出典 : @inumaiko

9月21日(火)は十五夜!「デコ白玉」を作って、家族でお月見を楽しもう!

古くから日本では十五夜の夜に家族みんなでお月見を楽しむ風習があります。2021年の十五夜は9月21日(火)です。お供えに作る白玉だんごを少しアレンジして、「デコ白玉」を作ってみませんか?家族団らんのひと時に役立つ簡単レシピや、子供も喜ぶかわいいアレンジをご紹介します。

お月見にはなぜだんご?

ようやく暑さが少し和らぎ、秋の気配を感じるようになりましたね。
秋といえば、月が美しく見える季節。
2021年9月21日(火)は、十五夜(中秋の名月)です。

幼い頃は、この時期になると幼稚園の教室に先生方のお手製のお月見風のイラストが飾られ、そのお陰で季節を感じることができていました。
でも、なんでお月見におだんごなんだろう? 習ったのかなぁ?
すっかり抜けてしまっていたので、調べてみました。

諸説はありますが、もともと日本では八百万の神(すべてのものに神様が宿っている)という考え方があり、月も信仰の対象一つでした。そのため、秋の収穫物でもあるお米の大量の収穫を願って、月のような丸い団子を作ってお供えしたのが月見団子の始まりだといわれています。また、供える数は十五夜にちなんで15個なんだそうです。

当たり前に食べられることに感謝して、今年は私もお月見を満喫してみようと思います!(ちょっと雲行きがあやしいですが、どうか晴れてほしい……。)

そこで今回は、白玉だんご基本の作り方やかわいいデコ白玉をご紹介します。

基本の白玉だんごの作り方

お供え用にはスタンダードなだんごを、そして家族でいただくだんごは、デコレーションして楽しみませんか?

材料はたったの2つだけ!

白玉だんごは「白玉粉と水」さえあれば簡単に作ることができるので、お子さんと一緒に楽しみながら作ることもできます!
下記で紹介するレシピだと、なんと調理時間10分以下!
時短で簡単なんて嬉しいですね。

<白玉だんごの材料 (作りやすい分量)>
白玉粉 … 100g
水 … 100ml弱
A きな粉 … 大さじ1
A きび砂糖 … 大さじ1
B 水 … 大さじ3
B 砂糖 … 25g(※)
※上白糖なら大さじ3弱、グラニュー糖なら大さじ2が目安

<白玉だんごの作り方>
1. 白玉だんごの水加減
白玉だんごの水加減は、白玉粉の重さと同量の水(粉100gなら水100ml)が基本になりますが、入れすぎは禁物!水を1/3ほど残してはじめに混ぜ、後から少しずつ調整していきます。

まず、白玉粉をボウルに入れて、水を1/3ほど残して加えて混ぜ合わせます。粉と水がなじんできたら、しっかりと力を入れて練り合わせます。そこから残った水を少しずつ加え、 ひと塊になって、ボウルにも手にもくっつかない粘土のような状態になるまで、こねながら水分を調整します。

※ここでのだんごの塊は、耳たぶより少し固いくらいで、決して垂れるような柔らかさではいけません。水を全量はじめに入れてしまうと、白玉粉の種類によってはたらたらになってしまうものがあるので要注意です!

2. 白玉だんごのまるめ方とコツ
生地をひとつにきれいにまとめられたら、2〜3等分にして棒状に生地をのばします。そして、同じくらいの大きさにちぎっていきます。 白玉だんごは程よい水加減だと、手にもくっつかず、簡単にちぎれる状態になっています。

あとはきれいに白玉だんごにまるめていきます。両手の手のひらを使って、まんまるの形にして、最後に芯の部分のゆで上がりをよくするために、中央を指で軽く押さえて少しだけ平たくしてあげます。ゆで上がりが均一になるよう、できるだけ大きさをそろえたほうがよいです。

※まるめたものからゆでていくのではなく、全ての生地をだんご状にをまるめ終わってからゆでる工程に入ります。

3. 白玉だんごのゆで方と冷やし方
鍋にたっぷりの湯を沸かし、沸騰したらだんごをそっと入れます。鍋底からだんごを離すために、すべて入れ終わってからしゃもじなどで一度だけやさしくかき混ぜます。 ゆで時間の目安は2〜3分ほど。すべての白玉だんごが浮いてきてから、さらに1分ほどゆでます。

ゆで上がった白玉だんごをすくい取って、水をはったボウルに移します。すべての白玉だんごを入れたら水がぬるくなっているので、一度水をざっと入れ替えます。 それから、氷をひとつかみ入れて、全体を混ぜ合わせて水を冷たくして白玉だんごを冷やします。

※冬なら氷なしで水を入れ替えて冷やせばOKですが、夏なら氷を入れて冷やしたほうが美味しくなると思います。

出典:白ごはん.com

白玉だんごのレシピ/作り方:白ごはん.com

豆腐を使ってヘルシーに

@sachi.inaさんのコラムでは、お水の代わりに絹ごし豆腐を使った白玉だんごの作り方がわかりやすく紹介されています。シンプルなので、少しでも栄養価を上げられるのは嬉しいですね。

またインスタでも人気のスヌーピーのデコレーション方法も一緒にご紹介していますのでぜひご覧ください。

初心者でもとっても簡単♪スヌーピーのデコ白玉の作り方 | おうちごはん

みんなの「デコ白玉」アレンジに胸キュン

基本を押さえたところで、次はひと手間加えたアレンジ術をご紹介します。
Instagramの「デコ白玉」の投稿数は毎年着々と増えてきています。しかも、どれもとてもクオリティーの高いものばかりで、ついつい見入ってしまいます!

@sachi.ina さんのアレンジ

先ほどのスヌーピーに続き、@sachi.inaさんは他にも可愛いデコ白玉を作っています。

ほんのり淡いブルーのかわいらしいドラえもんは、食欲減退しないよう、薄く色づけする工夫をしています。どの表情のドラえもんもとってもかわいいですね!

人気映画「トイストーリー」でおなじみのポテトヘッド夫妻も忠実に再現されています。細かなところも良く作り込まれていて、あっぱれな一品です。

シンプルな白玉だんごはきなこやあんこ、みたらしなどでいただくのが定番ですが、アイスやフルーツを乗せて少し豪華にすると、特別感も出ておすすめです。

ハロウィンにも使えるアレンジ

こちらは白玉にかぼちゃを練り混ぜただんごを「ナイトメアー・ビフォア・クリスマス」のジャックに見立てています。黒いだんごには竹炭パウダーをねりねり。ハロウィンにおすすめです。

こちらもハロウィン仕様。お化けのかわいさも去ることながら、彩りが秋っぽくて素敵なアレンジです。

他にも人気のキャラクターがたくさん

話題のポケモンGOからもピックアップ!
ポケモンの中では圧倒的に人気のピカチュー。こちらもかぼちゃを練り込んだ白玉です。かわいいですね。

「デコ白玉」の投稿の中に、いくつか見受けられたベイマックスは、色づけすることなく基本の白玉だんごで作れるので、初心者にはおすすめですよ。

家族みんなでお月見を楽しもう

作る時から家族で楽しむのにはおすすめの「白玉だんご」、参考になりましたでしょうか。
家族に甘いものが苦手という方がいる場合は、しょうゆやみそ味の汁を作ってだんご汁にしちゃいましょう。
是非、家族みんなでお月見を楽しんでくださいね。

インスタグラムで #デコ白玉 をチェック!

関連記事:

【編集部が試してみた】おうちごはん動画・はじめての #デコ白玉
お団子だけではもったいない! 白玉粉で広がる手作りおやつの世界
ミニオンがトレンド!?デコ白玉初心者必見!簡単アレンジ2017版
おうちにある〇〇であっという間に!十五夜おにぎりワンプレートの作り方
9月21日(火)は十五夜!「デコ白玉」を作って、家族でお月見を楽しもう!

9月21日(火)は十五夜!「デコ白玉」を作って、家族でお月見を楽しもう!

Share this