3児の父親としての経験をもとに、男女共同参画、子育てについての講演会も精力的に行う。YouTube公式チャンネル「Koh Kentetsu Kitchen」は登録者数150万人を超える人気となっている。
果月3種を抽選で100名様にプレゼント!
今回おうちごはんでは、「#おうちごはんと果月」Instagram投稿キャンペーンを開催します。
ご応募くださった方の中から抽選で100名様に、以下の賞品をプレゼント!
賞品内容
・果月「桃」×1本
・果月「メロン」×1本
・果月「葡萄」×1本
計3本
当選された方は、和食以外の食事シーンや夕食後のリラックスシーンで果月を楽しんでいる様子を果月と一緒に撮影し、Instagramに投稿してください。
なお、夕食後のリラックスシーンでは、ちょっとしたスイーツやフルーツなど、果月と相性の良い食べ物を合わせてください。
投稿の際には、ハッシュタグ「#おうちごはんと果月」「#おうちごはんキャンペーン」を必ずつけてくださいね。
たくさんのご応募お待ちしています!

キャンペーン概要
応募条件
・Instagramアカウントをお持ちの方
・和食以外の食事シーンや夕食後のリラックスシーンで果月を楽しんでいる様子を果月と一緒に撮影し、Instagramに投稿してくださる方
・キャプションに共通ハッシュタグ「#おうちごはんと果月」「#おうちごはんキャンペーン」をつけてくださる方
※Instagramアカウントで投稿する場合は、Meta社(Instagramサービス運営会社)のブランドコンテンツポリシー改定に伴い、タイアップ投稿ラベルを使用することが必須となります。
また、タイアップ投稿ラベルでの対応ができない(ブランドコンテンツ対象外)アカウントの方はご応募いただけない旨、予めご了承くださいませ。
※タイアップ投稿ラベルとは※
Instagramの機能で「●●●(アカウント名)とのタイアップ投稿」のタグを使って商品の提供元であるブランドのビジネスアカウントをヘッダーに表記することを指します。
応募期間
2022年9月16日(金)~2022年10月2日(日)
賞品内容
・果月「桃」×1本
・果月「メロン」×1本
・果月「葡萄」×1本
計3本
当選人数
100名
応募方法
・キャンペーン概要をご確認の上、応募条件を満たす方であればどなたでもご応募いただけます。本ページの「キャンペーンに応募する」ボタンをクリックしてフォームに必要情報を入力して応募してください。
投稿時の注意
・和食以外の食事シーンや夕食後のリラックスシーンで果月を楽しんでいる様子を果月と一緒に撮影し、Instagramに投稿してください。
・投稿時にはキャプションに共通ハッシュタグ「#おうちごはんと果月」「#おうちごはんキャンペーン」をつけてください。
・他社商品が写りこまないようご注意ください。また、他社商品と比較するような表現はお控えください。
抽選・当選発表
トレンダーズ株式会社(以下「トレンダーズ」)が運営する「おうちごはん」編集部内で厳正な選考を行い、賞品の発送をもって発表にかえさせていただきます。賞品の到着は2022年10月19日(水)前後を予定しております。
投稿期間
2022年10月20日(木)~2022年11月10日(木)23:59まで
当キャンペーンに関する注意事項
・投稿されたお写真はおうちごはんのキャンペーンまとめ記事、ブランドサイト、月桂冠公式SNSアカウント内、店頭販促ツール、その他の関連資料で使用する可能性がございます。あらかじめご了承ください。
・応募者は、本キャンペーン概要とInstagramの定める利用規約を遵守するものとし、自己の責任において本キャンペーンへ応募するものとします。
・本ページの利用、本キャンペーンへの参加により生じたいかなるトラブル・損害についても、トレンダーズ又は月桂冠株式会社が責を負うべき事由のある場合を除き、一切の責任を負いません。
・写真の投稿は、Instagramの定める利用規約を遵守のうえ、自己の責任において行ってください。
・本キャンペーンはMeta社と一切関係ありません。
<投稿作品について>
・投稿にあたっては、著作権、商標権などの知的財産権や肖像権など、他者の権利を侵害しないよう十分にご注意ください。
・投稿作品は、投稿者本人が撮影したオリジナルで未公表の写真に限ります。
・投稿作品の著作権は、応募者に帰属し、月桂冠株式会社、トレンダーズへは移転しません。
・投稿作品は、サイズや色調を修正の上、掲載させていただく場合があります。
・投稿作品は、第三者により当サイトからダウンロード・二次利用が行われる場合がございますので、予めご了承ください。
<当選について>
・賞品のお届け先は、日本国内に限らせていただきます。
・応募時の住所入力の誤り、転居先不明・長期不在などにより賞品をお届けできない場合には、当選を無効とさせていただきます。
・当選で獲得された権利は、他人に譲渡することはできません。
・抽選結果のお問い合わせにはお答えできません。
・賞品のパッケージデザイン、賞品内容が変更になる場合がございます。
<アレルギーについて>
アレルギーをお持ちの方は、原材料について、あらかじめご自身で確認いただいた上でご応募ください。
【キャンペーンに関するお問い合わせ】
おうちごはん編集部
support@ouchi-gohan.jp
※土日祝日にご連絡をいただいた場合は、ご返信が遅れることがございます。
※本キャンペーンに関するお問い合わせは、月桂冠株式会社ではなく、おうちごはん編集部までご連絡ください。

■提供元/関連リンク
提供元:月桂冠株式会社