
おさらい!スクエアケーキとは?
スクエアケーキとは、ホーローバットに生地を流して焼くだけでできるケーキのこと。
料理の下ごしらえに使われるバットを使用し、器のまますくっていただくので、多少生地が柔らかくなってしまっても美味しくいただけ、
「今日、ケーキを焼いてみようかな」と気軽に手軽に楽しめます。
夏が終わり、シルバーウィーク、ハロウィン、クリスマスと年末までイベントが盛りだくさんですね。
大忙しな時期ですが、手軽で簡単、でもおしゃれにできちゃうのでお持たせスイーツにもぴったりです。
スクエアケーキのいろいろ
シンプルなスクエアケーキ
シンプルなスクエアケーキは、スクエアケーキの基本。
シナモンやバニラビーンズを加えれば、また新しい味わいになります。
そのまま冷やしたり、アイスを添えても美味しくいただけます。
失敗知らずのホットケーキミックスを使用してもOK!
3時のおやつに手作りケーキが出てくると、お子様もきっと喜びますよ。
旬のフルーツで華やかに
ホームパーティの時には、お好みのフルーツを加えると華やかになります。
季節のフルーツを入れるとマンネリ化も防げて、喜ばれますよ。
秋には旬のいちぢくがおすすめです。
作り方は以下を参考に、フルーツはお好きなものを取り入れてみてください。
《琺瑯バットで作るりんごとナッツのケーキ》
【材料】
・ホットケーキミックス 200g
・牛乳 120cc
・卵 1個
・★りんご 2個
・★レモン汁 適量
・★砂糖 大さじ2
・シナモンシュガー 適量
・お好みのナッツ 適量
【作り方】
1.りんごを1㎝角に切り、レモン汁を振りかけておく。
2.鍋に、1のりんご、砂糖を入れ、水分がなくなるまで火にかける。
3.水分がなくなったら、火からおろし、粗熱を取る。シナモンシュガーをかける。
4.【生地を作る】
琺瑯バットにクッキングペーパーを敷き、ホットケーキミックス、牛乳、卵を加え、よく混ぜる。
5.生地が混ざったら、3のりんご、お好みのナッツをかける。
6.オーブントースターで200℃10分焼く。爪楊枝に生地がつかないようなら出来上がり!
お持たせにもぴったり
円形の場合、等分に切りにくいですよね。
スクエアケーキの形を利用して、カットしてラッピングすれば立派なギフトになります。
バレンタインやお呼ばれパーティの時のお持たせにもぴったりです。
ホーローバットといえば「野田琺瑯」
野田琺瑯
野田琺瑯 バット ホワイトシリーズ 18取
価格:1,350円(税込)
サイズ:約26.6×21.2×3.8cm
本体重量:約400g
素材・材質:ホーロー用鋼板(ホーロー加工)
原産国:日本
容量:1.25ℓ
焼かないスクエアケーキも!
「スコップケーキ」として話題になっているカステラやブラウニー、食パンを底にひいて、生クリームやチョコレート、フルーツを乗せるだけでできる焼かないケーキ。
切り分けることなく、器のままスプーンですくっていただきます。
お菓子作りに慣れていないうちは、生地作りもひと仕事ですが、そんな手間や心配は要りません。
みんなでシェアしていただく楽しみもスクエアケーキの醍醐味です。